【岡潔の思想】405「奈良女子大学付属図書館資料 岡文庫」
本日も岡さんのスケッチ3枚を紹介させていただきます。
■1965年(昭和40年)11月29、12月26、31日と記されております。そして3枚にはいずれも次の句が記されております。
金剛や 千足るのくにの 世々のあと 潔
この「金剛」は仏教用語では不壊を意味しますが、ここでは奈良の金剛山を詠んでおられると思います。手術後の句ですので、おそらく自己の生命の復活を、この千足たる国への敬慕と、その長き歴史を寿ぐという句意であろうと思いまが、とくに上五「金剛や」という切れ字が、なにか潔い決意の表明とともに力強い祈りのようにも思えます。
■「岡潔文庫」ホームページ🔶NWU Oka
※典比古
現在自宅の防音工事のため、寒川神社において「八方除」の祈祷
八方除 | 八方除 寒川神社 9日 9時 撮影 典比古
「八方除」の祈祷後、「神嶽山神苑(かんたけやま)」に参拝
■横山賢二著【岡潔講演録解説】は以下をクリックなさってください。