シャンパンブレイク

30年以上JAL国際線客室乗務員としてフライトし現在癌の治療中。お酒大好き旅が大好き趣味はランニング~

シェラトン鹿児島開業一周年記念

2024年05月19日 | 日本保守党応援

しょっちゅう宿泊しているシェラトン鹿児島が開業一周年を迎えました、今月いっぱいですが、お得な記念プランがあるようです。またすぐに行くので楽しみにしています。

ところで今日のDearにっぽんを見ましたか、普段地上波は見ないのですがこの番組はたまに見ます。今日は亡き人が眠る真珠と家族の物語。三重県英虞湾で行われている遺灰を入れた真珠づくりに全国から依頼が。家族を亡くした人たちは真珠に何を託し、“再会”の時何を思うのか? 遺灰を入れた真珠を作るのは、海洋散骨など葬儀関係の仕事をする田中英樹さん。あるつらい経験をへて、地元の養殖業者とこの取り組みを続ける。そこには様々な思いを抱えた遺族が来る。中には遺骨を墓に入れられずにいた人も。少しでもそばにいられたらと真珠づくりを選んだ。家族によって遺灰が貝に入れられ、英虞湾で育てはじめるのは6月。亡き人の真珠との“再会”は半年後だ。真珠づくりにやってきた家族の思いをみつめる。というものでした。

コロナに感染し入院し隔離され4日目に亡くなる、家族はろくにお別れもできませんでした。この番組を見て厚労省と政治の無責任さを感じました。日本はこんなに厳しくしても感染者は世界一位です。中国の武漢でウイルス発生した時に、ただちに中国人の入国を規制していればこんな状況にはならなかった、ワクチンも打て打てと言って厚労省と政治家はほとんど打っていません。この現実を国民に説明すべきでしょう。YouTubeではワクチン後遺症のことがばバンバン放送されています。厚労省を信じていないのでわが家はだれもワクチンを打っていません、でも元気に過ごしています。知人は5回目のワクチン接種後、歩行困難になり車椅子です。

政治を変えないとだめですね、危機感を持って政治家を選びましょう。



最新の画像もっと見る