goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

土筆、蕗、蓬・時空のサーファー

2020-04-04 | Weblog
           ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
             をそのまま掲載しています
           ワクワク・ドキドキを楽しんでください


               『時空のサーファー』
          第1章 栄光なるマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                   続き

             《ハーモニック・コンバージェンス》のイベントは、
                  たったの2日もあれば、
            これまでの習慣すべてを進んで投げ出してみせるような、
            強い意思を持った人々がまだまだたくさんいることを、
                目に見える形で証明してみせた。

            でも、彼らは最後までやり抜けるのだろうか?
           《ハーモニック・コンバージェンス》に参加した人々は、
              進化の本流に舞い戻る道をちゃんと
             先導できるマヤ人になれるのだろうか?

                ジョーおじさんによると、
                  2012年に、
           僕たち人類はひとつの進化上の重大な転機に出くわして、
              その時新たな可能性を持つことになるらしい。

                  そこで僕たちは、
           自分たちの新しい改造型のモデル《ホモ・テレストリアリス》
               ー地球人類、地球と協力する人類ー
              に発達していくための投資を受け取るんだ。  

                   そしてさらに、
                  ボーナス配当として、
           この新惑星人は銀河の意識おも授かることになるらしい。

             僕たちが再投資を受けるコツはとっても簡単ー
              それはスイッチをパチッと入れるように、
            今僕たちを監禁状態にしている物質的で3次元的な
              リアリティから僕たち自身を連れ出して、
          自分が多次元宇宙の存在だという認識に切り替えるだけ。

                     でも、
             投資を受ける前に、僕たちは目を覚まして、
          自分たちのやっていることをクリーンにしておかなきゃ!

              ジョン・レノン風にいってみようか。
                     そう、
          クリーンナップ・タイム(お掃除の時間、つまりは<浄化の時>だ、

                     さあ!
           1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

  <土筆、蕗、蓬>
  夕方、土筆、蕗、蓬を摘んできた。
  春を味わいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の太陽・時空のサーファー

2020-04-04 | Weblog
         ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
            をそのまま掲載しています
          ワクワク・ドキドキを楽しんでください

               『時空のサーファー』
       第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                   続き

               「コラッ、人間たち」
         地球はなんだか肝っ玉かあさんみたいなしゃべり方だ。

             「もっと注意していなさいったら。
            かあちゃんがチョイとお尻を揺すったら、
                背中のあんたなんて、
            あっという間にぶっ飛んじまうんだからね!」

               《ハーモニック・コンバージェンス》は
                 とてもマヤ的なものだった。

                      それは、
                 平和へのたったひとつの道は、
                    地球へ回帰すること、
                自然との調和をもう一度確立することだという
                  僕たちの理解をはっきりと証明してくれた。

                      地球は生きている。

                     それこそが自然なんだ。

                    地球は僕たちより偉大で賢い。

                     地球が僕たちを生んだ。

                     僕たちは地球に含まれている。

               だから必要とあれば、地球は僕たちを滅ぼすしかない。
                      いつだって地球は、
                  その時点で最も進化した優秀な生命体と
                     力を合わせてやってきた。

                 もう一度いっしょに無頼を盛り上げなきゃ。
                     進化の花道に戻ろうよ!
                       そうすれば、
              それは今よりもっとワクワクしたショーになるに決まっている。
               1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

    <春の太陽>
    今朝は、暖かな穏やかな気候、春のやさしい空気に包まれてご機嫌です。
    家の裏の梅の木につがいの野鳥が、
    今は鶯が綺麗な声で何か話しています。

    窓を開けて清々しい風を事務所に入れています。
    少し肌寒い風が、殊にさわやか。

    素敵な本に出会えていることに感謝!!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60の手習い時空のサーファー

2020-04-03 | Weblog
          ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
              をそのまま掲載しています
           ワクワク・ドキドキを楽しんでください

              『時空のサーファー』
       第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                   続き

               銀河スカウトから見ると、
              僕たち人間はどうしようもない
              麻薬中毒患者みたいなものなんだ。

             あらゆる種類の化学製品や人工的な刺激物に
            ハマっている僕たちが代わりに作りだす物といえば、
                 有害な廃棄物ばっかり。

                 銀河スカウト隊員たちは、
              僕たちが地球のがん細胞だってことに
             気づいていないことを大笑いしているよね。

               放射能、一酸化酸化炭素による大気汚染、
            癌、エイズ、オゾン相の破壊、殺されるイルカたち 
               熱帯雨林の消滅、テロリズム、雲量の増加ー
           こういった出来事が実はすべてつながっているということを、
              僕たちがわかっていないことを笑っているんだ。

