goo blog サービス終了のお知らせ 

Noriaの元気っコだより!

お引っ越ししました

まんぷくだよりなクイズ回答

2008-05-18 21:40:08 | まんぷくだより
お待たせしました(笑)


勝手な『まんぷくいず』まんぷくだよりにちなんだクイズ

「ワタシは何本、串揚げを食べたでしょう
という「お遊び」にお付き合いありがとうゴザイマシタ

選択問題にしたワケではなかったのに
みなさんなりの回答楽しませていただきました

「ぅふっ、ふふふふふ…」と薄笑いながら…ニタニタ


1番多かった予想は13本でした
続いて12本と、逆に少数の5、6本という回答は多かったです


さて、そんな中で正解された方は




いませんでしたーーー



んーー近いっ惜しいっトコロで残念でしたが

「多すぎかな」と言ってたのっちさん
「アナタのことだから」とうめっちさん

おふたりの予想は23本

「食べてるうちに気付いたら…」とATKMSさん予想は25本





正解は…





24本でした


どのくらい食べられるものなのか見当もつかなかったのですが
一串が小さくって一口サイズだったので
一緒に行ったコも同じ本数食べてました(笑)

「ちょっとたまにはご褒美にしようか」と
フンパツして栄養充電しました

そしてお値段がとてもリーズナブルだったので
ありがたや~~でいただきました

女の子の食欲はスゴイんですね(笑)

また、串揚げを食べる機会があったとしても
こんなにはいただけない
【お財布が腹ペコになってしまうので…(笑)】
カモ知れませんが今回は24本いただきました

揚げ物だけあってさすがに『超まんぷくだより』なくらいでしたヨ

まさか20本越えしてるなんて思わなかったでしょ(笑)


店員さんも「たくさん召し上がったほうだと思います」と言ってました(笑)

美味しくいただいて元気充電
また今週も頑張りましょうーーー

ご参加ありがとうデシタ



まんぷくだより★串揚げ?串かつ?

2008-05-17 20:09:35 | まんぷくだより
『揚げ物』と言えば何が浮かびますか

から揚げだったり、てんぷらだったり
とんかつだったり…

指折り言ってみると出てきますが

今回いただいたのは…




 串 揚 げ デ ス 


串揚げ屋さんは「おまかせ」メニューのでお願いすると
季節の食材を順番にいろいろと目の前で揚げて出してくれました

串揚げ屋さんはそーいうシステムが多いようで
ストップをかけるまで次々登場するようです

「わんこそば」みたいなイメージなのカナ

ワタシ「串揚げ」と「串かつ」と間違えてしまいそうになりますが
いただいたのは『串揚げ』で、その中でも「とんとろの串揚げ」もあって
コレは串かつで間違えではナイかな…
なんて思いながら次々に登場する
いろんな食材を楽しみました

新じゃがに明太子が入ってるのや
アスパラ肉巻き
揚げた串をたけのこの皮で包んだ演出(?)の
たけのこの串は印象的でした

隣に座っていたお客さんが
「これは本物ですか」と質問されていて
店員さんが「はい本物です」と意気揚々と説明されてました(笑)

「串が大変熱いのでお気をつけ下さい」とわざわざ
声をかけていただいて登場した串を
ソッコーで食べようと持ったら、熱くて熱くて
掴んだ指がぷくぅ~
みるみる真っ赤に膨れ上がりました(笑)

食いしん坊っぷりにホントに反省した瞬間でした…

好き嫌いのほとんどナイNoriaはどれも美味しくいただきましたが
苦手な食材は「香草系」でしてミツバが苦手なのですが
ミツバの串もクセなくぺろりんと美味しく食べられたので
スゴーーーーーク得した気分になりました(笑)

揚げて下さった方にだいたい何本くらい召し上がるものなのか
聞いてみました

食材はカナリ豊富で「ひとまわり」、一巡するまでには
そんなに召し上がる方もいないようですが
店員さんご自身は11本~15本ほど食べれば結構多いようです

周りのお客さんもお酒と一緒の方が多いからか
そんなに沢山食べてるなぁ~という印象はありませんでした

Noriaは「まんぷくだより」ですので
しっかり食事としていただきましたが

さてイキナリちょっと聞いてみましょう

じゃじゃんそれでは問題デス

ワタシは何本、串揚げを食べたでしょう

ぱっと思いついた本数で良いデス

だったら何だよーなお話しなんですが
コメントのついでにでも入れてみて下さい(笑)

ちなみに写真の段階で終わったのが2本と
食べる前のが1本あるので3本以上ではあります(笑)

