goo blog サービス終了のお知らせ 

notebook

いちおうメモ

有効画素数と記録画素数の違いを

2007年02月11日 | Weblog
有効画素数と記録画素数の違いを教えてください。例えば、有効画素数が200万画素...

有効画素数と記録画素数の違いを教えてください。
例えば、有効画素数が200万画素で、記録画素数が400万画素ってのがありますよね。




回答数: 4  質問した人: take_antibioticsさん 1-2 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2005/12/26 22:44:55 回答番号: 25,387,123

簡単に言うと、物理的に200万画素のものを、ソフトウェアで擬似的に400万画素にしているということです。

デジカメは、CCDまたはC-MOSという画像素子で画像を記録します。
素子の数が画素数で、200万画素なら200万個の画素があるわけです。

「有効画素数 200万画素数」というのは、物理的な総画素数が例えば220万個とかであっても、カメラのレンズを通した光は端っこの方では薄く暗いなどの理由で使われないため、中央部の200万個の画素が使われるということです。

「記録画素数(最大時)400万画素」というのは、実際の物理的な有効画素数は200万画素であっても、カメラ内部のデジタル補間処理で擬似的に400万画素にしているということです。
極端に言えば、隣り合う2つの画素の間に、ソフトウエアで擬似的に中間色の点を作るようなものです。
(実際はもっと複雑な処理ですが)
ですので、ちゃんとした400万画素のカメラに比べると、画質はだいぶ落ちます。




回答した人: shoe_watchさん 7-3 この回答内容が不快なら


この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
149人中 131人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2005/12/25 10:53:39 回答番号: 25,356,522

有効画素数とは、デジタルカメラなどに内蔵された受光素子のうち、実際に撮影に使用される素子の数。
記録画素数は総画素数です。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/peripheral/camera/3855.htm...




回答した人: yetinmeyiさん 4-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2005/12/25 10:57:32 回答番号: 25,356,590

有効画素数というのは、記録画素数から撮影の時にノイズなどを除去する時に必用な画素図数を差し引いた画素数です。
実際は200万画素数で印刷されます。




回答した人: polaris_0113さん 6-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2005/12/25 18:45:34 回答番号: 25,364,196

有効画素数は、実際の撮影時に使われるCCDが持っている画素の数です。

記録画素数が多くなる物は、画素同士の間で色や明るさなどを補完して、400万画素相当の大きさの画像を作り出すものです。

普通の400万画素の画像に比べ解像度は劣ります。ただし元々の200万画素の画像と比べれば若干解像度が上がったように見えます。
画像が大きくなって、それを同じ大きさで印刷しようとすると縮小するためです。

実際には200万画素で撮影しているので、記録画素数には、400万画素「相当」という表示になります。

フジフィルムの「スーパーCCDハニカム」が有名です。
http://ffm.fujifilm.co.jp/tech/intro001/




回答した人: hanbefuraiさん 4-3 この回答内容が不快なら


質問をみる↑




--------------------------------------------------------------------------------
プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.