ブログ主です
知れば知るほど公務員でも裁判所関係の
世間ズレは甚だしく、呆れるレベルです
今回は不祥事ではないですが
裁判所にマジックミラー付きの部屋が
あるという事実に驚き!調べてみました
部屋の目的は主に子供と親の関係観察
例のマジックミラー号
ソフトオンデマンドのAVとは違いますよ
…………………………………………
釧路家裁に下記事実があったか
聞いても絶対答えないでしょう
↓
釧路家裁、恐怖の「父子交流観察実験」
http://kasaicheck.seesaa.net/article/455395529.html
2017年12月07日
釧路家裁で、10月25日と27日の両日
父親(47歳)と8歳の娘との「交流観察実験」が
行なわれていたことが明らかになった
通常、実子誘拐などに伴い、親子が長期間
引き離されていた場合、家庭裁判所では
「試行面会」という形で、裁判所の
プレイルームなどで30分程度の
交流を試行的に行なう場合がある
しかし釧路家裁の秋元卓雄調査官は、父親に対して「試行面会」ではなく「父子交流観察」であると事前に父親に述べ、父親が求めた弁護士や元裁判所書記官などの同伴も「父子交流観察」が「事実上実験」であることから許可しなかったという。「試行面会」では同居親やその弁護士、再婚相手がマジックミラー越しに別居親子の交流の様子を観察することを、
別居親団体が「動物実験」と批判して
過去何度も家庭裁判所に撤廃を求めている
今回の「実験」母親側の立会も裁判所は拒否している
母親は離婚訴訟が高等裁判所で終結した2015年12月から、取り決められた子どもとの月1回4時間の交流を履行しなくなり、父親は9歳の息子とは2016年6月から、娘とは2016年9月を最後に引き離されている。今回の「交流観察実験」は、面会交流が争点になった裁判が高裁で差し戻され
釧路家裁の審判初日に
小林謙介裁判官から提案されたという。
父親によれば、父親が求めたポケモンの本などの持ち込みを調査官は拒否し、「子どもさんが必ずしも喜ばないかもしれないけどそのような中で(双方が)どのような対応とるか見たい」との説明があった。父親が求めた息子との交流は、当日裁判所に来た息子の拒否を理由に会わせられないとの説明を、秋元調査官から父親は聞かされている。
25日の「実験」初日はハロウィンの時期でもあり、父親はアニメ映画のキャラクターの「ミニオン」の着ぐるみを着て女児と会い、2人で1時間ほど遊んでいる。ところが27日には、
娘が嫌がっていることを理由に、調査官が娘をプレイルーム(児童室)の監視室に入れ、プレイルームに入った父親をマジックミラーとカメラで見させている。父親は娘が見えない中、裁判所のプレイルーム内のマジックミラーの前で、一人で話しかけるなどのしぐさを10分以上続けることになった。音声は娘には聞こえていた。
調査官は、娘が「その後に同じ部屋に入ってもいいというなら、一緒になれる」と事前に父親に説明していたが、父親が娘と直接会うことを求めると、「子どもが会いたいと言わない限り会わせられない」と拒否したという。父親が娘のいる部屋の扉を自分で開けることで最終的に父子が合流し、調査官から中断させられるまで、いっしょに数分だけ過ごすことができた。
以下、父親の感想
自分の父親がまるで犯罪者のように扱われている
状況を子どもに見せることがいいのか
時間がない中で判断できなかった。
裁判所で調査官が進めることを拒否してしまった
方が問題視され、その後の報告書で
悪く書かれるのではないかと考え、調査官の
指示に従ってしまった。27日に会ったときには
娘が自分から手を握ってくることもあったが
それまでは
一人でずっと自分の写った鏡に話しかけて
いるようで、子どもがどのような
状態なのかもわからず
すごく辛く難しい状況だった
……………………………………………………
【私のコメント】
前回記事で書いた【調査官】出てきましたね
民事の件でここまでやりますか、地方裁判所
そうとう暇!なのは裁判所一階受付に行って
職員の動きを見れば、わかりますよ
帯広簡易裁判所で
ピンクズボンの男性職員がニヤケて居ました
服装も自由というか、センスレスで呆れ
バブル時代でもそんな人いないわ
……
ココは時代とは無縁の痛い所
………………………………………………
【参考記事】
試行的面会交流は拒否できる?
どこでどのように行われるのか経験者が語る
https://www.rikon-go.xyz/menkaikouryu4/
……………………………………………………
……………………………………………………
【参考記事】
息子に会えるその日まで
http://musukoniaeruhi.blogspot.com/2015/07/blog-post.html?m=1

………………………………………………
【さいごにココ重要です】
チャイルドプレイルームと言えば
少しは聞えはいいが
気持ち悪いテストシステム、試行的とか
気持ち悪いネームセンス
【監視部屋】【実験部屋】【強要行為】
子供が行きたいとは思わない明らかでしょう
警察の真似事をしている理由は、暇だから笑
元々
裁判所の歴史が戦前軍事裁判所から
軍隊=警察=裁判所で完全なピラミッド統制
上司の命令は絶対、マスコミに取材させない
やりたい放題の腐った組織三点セット
やっとネット時代で晒されました
…………………………………………
なんで裁判所が家庭の紛争を扱うのか
それで誰が?得をするのか?
そこが
★★★重要です★★★
……………………………………………
税金から給料もらってる
裁判所が民事に絡み過ぎている
裁判所の隣には弁護士会建物が必ずあり
つまり
【こいつら】【法曹界セット】です
裁判所が弁護士会に寄り添っている理由
実際、ヤメ検(裁判官→検事→弁護士)
裁判官から弁護士となる人は大勢います
法曹同志仲良くしておいた方が美味しい
お互い持ちつ持たれつ構造です
世の中離婚だらけ示談にならない
→家庭裁判所→審判→裁判
資格もない離婚カンウセラーという
怪しい人種もネット宣伝してます
調停部屋同席できるのは弁護士だけ
司法書士もカンウセラーも同席無理
トラブルに絡んで稼ぐ魂胆
司法書士と弁護士と有象無象
人任せでも解決したらよいでしょうか
そんな人はこのページに当たらないでしょう
親族トラブルを
弁護士に頼み裁判所に持ち込むことは
法曹に養分を与えてることになります
法曹に存在意義も与えてしまう
そして依頼者は正義公平権利に期待しすぎた場合
裏切られ失望する結末です
____________
【新手の搾取始めました】
家裁が決めた監督人に
高額請求される家族急増
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52332
どんな制度であれ望んでないもの
勝手に決定されて
月14万円とは!これまた驚きです
司法書士に仕事与えてるわけで
司法書士は家裁に胡麻スリするでしょう
接待で便宜を計ろうという家裁側でしょうか
無駄な仕事を増やし
権力与えるとろくな事をしない、公務員
、
、
、