
図鑑埋めシリーズです

545.が空いていますね。
545.はペンドラーです。
ペンドラーはLv.30でホイーガが進化します。
高レベル進化のイッシュにしては珍しくLv.控えめの優しい子です

フシデはBW2の自然遭遇で、ホイーガはBWの自然遭遇とサファリでgetした子がいます。
サファリでgetした子を進化させます。
おや、ホイーガの様子が…

おめでとう


毒ポケモンにふさわしい毒々しい色に変わっていますね

色比較。

通常色。

色違い。
身体の色が明るい赤に変わっていて、リングの色はホイーガみたいな青に変わっていますね。
ホイーガの色違いはけっこう好きだったんだけどな…
ペンドラーはもともとが赤だから仕方ないですね…

こないだ、FEやりながらサファリしていたら、せっかく色ホイーガが出てきたのに間違って逃げてしまったという…
片手間ダメですね


さてさて、ファイアーエムブレム~if、暗夜王国@ハード&クラッシック、
第15章『鈍く崩れ落ちて』です。




シュバリエ公国やミューズ王国での暗夜王国でのやり方についていけないカム子…


白夜につけばよかったのか…と悩み始めます…

そこへ、湖に向かうアクアネキの姿が…




アクアネキを追っかけるカム子ですが、アクアネキ、湖に入っていきます


アクアネキを助けようと、カム子も湖に飛び込みますが…

気づいたら見知らぬ場所に立っていました…

思わせぶりなことを言うアクアネキですが、


いきなり、カム子とアクアネキ、見知らぬ兵に襲われ囲まれてしまいます

二人しかいない(しかも、一人は紙耐久のアクアネキ…)絶体絶命のその時、


第3章でガンズに無限渓谷に落とされて死んでしまったはずのギュンターがあらわれます

この章は20ターンまでに、カム子、アクアネキ、ギュンターの3ユニットがマップから離脱すればいいというもの…
それだけなら簡単なのですが、『写し身』を使って、下の面の敵をやっつけながらアイテムを取っていくとけっこう難しい…

最初は実体と写し身の関係がよくわからなくて、紙耐久のアクアネキが何度も死んでしまったのですが

ギュンターにおんぶ(防陣)させたらアクアネキ死ななくなって、7回目くらいでクリアーできました

最近、攻略サイト見なくてもクリアーできるようになってきました

ハード&クラッシックに慣れてきたのかも







ギュンターはガンズに無限渓谷に落とされて、この『見えない国(インビジブルキングダム)』に来てしまっていたのですね~


というわけで、『インビジブルキングダム』で見聞きしたことは、現実世界で話してはいけないのです。
この設定大事なので、みなさんよく覚えておいてください

この回、マップ自体は短いのですが、いろんな設定を落とし込むためにやけに情報量多い…

後篇に続く…
色ペンドラー、すごいThe「虫」って感じですね!
毒々しさもあって好きです!
FE、暗夜でも白夜でもない国が出てきましたね!
奥深い!ポケモンばっかりやってたから
新鮮な感じがします。
同性婚の件も、なるほど!
設定が細かい!ファンには嬉しいですよね!
いつもコメントありがとうございます!
いろちがいはペンドラーますます毒々しい感じですよね!
同じ虫でもバチルたんとは大違いです!
見えざる王国は、ガロンパッパを操ってるハイドラ神(昔、パッパが神託が…とか言ってたの覚えてます?!)の国なんですよ~暗夜と白夜を争わせて倒そうとしてるのです~
わたしも新しいゲームシステムとかに慣れなくて、なかなかポケモン以外に手を出せないんですが、ハマれば楽しいですv