goo blog サービス終了のお知らせ 

FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

アドオンシーナリーについて

2007-08-04 09:59:53 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)

なぜ...景色が違うのか..の改善コーナー

初心者AIスポッターの方がイキズマル質問のリクエストです


(○崎アニメでない..PCが勝手にAUTOGENで作った光景..変えることもできる..これ飛行機操縦ゲームが本業..余興の一コマ) 

TVゲームの概念を捨て去ってください。
念のため、FS2004は立派な完成品です。
(買った状態で十二分に遊べますので..) 

この先の話は、個人的な楽しみの領域です。
(TVゲームは全く考えて無いのだ..
世界進出に際しては考えた方がいい様な気がする...)   
MSFSはソフトを触れるのだ...





まず景色を作るものは
1アドオンシーナリー
2AUTOGEN
⇒autogenについて..


1のアドオンシーナリーは一般的な製品で存在..
例えば、空港アドオンシーナリーは有名ですね..

ところが、これ欠点が...

空港周りだけ綺麗でも他が...
特に、Fsは放置しておくと、日本の田舎もアメリカ風の景色ですよね。
もう1つが、PCの負担が突然重くなること。
詳細に製作された、アドオンシーナリーにありがちなパターン。
アドオンシナリーは重い動作の改善法が少ないので要注意...
(箱にも最低動作条件2.3G以上とか明記されている。)  
 
ヨーロッパ製に対策ができる物もある。
SCENERY命令ファイルを小さく分割してあるもの...
このファイルを見た目で、使うか使わないか...判断して、
我慢できるオブジェは..命令ファイルは隔離すればいいのだ。

アドオンシーナリーは
詳細に且つ、空港みたいにFsにとって重要な場所は..
とっても精密に表現できる...という凄いメリットもある。
これがAUTOGEN
これがアドオンシーナリー



アドオンシナリーの略図

一般的に有名なサードパーティ製アドオンソフトは..この商品のことを指す

具体例..各空港アドオンソフト

☆アドオンシーナリーファイル基本的な格納場所

  Fs2004--addonscenery

☆シーナリー絡みのファイルは全て
 優先順位の設定をしないと表示しない! 
 アドオンシーナリーは..ここにおけと決まっているわけではない..
 何処においても..優先順位さえ認識設定すれば同じ..
 シーナリーは..この優先順位の設定認識だけが最重要作業。
 ただし..アドオンソフト管理と言う面で置き場を決めた方がいい。
 (山のごとく入れたのシーナリーを使うあなたが探すのに苦労する)

  アドオンシーナリーは同じ場所シーナリーの場合..
  優先順位の低いシナリーに上書きをして描く。
  なので設定には要注意!

☆☆基本的アドオンシーナリーファイルの中身は..

  1.SCENERYファイル
  2.TEXTUREファイル

  だけど..TEXTUREが無用となる場合もある..
 (共通TEXTUREを使用するとき☆例...AFCADファイルなど)




☆☆その他の雑知識...

  ☆有料ソフトは外部にファイルを作るソフトも存在します
  ☆自作はこのスタイルが多い..
  ☆空港内を動かす自動車等の存在によりAPIファイルが添付の場合アリ

☆☆例外事項...
1.フォトシナリー/VFR..地表表面データーを航空写真等で貼り付けて示した物
2.メッシュ...地表の凸凹データーTERRAINともいう。
3.TERRAIN....海岸線/湖沼/河川/道路/鉄道/電路などの線状位置データー 

これらもアドオンシーナリーだし、
絡む重要なテーマですが、この3テーマは別途扱います。
 


TEXTURE...現業部門ともいうべきか...

3次元構造体+ 表面塗装データ

☆☆ここでは簡単に書きます
アニメキャラ同様...3次元オフジェで作り、描く作業を示します..
ということで..このTEXTURE製作だけで..分厚い本が1冊作れます。
(たしか..アニメとかのゲームはsheadとかいう3万円もする道具ですよね)

それほど大変だと言うことだけは認識をしてくださいネ..


でもFsの場合..触れる道具は無償でゲームに付属している。 
3次元構造体オブジェ製作用として...   
 
   1.GMAX(3rdMAX系)
   このGMAXはFS2002/2004にはオマケとして
   添付されています..ただし利用に際して登録が必要
   ☆FSXは付いてません。
  
   2.EOD(Fs用に専用開発した)
  
どちらも..大変使用法のマスターが難しい道具です!!!


難しいGMAX

SCEANGENx...


3次元オフジェの構造-フレームワークが出来たら
スキンとかサーフェースと呼ぶ..表面塗装作業が必要。
俗に言う理ペイント作業。
この部分には..別途ソフトが必要..

    俗に言う..塗り絵ソフト
    代表例 paintshopなど..

尚、3次元筐体データーに対して基本的に対になります。
 
この部分は難易度が高いので、出来合いものがあります。
代表が RWY12 とか...

⇒道具の話..


seanery ...命令文のこと..

簡単に言うと..

上記のTEXTUREファイルに入っている3次元オブジェを
MSFSゲーム上の全世界を表現した
広大なMAP上のどこに配置するか?という話..
それとは..
世界地測系による緯度経度とその向き..あと昼用/夜用..春/夏/秋/冬/..用等を
規定の書式でDATAとして入力してあげること。
 
ただし..
SCENERYファイルはBGL形式なので、
TEXT上でしか修正はできません。  
他人作は触れません..自分で1から作ることが基本です。

自作の景色と、現在の景色のどう交換するの..
上述の優先順位の設定で過去作品より順位を高くすれば
現状の過去作品は自作景色に変わります。

そんな触れる道具は
 
1. BGL COMP SDK
   XML(TEXT)形式からBGL形式にファイル形式を変換できる。
   texture(建物等..)を指定したら位置を指定し完成... 
   緯度.経度.向き..など
   指定の書式でTEXTデ書く。各道具はnotepadで出来る。
 
   指定の書式は事前に調べて、
   その規定道理にMXL(TEXT)で入力後..この道具変換。
   出来たBGLファイルを指定のSCENERYファイルに
   入れたらいいだけ..


2.SCEANGEN X...
    上記が手動式なら、こちらはかなり近代化している。     
    seanery命令文を2次元MAPで視ながら設定ができる..
    とても便利な道具..  
   (AFCADとイメージは似てます)

⇒道具の話..
BGL/XML/TEXTの話..
⇒景色変更SDK..
   


たったこれだけの話..なのだ..
これで...木一本から地球上の好きな場所に植えられる

☆簡単に空港を改修するAFCADのデーターもアドオンシーナリー...
(ただし..3次元構造体TEXTUREは触れない)


注意.. アドオンシーナリー自体..優先順位の設定が必要...


☆関連記事ブログ

     
景色の変え方の話..
もう1つの改善法の話..
シーナリーソフトは世界で異なる話..
スタスティック機の話..
シーナリー季節感の話..





最新の画像もっと見る