                     これらはみんな、
                僕たちの溜まりに溜まった麻薬常用の
                  あらわれの断片なのにってね。

                根本的な問題は、飽くなき物質的欲望だ。
             それはマジで単細胞でほとんどビョーキな執着心なのさ。

               僕たちは地球の背中に乗せられたサルなんだけど、
                     そのうち母なる星、
                 地球の堪忍袋の緒も切れるってもんだ。
                1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

      <60の手習い>
      まずは、途中で止めないで、続けること。
      善し悪しは別として、続けること。
      ということで、先生に納得してもらった。

      せっかく習い始めたのだから、もう少し。
      習い事の四方山話しの方が盛り上がったりして。

      本日の手習い教室が終了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のかんぞう・時空のサーファー

2020-04-03 | Weblog
           ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
             をそのまま掲載しています
           ワクワク・ドキドキを楽しんでください

               『時空のサーファー』
         第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                   続き

             ジョー・スユアおじさんは、
           僕たちがこの周期を無地終了できるかどうか、
           マヤ銀河工科技術協力隊が気をもんでいると、
                 僕に話してくれた。

             これはいったいどういうことなんだ?
                    そう、
               この5125年間にわたるビームは、
               実際には2600年近くの幅を持った
             ひとつの大きなビームのラスト5分の1なんだ。

                この大きな2600年のビームは、
             ある進化の前段階にまるごと一致している。

              僕たち人類の今の進化段階とは、
         いわゆる<ホモ・サピエンス>とは「賢い人間」という意味。
             僕たちの文明は<ホモ・サピエンス>的な
                 賢さの物理的な頂点ってわけだ。
                       でも、
               君は今まで僕たちがしてきたことを
                 ごまかすことなんてできない。

            だって、もし、ごまかし続けていくとしたら、
             しまいにはごまかすものが何もなくなって、
              自分自身をからかうはめになったちゃう。
             1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

      <のかんぞう>
      地面から出始めの「のかんぞう」の塩ゆでは最高に美味しい。
      (夏にオレンジのゆりの花に似た花を咲かせる。)
      何度か作ってみるが、出始めの味にはかなわない。

      「うこぎ」も待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚め・時空のサーファー

2020-04-02 | Weblog
          ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
             をそのまま掲載しています
          ワクワク・ドキドキを楽しんでください。

                『時空のサーファー』
         第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                     続き

              このスペクタクルの一部始終を、
           ジョーおじさんとのいっしょにワンランク上の次元から
            見守っていたマヤ技術協力隊の報告によると、
               《ハーモニック・コンバージェンス》は
               ドンピシャでビームに乗っていたそうだ!

               地球の総人口は50億に達していたし、
             急上昇した株式市場は失速を待つばかりだったし、
               科学技術と物質主義が世界を征服し尽くし
               加速はもう累積的な大きさへと到達していた。

                 タイミングはバッチリだったんだ。
                       そして、
           DNAの遺伝プログラムに含まれたシグナルに対応するかのように、
                    何千何万人もの人々が
            《ハーモニック・コンバージェンス》の呼びかけに呼応した。

                  「地球に戻ろう!自然と和解しよう!」ってね。

                           でも、
            2012年に迫ったビームの終わりまでにこれを成し遂げるには、
             もうたった25年しかない。本当にできるんだろうか・・・。

                     マヤの知恵にならって言えば、
                            そう、
                    「それは時間が答えてくれる」はずだ。
                   1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

   <目覚め>
   パソコンを叩いていると、「ブーン」
   2つ星テントウムシがやって来た。
   ゴソゴソと動き回っている。

   次はハエ!
   余り来て欲しくはないが、気温に敏感だ。

   ハットージも頭上をブーン、ブーン!
   動き出し始めた昆虫たち
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花・時空のサーファー

2020-04-02 | Weblog
          ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
             をそのまま掲載しています
           ワクワク・ドキドキをお楽しみください


                『時空のサーファー』
       第1章 栄光のマヤ銀河工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                    続き

