小豆島の土庄港から高松港へ

JRホテルクレメント高松に戻って来ました。
お部屋からの眺めがよくて瀬戸内海を行き来するフェリーと島々が見えて部屋でのんびりくつろげます。


ホテルの前の玉藻公園へ、高松城の城跡ですが行ってきました。
高松城は天正15年(1587)に豊臣秀吉から讃岐に封ぜられた生駒親正が築いた水城で、その後4代続きました。
寛永19年(1642)には徳川家康の孫で水戸光圀の兄・松平頼重が入城し、明治2年の版籍奉還まで11代続いたそうです。
高松市が昭和30年(1955)に公園を整備してからは市民の憩いの場として親しまれています。








お城跡でお城はありませんが、そのため想像力が膨らみます。
この橋にかかった廊下はどんな人たちが、どんな服装で、どんな感じで行きかっていたのでしょう。
気持ちよくお散歩するのに最高です。
ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村

やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~
1回のショッピングで2回マイルがたまる!




JALのホームページが新しくなりました。









JRホテルクレメント高松に戻って来ました。
お部屋からの眺めがよくて瀬戸内海を行き来するフェリーと島々が見えて部屋でのんびりくつろげます。


ホテルの前の玉藻公園へ、高松城の城跡ですが行ってきました。
高松城は天正15年(1587)に豊臣秀吉から讃岐に封ぜられた生駒親正が築いた水城で、その後4代続きました。
寛永19年(1642)には徳川家康の孫で水戸光圀の兄・松平頼重が入城し、明治2年の版籍奉還まで11代続いたそうです。
高松市が昭和30年(1955)に公園を整備してからは市民の憩いの場として親しまれています。








お城跡でお城はありませんが、そのため想像力が膨らみます。
この橋にかかった廊下はどんな人たちが、どんな服装で、どんな感じで行きかっていたのでしょう。
気持ちよくお散歩するのに最高です。
ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします





やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~

1回のショッピングで2回マイルがたまる!


JALのホームページが新しくなりました。



