いばせんせいのブログ

愛車光岡ビュートのこと、趣味のドライブや博物館めぐりのこと、ネクタイのこと、などを書いていきます。

ネクタイコレクションの紹介(その32改)(リラックマ)

2015年05月09日 18時05分35秒 | ネクタイ タイピン 腕時計コレクション
ネクタイコレクションの紹介、パート32。(その後、別の柄の物が手に入ったので、『改』として記事を載せ直します。)

「リラックマ」の柄のネクタイです。(このブログ記事の写真はクリックをすると別ウィンドウで拡大します)


リラックマ柄のネクタイコレクションの写真
リラックマの柄のネクタイ。

臙脂色の方はヤフオクで落札して入手。黒色の方はYahooショッピングのカフスマニアのネットショップ(別ウィンドウが開きリンクします)で購入。

リラックマの腕時計の写真
リラックマの腕時計。

これもヤフオクで落札して手に入れました。


ネクタイコレクションの紹介(その47改)(ふなっしー)

2015年05月08日 17時06分38秒 | ネクタイ タイピン 腕時計コレクション
ネクタイコレクションの紹介、パート47。(その後、別の柄の物が手に入ったので、『改』として記事を載せ直します。)

「ふなっしー」の図柄のネクタイです。(このブログ記事の写真はクリックをすると別ウィンドウで拡大します)

ふなっしーのネクタイコレクションの写真
ふなっしーの柄のネクタイ。

検索をしていたら、ファッションセンターしまむら系のアベイルでふなっしーのネクタイを販売していたことを発見!
ところが、完売したようで、お店では入手できず...。
この3本ともヤフオクに出品されていたものを落札して入手。
他にも違う図柄のものが、全部で5種販売されていたようです。

ふなっしーの腕時計の写真
ふなっしーの腕時計。

この腕時計は、日テレショップで購入。(別ウィンドウが開きリンクします)

奈良 春日大社 国宝の本殿特別拝観と万葉植物園の藤

2015年05月06日 21時18分22秒 | 旅・ドライブ(奈良県)
2年前に三重県伊勢神宮の式年遷宮がありましたが、奈良の春日大社も今年から来年にかけて20年に一度の式年造替が行われるそうです。
遷宮と違って同じ場所で本殿を作り替えるそうです。

そのために、移殿というところに本殿にお祀りされていた神様をお移しし、神様のいなくなった国宝の本殿を特別拝観出来るというので見に行ってきました。
(このブログの写真は、サムネイルをクリックすると別ウィンドウが開き拡大します)

春日大社の写真春日大社の写真
弐の鳥居とご本殿特別拝観の看板。

春日大社の写真
重要文化財の、春日大社の南門。

春日大社の写真
回廊の内側は写真撮影禁止ということだったので、回廊の外側の写真。

春日大社の写真
そして、今回の特別拝観では、本殿の後ろにある、普段は禁足地の、『御蓋山浮雲峰遙拝所』というところにも参拝出来て、その近くでは天然の藤の木が咲いていました。(ちなみにこれも回廊の外です)

春日大社の写真
重要文化財の清浄門。これも回廊の外から撮っています。

春日大社の写真
境内には『砂ずりの藤』という樹齢700年とも言われている藤が咲いていました。ただ、満開は過ぎていて散り始めていました。
藤の房が1メートルにもなり、“地面の砂にすれそうだ”というのが由来とのこと。(これも門の外から撮りました)

春日大社の写真
奈良公園と言ったら鹿。

春日大社の写真
春日大社神苑の萬葉植物園。万葉集で詠まれた花木を植えてあります。ツツジ、菖蒲、藤などが見ごろでした。

春日大社の写真春日大社の写真
満開のツツジと、浮き舞台、真ん中の石碑は『遥拝石』というそうです。後ろの巨木は『臥龍のイチイガシ』と呼ばれる木なのだそうですが、正面から見たら巨木に見えませんが、横から見ると巨木でした。

春日大社の写真春日大社の写真
春日大社の写真
満開の藤。

春日大社の写真
珍しい八重咲きの藤。

春日大社の写真
藤と菖蒲。

春日大社の写真
巨木をつたって高くまで伸びた天然の藤も。

ゴールデンウィークでものすごく混んでいましたが、きれいな花と、普段見ることが出来ないところも見られてとても満足しました。

5月31日まで、ご本殿の特別拝観をしているそうです。
春日大社の公式サイトへリンク(別ウィンドウでリンクします)