ココミケ日記

ココとミケの記録 2014年~

ココの寒さ対策

2017-01-27 01:52:27 | ココ




この冬、ココはよく布団に入って来ます
ココはどちらかと言うと暑がりで

膀胱炎になったことがあるので、

布団に来るのは嬉しいです

冬は寝る前にエアコンを
消さない様にしたら

膀胱炎にはならなくなったのと、
主も喘息の発作が随分減りました

皮膚科専門病院その後

2017-01-22 02:24:55 | ココミケ
皮膚科専門病院に行ったこの日の
ミケは朝から食事抜きで

ずっとキャリーの中だったり
知らない病院で診察されたり
切ったり縫われたりで
かなり疲れただろうなぁ、と

飲み薬の効果も
あるのだろうけど

うちに着いて、よく食べ


そしてぐっすり寝ました


ココがミケを舐めまくっていました








皮膚科専門病院に行く

2017-01-22 02:02:23 | ミケ
ミケの湿疹治療もいよいよもう
やるべきことが尽きて

K区の皮膚科専門病院を
紹介されました
ここで、今後の治療プランを
ご相談することに

キャリーにカバーをすると、
興奮しないと聞いたので、
いつもの病院でカバーをお借りする


これすごい、全然鳴かなかったし
ミケも落ち着いていたと思う

皮膚科専門病院は完全予約制
かかりつけの先生からは
ミケの詳細をメールで報告されている

時間厳守、家族に車で連れて行ってもらう
車で3〜40分かかったかな

カルテにはミケについて
細かく記入、そして診察

皮膚病について、猫の体について、
考えられる原因は
色々パターンがある、との話

ミケの皮膚の色がとても赤いのが
気になるとのこと、
なので皮膚病理検査と、血液検査を
提案される、そして金額もここで提示される


手持ちで足りない額
(結構用意したつもりだった)


皮膚科なめてたな…

カード持って来て良かった!
ココミケの為に作っておいて良かった!
(カード持たない主義だった)


勿論、検査は全てやってもらうことに


皮膚病理検査っていうやつは
皮膚…というか、なに?肉?組織って言えば
良いのかな?体の一部を取られて検査するので、
麻酔して取り除かれて、数針縫うとのこと

以下ミケの縫い目画像
※閲覧注意です(痛々しいので)











いたたたた…


検査結果と抜糸は来月上旬の予定です


帰りはタクシーで帰りました


お金飛ぶわぁ〜



でもミケを早く治したいと思う、
とにかく!

この冬の寝床

2017-01-17 12:29:51 | ココミケ




去年の冬と今年の冬は寝床が違います

前は背が高いラックの上に置いた
ねこベッドにダウンコート敷いた物に
寝ていたのに

今度は押入れ上段の衣装ケースの上に
二人で狭そうに寝ています

なんだかんだ仲良しです

ミケ湿疹悪化 その2

2017-01-17 12:13:41 | ミケ
病院に行きました



2.8kg、減りました😩


病院ではもう、
やれること全てやって頂いているので
今日は薬を塗ってもらい、
飲み薬を出して頂き(抗ヒスタミン薬)

皮膚科専門病院を紹介して
もらうことになりました

そこで今後どの様な治療をして
行くかを相談です

毛がふさふさに
生えて来ます様に!