いろんな種類のが少しっついただけるので
カナリまんぷくに満足でした


季節の食材美味しくいただき
まんぷく まんぞく ごちそうさまでした



まんぷくだより★鉄板焼きの楽しみ

2008-04-26 15:00:41 | まんぷくだより
鉄板焼きで食べるゴハンはなんで美味しいのだろう
と考えました

食べるものモチロン、その場で作ってスグ食べる楽しさが
魅力なのカナ~と思いつつ

今回のまんぷくだよりは



お好み焼き


もともとはもんじゃ焼きがメインなのかも知れませんが
『鉄板焼き』のお店でした
【東京の「名物」はもんじゃ焼き】

お好み焼きもたくさん種類はあって
『宝塚風』というのをいただきました
食べたコトありますか
本場、関西では有名なのカナ

宝塚ってアノ宝塚と思いましたが
モチロンお姫様が入ってるワケではなく
山芋ベーズの生地なので焼き上がりはとっても
サックサク
山芋がポイントのようです

お好み焼きには必ず欲しくなってしまうのがマヨネーズ

この写真のような、マヨネーズの「入れ物」が好きで
屋台で買うフランクフルトのケチャップやマスタードだったり
細い線を描くワザ(笑)は字を書いてみたくなったり…
『楽しさ』を感じます
この入れ物のを使うのも
楽しみ、美味しさ倍層のトッピングなのカナとも思いました

もんじゃ焼きは明太子もんじゃ、
カレーの粉末が入ってたカレーもんじゃをいただきました

他にはホタテバターやアスパラバター
溶けたバターがアスパラもホタテも本来の甘みを
さらに美味しくしてくれました
コゲ具合もまた良いのです

最後は


や き そ ば


麺を蒸らすために出てくるおダシの汁と言えばいいのかな
熱い鉄板にかけた瞬間にじゅーーーー
と音と共に上がる湯気を見て、早く食べたい気持ちが顔に出ては
ニヤニヤ…

この待ってるほんの少しの時間のもどかしさが
たまらないのカモ知れません(笑)

シャキシャキのキャベツにたっぷりの青海苔
紅しょうがの赤が引き立ち、美味しくいただきました

もんじゃもお好み焼きもやきそばも
それぞれが1つ1つの美味しさで
どれも「食べるまでの楽しみ」がより魅力的だと思いました

デモ、急いで食べてヤケドしないように
気をつけないとなりません…
そんなにひもじさ全開にする必要ないようにですね(笑)


作る楽しみ、見る楽しみ、食べる楽しみ
まんぷくまんぞく ごちそうさまでした





Noriaのまんぷくだより★ラーメンください

2008-04-02 12:21:30 | まんぷくだより
ラーメンが食べたい

時にふとこんな衝動に襲われるコトがあります。

さぁ今はお昼な時間帯デス
おなか、空いてきちゃいましたネ
ワタシが既に腹ペコです(笑)

まんぷくだより第2回は『ラーメン』です

           とんこつベースのチャーシューメン

Noriaのこだわり(?)なのカナ
味玉はいつも追加で必ずと言うホドお願いしてます

お店によって違う味玉を堪能するのが楽しみの1つでありマス

いろんなお店で食べてみたいので
つい、ふら~っと行ってみたくなります

「よし、今日はココに行くぞ」
と言う計画的ではなく、ラーメン屋さんは
思いついて行くコトが多いのデス

まさしくコレが衝動なんでしょうね(笑)

さて今回も衝動で行ったこちらのラーメン屋さんは
とんこつメイン
そんなにコッテリではなく意外とサッパリいただきました
チャーシューもたっぷり
入ってますが、とろけるチャーシューは
「もっと食べたい」でした

ラーメンは奥が深いのでNoriaが語れるモノでは
ないので申し訳ないです(笑)
とにかくスープまでも美味しかったという
感想でございましたっ

奥ゆかしき ああ ラーメン
まんぷく まんぞく ごちそうさまでした




新・Noriaのまんぷくだより

2008-03-17 23:25:58 | まんぷくだより
ワタクシNoriaは食べるコトが大好きでして
好きな時間は『ゴハンタイム』でございます

モチロン、1番好きなときは歌ってる時なんだケド【一応ホントですよ(笑)】
やっぱり食べるのは人生において大事なコトです(笑)

このカテゴリ『まんぷくだより』では
Noriaのいただいたゴハンたちを紹介して行こうと思ってます

そんな今回、第一弾のまんぷくだよりでございます

じゃんっ


               オムライスプレート

デス。

ふわっふわのたまごにデミソース
ぷりぷりのエビに歯ごたえよい
甘いブロッコリーでした

ロールキャベツにサラダまで付いたランチプレート

とってもオムライスは大好きなので、いっぱい食べられて
お得感いっぱいでした

しかもランチタイムだったカナ
余計にお得なゴハンタイムでした

ずいぶん前の話ですが「まんぷくだより」という記事を書いたことがありまして
そのときのゴハンがオムライスでした。

はじまりはオムライス。
また、新しくはじまりはオムライス。

懐かしいなぁ…なんて思いながら記事を書きました

美味しいゴハン、たくさん紹介していきます

いつも初心を忘れずに美味しいゴハンに感謝して
まんぷく まんぞく ごちそうさまでした