
赤ばかりのバラ。
かなり・・・いえ、まったく分からないと思いますが
なんと、3種類の赤バラを使っています

12月のクリスマスが近づくと赤バラの値が高くなると聞き、早く赤バラで写真を撮ろうと
思っているんですが、赤バラ・・・ちょっと苦手かも

先日、こんなほのぼのした場面に出くわしました。
スーパーでの駐車場。
お母さんが背中に赤ちゃんをおんぶして、幼稚園のおねえちゃんを頭に
3人の子を連れていました。
その、3人の子がかわいいったらないのです。
一番小さい男のを先頭に二番目に小さい女の子、最後に幼稚園の女の子が
前の子の肩に両手をのせて、電車ごっこのように歩いていました。
お母さんは、先に一人で歩いて行く事もなく3人の子を見ながら歩いていました。
ほんとに素敵なお母さん!! 心の中で拍手してしまいました!! 素晴らしい!!
こんな風にしつけ出来るお母さんって本当に素晴らしい!!
この、様子を見る数日前には・・・
同じ駐車場で親がさっさと子供を気にする様子もなく歩いていて
小さな女の子が追いかけていました。
女の子は、必死だったのか、バックしてしている車の後ろを走り抜けようとしたのです。
思わず・・・私、大声で叫んじゃいました。「危ない!!」
同時に女の子に気が付いたのか、運転していたご老人がブレーキを
同じ列にいた2台隣のやはり小さな子供を連れたお父さんが反応して
見に飛び出しました。 その女の子もピタリと一瞬足を止め、私を見て
しばらくして、バックしようとしていた車の後ろを走り抜け自分のお父さんの所へ
たどりつきました。 この事に全く反応しなかったのは
この女の子のお父さんとお母さんだけです。
子供は痛い、恐い思いをしなければ、口で言っても分からないから・・・
子育て中のお母さんの口からよく聞く言葉です。
それから、スーパーやファミレス等で店内を走り回っている子供に
子供だからじっとしてろって方が無理よね。 この言葉もよく聞きます。
そうかな・・・。
これも、スーパーでの事。
スーパーで走り回っている自分の小さな子供を捕まえて、お父さんは
「スーパーは走り回る所じゃないよ。走り回ったら危ないし、他の人が困っちゃうよ。
恥ずかしい事なんだよ。そんな恥ずかしい事をすると、お父さんも恥ずかしくなって
お前とスーパーへ来られなくなっちゃうよ。だからね、走っちゃダメ。」
レジの前に並んでいた私の後ろでの会話なので、しっかり聞こえてしまった。
すご~~~~い。素敵なパパ。心の中で拍手致しました。
私は、殴り飛ばして黙らせてた・・・。「走るなっ!!」って。
だから、ちょっと反省した私でした。
まだ、子どもを産む前、東京駅の新幹線のホームでの事。
ホームに新幹線が入って来るとの放送が入り、入ってくる様子を見ようと
1人の子供が線路の方に近づいた瞬間、駅員さんが放送で
「小さなお子さんを下がらせて下さい。」と言いました。
気が付いたお母さんが、たぶんに声を掛けたんでしょうね。
それを見ていたのか? 駅員さんはより大きな声で
「お母さん!! 声ではなく、手を引いて下がらせて下さい!」
かなり、怒っていたような言い方に、ホームの皆さんが注目。
独身の私は、その時ぼんやりと近くで、駅員さんが怒った! ぐらいしか
思わなかったけど、親になってから思った、この駅員さんも素晴らしい。
その後、元気過ぎる程、元気な息子2人に恵まれた私は
この時の事をよく思い出しましたっけ。
子育てはほんとうに難しい。元気な子を持った親にしてみれば子育てはきれいごとじゃないのよ!!
と言いたいけど、でも、小さな子は必ず、親や大人が守ってあげなくちゃ。
私自信、ダメな母親だけど、孫には良いおばあちゃんでいられるように頑張ろうと思っています。
しかし、そんな予定は全くないけど・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます