

宇城市に山はあったかな?
標高の高い山は無いが、初心者には持って来いの山がある
今回は、三角町にある高野山に決定だ
標高262.8m
ちょっと 恥かしい高さかな?
イヤイヤ 高さが問題ではない
山に登ったことがない人には最高の高さだ
9時11分、宇土駅発の電車に乗る
エコの人は、電車を使うべし
9時45分 波多浦駅下車
高野山の頂上までは、ゆっくり歩いて約1時間

頂上には鉄塔が立っているためか
高い木が少ない。
その為、眺めが最高だ
宇土半島をはさんで、有明海、不知火海が眺められる
普賢岳、金峰山、八代、天草などなど
360°の最高の眺めです

宇城市が一望できる場所でもありまする
野鳥も多いので、双眼鏡を持って行くのもGood

頂上で昼食をとり下山
三角町に着いたら、次はお買いものです
和菓子専門店の「吟将製菓」さんで「磯まくら」などを購入
三角駅発13時49分の電車で帰宅
本番は1月24日、


追伸、
同日に三角岳に登山された方は、多かったそうです。(下山した人に聞きました)
高野山には、我々だけでしたね。
ただし、眺めは、高野山がい・い・か・な?

追伸2
高野山頂上には、車でも登れます。駐車場もあるので、
歩きたくない人は車で眺めにいってくださいね。