牛乳と調整牛乳と加工乳と乳飲料って濃さがちがうんですか???
牛乳と調整牛乳と加工乳と乳飲料って濃さがちがうんですか???
回答数: 1 質問した人: ID非公開さん この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2005/4/11 21:07:21 回答番号: 14,348,277
味の濃さも違いますが、
基本的には、乳脂肪分の割合の違いです。
乳脂肪分が何%以上なら、牛乳という名称をつけていいとか、
何%~何%なら、加工乳というように決まっています。
乳脂肪分が多い順に、牛乳、加工乳、乳飲料。
(乳脂肪が多いから、味が濃く、濃厚になるのですけどね☆)
調整牛乳は、カルシウムや鉄分など、他の栄養素を加えているものです。
たいてい、加工乳や乳飲料は、調整牛乳です。
それから、
低脂肪乳という名前で売られているものが、加工乳で、
無脂乳という名前で売られているものが、乳飲料です。
また、乳飲料には、カフェオレやミルミルのようなものも含まれます。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら
牛乳と調整牛乳と加工乳と乳飲料って濃さがちがうんですか???
回答数: 1 質問した人: ID非公開さん この質問内容が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2005/4/11 21:07:21 回答番号: 14,348,277
味の濃さも違いますが、
基本的には、乳脂肪分の割合の違いです。
乳脂肪分が何%以上なら、牛乳という名称をつけていいとか、
何%~何%なら、加工乳というように決まっています。
乳脂肪分が多い順に、牛乳、加工乳、乳飲料。
(乳脂肪が多いから、味が濃く、濃厚になるのですけどね☆)
調整牛乳は、カルシウムや鉄分など、他の栄養素を加えているものです。
たいてい、加工乳や乳飲料は、調整牛乳です。
それから、
低脂肪乳という名前で売られているものが、加工乳で、
無脂乳という名前で売られているものが、乳飲料です。
また、乳飲料には、カフェオレやミルミルのようなものも含まれます。
回答した人: ID非公開さん この回答内容が不快なら