

【岡潔の思想】

アメバブログに引っ越しました!
アメバブログに引っ越しました! 7月2日(水) 岡潔406「1971年度京都産業大学講義録」 | 岡潔の思想 ...

【お知らせ】
皆様 本日は、令和2年(2020年2月11日~)【岡潔の思想】とタイトルされた記事を、この「グーブログ」に書き続けてきましたが、ご存じのようにこのサイトが閉鎖になります。「グー...

両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻・短評コメント
両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻・短評コメント 前回9句目までを紹介させていただきます。 鳥雲に蔵王の峰へ帰するかな 桜田一平 小径をゆらす糸遊の列 矢...

両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻・短評コメント
両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻・短評コメント 桜田一平捌 ●典比古 ★硯水翁 鳥雲に蔵王の峰へ帰するかな 桜田...

両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻
引き続き矢崎硯水翁、桜田一平さんの両吟半歌仙を紹介いたします。 両吟半歌仙「蔵王の峰」の巻 桜田一平捌 鳥雲に蔵王の峰へ帰するかな 桜田一平 小径をゆらす糸...

両吟半歌仙「水篶刈る」の巻・短評コメント
両吟半歌仙「水篶刈る」の巻・短評コメント 本日は両吟半歌仙「水篶刈る」の巻 矢崎硯水翁捌きの10句目からの短評コメントです。前回の9句目までをまず紹介しておきます。 水篶刈る...

両吟半歌仙「水篶刈る」の巻・短評「コメント」
本日は、この両吟半歌仙「水篶刈る」の巻の硯水翁と典比古の「短評コメント」を2回に分けて記事にいたします。尚、翁には要所において短評コメントをいただいております。 ●典比古(黒)...

両吟半歌仙「水篶(みすず)刈る」の巻
本日は矢崎硯水翁、桜田一平さんの両吟半歌仙を紹介いたします。 両吟半歌仙「水篶刈る」の巻 矢崎硯水捌 水篶刈る信濃の宿の銀竹よ 矢崎硯水 寄る人ありて...

矢崎硯水・桜田一平<世代を超えて紡がれる連句の美学>其の2
矢崎硯水・桜田一平<世代を超えて紡がれる連句の美学>其の2 さて両吟2巻(半歌仙)の紹介の前に、そのいきさつをひとまず...

矢崎硯水・桜田一平<世代を超えて紡がれる連句の美学>其の1
矢崎硯水・桜田一平<世代を超えて紡がれる連句の美学>其の1 今回からお二人の両吟半歌仙を紹介させていただきますが、その前にプロフィールを。お一人は俳句結社「詩あきんど」(主宰二...