goo blog サービス終了のお知らせ 

Nori Page

パソコン使用時のトラブル解決の体験記など

高くついたメールの料金

2006年07月23日 22時29分25秒 | コンピュータ
友人でノートパソコンは持っているが、インターネット環境がないため、エクセルなどのファイルをメールに添付して送ることができずに困っているやつがいた。

そこで、携帯電話(AU)とパソコンを接続して、フリーメールアカウントを取得し、パソコンからメールを送信することにした。

AUのサイトを見ていると、「データ通信」というページがあり、そこに「通信料金」の説明のページがある。更に「PacketWIN」というところを開いて、料金を確認したところ、1パケットにつき0.1円となっている。少々高いが取り敢ずエクセルのファイルを添付したところで、50円にもならないだろうと思い、送信してみた。

数日後、料金を確認したところ、au.NET月額利用料900円と・・・???

どうなっているのかと思い、もう一度AUのサイトを見てみると、
「データ通信」のページの中に「プロバイダ」というページがその中に
「au.NET」とある。

そこを見ていると、確かに
 >au.NET月額利用料900円 (税込945円)
 >+ 0.1円/パケット (税込0.105円)
と書いてあるではないか。
まじかいな? ここを見落としていたとは。


ただどうも釈然としないので、もう一度読み返してみたところ、
最初に閲覧した「データ通信」の「通信料金」というページに、
ちょっと問題にしたいという箇所があった。

 >au.NET以外の場合、プロバイダより別途接続料が請求されます。

という一文があった。通信料金を確認した時点でこの一文を読んでしまったら、
au.NET以外ならプロバイダ料金が発生するが、au.NETでは追加料金は発生しないように誤解して当然ではないだろうか。

早速AUのサポートセンターへ電話をして、ここのページを修正してもらうようにクレームをつけた。
この945円は泣き寝入りするしかないのだろうか。(T_T)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。