ちょっと間があいてしまいました💦
6月下旬から7月上旬にかけて、幼稚園の行事やら小学校の参観やらで忙しいのなんの…
あっという間に夏休み!(-_-;)
朝から晩まで子どもたちが家にいるなんて考えるだけで眩暈がorz
1か月半、果たして持つのか!?大丈夫か私!?
とりあえず、先週あった小学校の参観日。
国語の授業でした。
担任の先生は若いけれどしっかりしている女性の先生で、当日の授業もきちんとしたものでした。
全員が発言する機会を設けてくれて、1人一言は何か言わなくてはいけません。
ちなみに、すでに発言したことと内容がかぶってもOK。
発表が苦手な長女、、、大丈夫かな~?とドキドキしながらみていましたが、小さい声ながらもオリジナルな発言で
「なるほどね~」という内容でした。
帰ってから思いっきりほめました!!!
帰りの会では、長女は「環境係」として掃除を頑張ったクラスメイトの名前をみんなの前で発表していました。
係活動もお友達といっしょに頑張ってるようです。
割と引っ込み思案で、積極的なお友達に引っ張ってもらうことの多い長女。
幼稚園まではこんなことなかったんだけどなぁ…
引っ越しが関係してるのか、成長していろいろわかってきたからこうなったのかは不明ですが
本人なりに頑張っている姿を見られてよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
6月下旬から7月上旬にかけて、幼稚園の行事やら小学校の参観やらで忙しいのなんの…
あっという間に夏休み!(-_-;)
朝から晩まで子どもたちが家にいるなんて考えるだけで眩暈がorz
1か月半、果たして持つのか!?大丈夫か私!?
とりあえず、先週あった小学校の参観日。
国語の授業でした。
担任の先生は若いけれどしっかりしている女性の先生で、当日の授業もきちんとしたものでした。
全員が発言する機会を設けてくれて、1人一言は何か言わなくてはいけません。
ちなみに、すでに発言したことと内容がかぶってもOK。
発表が苦手な長女、、、大丈夫かな~?とドキドキしながらみていましたが、小さい声ながらもオリジナルな発言で
「なるほどね~」という内容でした。
帰ってから思いっきりほめました!!!
帰りの会では、長女は「環境係」として掃除を頑張ったクラスメイトの名前をみんなの前で発表していました。
係活動もお友達といっしょに頑張ってるようです。
割と引っ込み思案で、積極的なお友達に引っ張ってもらうことの多い長女。
幼稚園まではこんなことなかったんだけどなぁ…
引っ越しが関係してるのか、成長していろいろわかってきたからこうなったのかは不明ですが
本人なりに頑張っている姿を見られてよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村