
久々の大掃除だけど、今年もまだ45日以上ある。
部屋の大掃除も終わり、年賀状もプリンターで刷り終わり、
ネットで送る新年メールの発信準備も終わり。
なんていう人はやることが無くてつまらない...と思っているだろう。
と言う、あなたで且つFs2004をやっている人に対してのファイルの整理方法
をやってみるけど、今日はアドオンシナリー編なのだ。
なんでやるか を先に言うと、同じ空港のDLを避けるためである。
大体、100空港以上のアドオン空港のDLをやっている人は多いはずだ。
となると、どの空港がはいっているのか記憶ってありますか...
と言う結果におらは落ちいてしまい。同じ空港を2回もDL... 馬鹿馬鹿しいのだ。
ということで、避ける方法を考えてみたが、これが一番効果があった。
それとはファイル名を4レターコードに変更すること。
これをやってみると、色々と効能があることに気がついた。
まず、ファイルはソートしてアルファベット順に並ぶ。
ということで、我がアドオンは C*** の空港から並び始める。
このCから始まるのはカナダの空港である。
続いてE***が並ぶ... E北部ヨーロッパ諸国の空港で、例えばEG**だとイギリス
ED**だとドイツになる。 と何度か見ているうちに覚えてしまう。
この4レター空港コードは、Fsでは重要で、AI機の時刻表作成も
空港名はこれで動くことになっている。
管制への最初の指示は4レターコードだし、GPS画面上も4レターコードで空港名が
でていて、目標とする空港がどれなのかわからない...なんていうことも発生しかね
ない。ということで、4レターコードがわかってないと、全くおもしろくないゲームになる。
ということで、ファイル名をソートして並ぶから、同じ空港があることも無くなる。
あと、地域性も分かってくる。 例えばO***は少ないとか...
ちなみにoから始まるのは中東地区。 バーレーンとかカタールとかドバイとか
有名どころは、とりあえずある。
さらに街の景色とかどうするの... というけど、その街の代表空港の
4レターコードの後ろに適度な名前をつけている。
例えば、RJNNが名古屋空港で、名古屋シナリーがらみだと、RJNN-SENA
とかね... なぜかというと、エリアが近いと影響を受ける可能性があるということ、
ただし、アドオンソフトは優先順位を設定しないと認識しないから、
優先順位の高い方が最終的に同じ場所を改良していても、表示するけど
同じ場所をPCは何度も処理していることになるから、無駄な仕事と負担が
大きくなったりする。 そんなことも簡単に思いつけるようにするためでもある。
(影響は受けづらく作られてますけど.. 時々、組み合わせ方で発生するんです。)
話は変わるが 、空港を示す略用語コードがもう1つある。
3レターコードというもので、国際線の荷物を預けるとタグに、
アルファベット3文字がでている。KIXが関空とか...LHRがヒースローとか
電車の中までタグをつけている、洋行帰りのオバサンを時々みかけるけど、
なるほどソウルね...とかわかってしまう。 が... この3レターコードは
Fsには全く役に立たない... ファイル整理に使ってもいいけど...そんなところだ。
再度言うけど、ファイル名を書き換えると、そのアドオンシナリーファイルは
認識しなくなる。 なので、再度認識のためアドオンソフトの
優先順位の設定でフアィル名を追加しなければいけない。
あと、旧ファイル名は削除しておくこと。
で一部メーカー製を除き、大体うまくいくかな..と思われる。
まぁ空港の4レターコードの勉強みたいになったけど、今後は楽に管理できる
メリットもあるので良しとするか...といったところである。