【岡潔の思想】

【岡潔の思想】120岡潔先生と語る (2)西洋文明の限界

【岡潔の思想】120岡潔先生と語る (2)西洋文明の限界
【1】 はじめに(其の1)
(岡)最初に雰囲気づくりのために少しお話しいたします。その雰囲気の中でいろいろえて、いてきたいと思います。
西洋人というもののあることをらないと云ってよいんです。心理学大脳生理学対象にしているような浅い心自我というものを中心に動いてるような浅い心ってます。しかしそれ以上深い心というもののあることを知らんのです。
 東洋大先達たちは、そのというもののあることをよくっていて、それについていろいろえてくれてるんです。随分心というものについては、我々教えてもらっている訳なんですけど、明治以後西洋の云うことを聞いて、東洋自身を忘れてしまっていまから、というもののことはれてしまってるんです。終戦後特にそれがはなはだしい。
 仏教に詳しくについて云ってるんですが、仏教大宇宙中心であると、それで自然はよく調和がとれているのだ。個々別々になっていないのは、心が中心にあって主宰しているからだ。その心の一部を分かち与えられて生物はみなそれを持っている。それが生物主宰性であって、生物が一個の生物でありうるのは、心が根底にあって主宰しているからだ。

 心の最も基本的な働きは、二つの心が一つに合一することが出来ることである。人の中心だから、心が合一すると、その度合いにじて人の心がわかる。また、自然中心だから、それと合一すると、その程度に応じて自然というものがわかるのであって、総て本当にわかるのは、腑に落ちるというふうなはっきりしたわかり方は、心が合一することによってせられる。心の中には時間も空間も無い、時間、空間を超越している。

※典比古
 心の最も基本的な働きは、二つの心が一つに合一することが出来ることである。」と、実にシンプルに「ココロ」のきを喝破されております。

 今、ワタクシは「四諦五蘊観(したいごうんかん)」勉強しております。
テキストとして富永半次郎著『釈迦仏陀本紀』参考資料としています。
「カタカムナ」ぶ上でかかせない資料でありますが、他「ココロ」のメカニズム把握するうえでは、さんの言説、発言と、山崎辨栄上人「無差別智」、そしてあと「四諦五蘊観」、これだけあれば十分なのではないかと思っています。

   南瓜の葉が二階のベランダまで伸びちゃいました。 
            撮影(今朝) 典比古
      

 次回【岡潔の思想】121岡潔先生と語る (2)西洋文明の限界【はじめに】(其の2)を記事にいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事