             「いったいどーして、なんでまた、
             こんなところに十字架があるんだーッ?!」

                みんな頭を抱え込んだり、
            猛烈に怒りまくったり、地団駄を踏んだんだね。

                    さて、
             地獄周期の第9期は1987年8月16日に終わった、
              そう《ハーモニック・コンバージェンス》で。
             ケッツアルコアトル、またの名をククルカンは、
                彼の名前なんか聞いたこともなければ、
            ましてや発音すらきちんとできないような大勢の人々から、
                自分の予言が祝福されるなんてことまで
                  ホントに予期していたのかなって、
                     君は思うかもしれない。

                        でも、
                    これがマヤのやり方なのさ。

                        それは、
                  霧が森の中を渡っていくように、
                     ゆっくりと、どこにでも、
                  自然に染みだしていくものなんだ。
                1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

    <桜の開花>
    この地でも、桜のつぼみがピンク色に!
    ここから、車で北と南に30〜40分ところは満開、
    南方の地は花吹雪まで舞っていました。

    新緑もチラホラ。
    
    コロナちゃんたちも広がり始めています。
    予防に最新の注意をとは心がけているつもりですが、、、。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた土筆(つくし)・時空のサーファー

2020-04-01 | Weblog
           ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
              をそのまま掲載しています
            ワクワク・ドキドキを楽しんでください

                『時空のサーファー』
         第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                    続き

              彼はパカル・ヴォタンのように、
           西暦947年から999年までの52年間を生きた。

                彼も前任者と同様、
              人々に互いに愛しあうこと、
                平和に暮らすこと、
             感謝して生きることを教えたんだね。

             これまた割に合わない仕事だこと。

           「人はたいてい話しは聞くが、そのあと平気で裏切るもの」
                 っていうじゃないか。
           そうそう、もうひとつこんなものもある・・・・
             「蛇の筏で漕ぎ去る前に、予言を残すのを忘れるな」。

                あっ、忘れてた。そう、予言だょ!
                 13の天国と9つの地獄があって、
            そのそれぞれが52年の周期をもつというマヤの予言さ。

                    第1期の天国は、
              マヤ技術協力隊が地球を離れてから13年間の「不毛の年」のあと、
                    西暦843年に始まった。

                    ケツァルコアトルの生涯は、
                  この天国周期の第3期にあたるんだ。
                 13番目の天国周期は1519年に終わって、
                  その後9つの地獄の周期が続いた。
                        事実、
                    9つの地獄周期の第1期は、
          コステルがメキシコの地に降り立ったちょうどその日に始まったんだ。

              現在ではヴェラクルスとして知られるこの場所は、
                     別名「真の十字架」。
                 ケツァルコアトルのシンボルのひとつが
                 やっぱり十字架だってことに、
                         当然、
              キリスト教の宣教師たちはものすごく腰を抜かした。
               1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

   <見つけた 土筆>
   蕗の薹が花を付け、大きく開いている。
   次は、土筆(つくし)と思っているとありました。
   まだ、あたまの固いぎゅっとしまったもの。
   出始めたばかり。

   今日は、朝から、少し強めの雨。
   傘を差しながら、下を見ながらの散歩。
   春だ、春だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスク これいける!時空のサーファー

2020-04-01 | Weblog
         ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
            をそのまま掲載しています
         ワクワク・ドキドキを楽しんでください

              『時空のサーファー』
       第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                  続き

                 西暦830年、
            技術協力隊は宇宙へと帰っていった。

         マヤはまた別の次元の観測作業に戻っていったんだね。
        在地球マヤ人は少しずつジャングルへと溶け込んでいった。
               暗黒時代の始まりだ。

             征服者がやってくるのは間違いなかった。
         西暦830年にはもうテオティワカンは占領軍の手に落ちていたし、
         「大建築家」を意味する「トルテカ」という
            古代の名前を受け継いだ戦士の部族が
              ユカタン半島に侵攻してきてた。

                   こうして、
             戦争と人々の犠牲が始まったのさ。
                そのころの地球の人々は、
          ブッダやキリスとやマホメットから教えてもらった
            平和と調和や聖なる掲示といった大切なこと
                を忘れかけていたので、
               また新しい人物がもうひとり、
              今度は新大陸に送り込まれてきた。

                この人がケツァルコアトルで、
           マヤ人からはククルカンと呼ばれていたんだ。
              1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

     <手作りマスク これいける!>
  ペーパータオルで作るマスクが紹介されていた。
  ペーパータオルとジップロック、ホチキスでできる
  簡単使い捨てマスク。

  これいいね! 

  接客でない業種には最適。

  手作りマスクの作り方を検索すると沢山でてきます。
  楽しいですね。

 

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする