goo blog サービス終了のお知らせ 

☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

明治記念館

2011年12月10日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
明治記念館 中庭です。10-17ミリ魚眼ズームレンズで撮影です。

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/100 秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/160 秒 - F/7.1
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:14mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/100 秒 - F/7.1
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮いちょう祭り2

2011年12月08日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
神宮外苑いちょう祭りのつづきです。去年イチョウの木を剪定したため、だいぶスリムになっています。11日(日)までやっています。10-17ミリ魚眼レンズで撮影です。

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離:15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野・不忍池

2011年07月02日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
上野・不忍池 です。 10ミリ魚眼レンズで撮影です。

PENTAX K-5
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/800 秒 - F/4.5
露出補正: -0.7
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大木 です

2011年05月04日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
大木 です。 10ミリ魚眼ズームレンズで撮影です。

PENTAX K-r
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/80 秒 - F/5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑イチョウ並木

2009年12月04日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
***神宮外苑イチョウ並木***
道路の両側に4並列に146本のイチョウの木が植わっています。10ミリ-17ミリ魚眼ズームレンズで撮影しています。
<
<<<<<<

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10-17mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上本門寺 大堂

2009年09月18日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
池上本門寺 大堂です。日蓮聖人のご尊像を泰安するお堂です。

PENTAX K-7
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 17mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/400 秒 - F/4.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上本門寺 五重塔

2009年09月14日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
 池上本門寺 五重塔です。関東では最古の五重塔で重要文化財に指定されています。高さ29メートル。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つで、江戸幕府2代将軍徳川秀忠の乳母である岡部局(正心院日幸尼)の発願により、1608年(慶長13年)に建立された。全面ベンガラ(赤色塗料)塗り、建築様式は初層は和様、二重から上は禅宗様になる。 魚眼レンズ17ミリで撮影です。

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 17mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/60 秒 - F/4.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越大師・喜多院

2009年03月31日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
*** 川越大師・喜多院 ***
 重要文化財 川越大師 喜多院。天長七年(830)、慈覚大師円仁により創建された星野山無量寿寺が始まりとされる喜多院。慶長四年(1599)、二十七世を継いだ慈眼大師天海が徳川家康の厚い信頼を得、寺領四万八千坪及び五百石を下し、寺勢盛んとなりました。 寛永十五年(1638)の火災後の再建時には、江戸城内の「徳川家光誕生の間」が書院、「春日局化粧の間」が客殿として移築されました。現在、多くの文化財などの見どころや行事があり、川越大師として親しまれ、参詣の方々が訪れます。 
<
<<<<<<

PENTAX K20D、K-m
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALII、レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モード学園を魚眼ズームで

2009年03月11日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
一枚目は新宿モード学園を駅側を背にして超広角15ミリ撮影。左に写っているのは新宿センタービル。
新宿モード学園を駅側を背にして撮影
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 15mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/4.5
露出補正: +1
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
二枚目はモード学園玄関前の歩道から魚眼10ミリで撮影。
モード学園脇の歩道から魚眼10ミリで撮影
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/4.5
露出補正: +1
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅と紅梅

2009年03月03日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
六義園にあった紅梅と白梅の写真を2枚。上の白梅は120ミリで寄って撮影。下の斜面の紅梅は17ミリの広角で引いて全景を撮影です。
六義園にあった白梅の写真
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 120mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
六義園にあった紅梅の写真
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 17mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/90 秒 - F/6.7
露出補正: +0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪吊り」

2009年03月01日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
「雪吊り」は冬の雪の降雪の準備のために主に松にされます。降雪の重みで、松の枝が折れてしまうのを防ぐために行います。
今日雪があまり降らない地域で冬景色、冬の風物詩として行われます。六義園の吹上茶屋横の木に施された雪吊りです。隣の松には「こも巻き」が施されています。
「雪吊り」
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/5.6
露出補正: +0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
「こも巻き」
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 17mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/9.5
露出補正: -0.5
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナサンでおやつ

2009年02月23日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
3時のおやつにジョナサンへ入った。ガレットデロワ りんごコンポート添えとわらびもちソフトとコーヒーを頼んだ。ガレットデロワはNEWメニューで今ジョナサンのHPのデザートの紹介のトップにもあるやつです。フランスの伝統菓子をジョナサン風にアレンジしたものでアーモンドクリームをサクサクのパイで包み込んだ焼き立てのスイーツです。(410Kcal)お値段は490円でした。わらびもちソフト緑茶&黒糖つきのほうは440円でした。(390kcal)
ガレットデロワ りんごコンポート添えとわらびもちソフト
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 14mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/20 秒 - F/4.5
露出補正: 0
感度: ISO 800
手ブレ補正:ON 手持ち屋内撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←気に入ったらポチしてね!
写真 ブログセンター←こっちも応援ポチしてね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のオブジェ

2009年01月30日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
夜の公園の光のオブジェをストロボなしでシャッター速度 1/2秒と 1/4秒で魚眼ズーム10mmで手持ち撮影。
夜の公園の光のオブジェ
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/2 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
夜の公園の光のオブジェ
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/4 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のヨドバシカメラ

2009年01月29日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
夜のヨドバシカメラ周辺を14mm超広角で手持ち撮影。1/8秒の低速シャッターです。
夜のヨドバシカメラ周辺
PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 14mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/8 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸い水平線

2009年01月20日 | PENTAX FISH-EYE 10-17mm
水平線が丸い、これって地球が丸いからではなくて魚眼レンズの仕業です。ほんの少しは地球が丸いせいもあるかも。
丸い水平線
PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
焦点距離: 10mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/13
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
にほんブログ村 鳥ブログへ←応援ポチよろしくね!
写真 ブログセンター←応援ポチよろしくね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする