子供がこの夏まで着ていたパジャマ、ユニクロの回収ボックスに入れてきました。
我が家の子供たちのパジャマはオールユニクロです(^-^;
次女(年少4歳)が先日まで無理矢理80のサイズを着ていましたが、さすがにつんつるてんのパツパツ(笑)
服を処分するときに「捨てる」という言葉に抵抗のある娘たち…
しまっとこうね、だれかにあげようね、お店に返そうね
というと、とりあえず納得はするのでしばらくしまっておきます。
その後、リサイクルショップに持って行ったり、希望があれば従姉妹にお下がり、ボロすぎるのは処分。
気に入ってメインで着ていたものは改めて相談することもありますが、パジャマはほぼ私が行く末を決めています。
このパジャマたちは「○○ちゃん(いとこ)にあげたらいいよ!そうだそうだ!あげよう!」
みたいな話になって、押し入れの隅に寝かせること2カ月。
取っておいてももう小さくて着られないし、従姉妹は不要とのことでリサイクルへ。
しかしですね、、、
自分の子供が着ていたものは、自分の服よりもかなり思い入れが強くて…処分するのにものすごい葛藤があるんです(^_^;)
ユニクロのようにリサイクルボックスがあると、捨ててしまう!という悲しさというか、そういうものがなくて少し気が楽ですね。
(それでお客さんに店頭まで来てもらって、何か購入してもらう、という狙いがあるんでしょうが。)
…ユニクロの店頭の回収ボックスに、一着ずつお礼を言って返してきましたよ。

まんなか2着は姉妹ともに着ました。

夏物も。どれもホントにお世話になりました。
ただのパジャマなんですが、子供たちが着用してる姿を思い出すと感慨深いな。。
ホントにいままでありがとう(^^)
帰りに、無印良品でお姉ちゃんが足りなくて困っていた長袖Tシャツ(130)を一枚買ってきました。
すでに色違いは持っているので、本人がネットストアで画像をしっかりチェックしてこれがいい!と言うのを買ってきたので失敗なし。
喜んでチェストに入れて、さっそく翌日から着ています~(^^)v
我が家の子供たちのパジャマはオールユニクロです(^-^;
次女(年少4歳)が先日まで無理矢理80のサイズを着ていましたが、さすがにつんつるてんのパツパツ(笑)
服を処分するときに「捨てる」という言葉に抵抗のある娘たち…
しまっとこうね、だれかにあげようね、お店に返そうね
というと、とりあえず納得はするのでしばらくしまっておきます。
その後、リサイクルショップに持って行ったり、希望があれば従姉妹にお下がり、ボロすぎるのは処分。
気に入ってメインで着ていたものは改めて相談することもありますが、パジャマはほぼ私が行く末を決めています。
このパジャマたちは「○○ちゃん(いとこ)にあげたらいいよ!そうだそうだ!あげよう!」
みたいな話になって、押し入れの隅に寝かせること2カ月。
取っておいてももう小さくて着られないし、従姉妹は不要とのことでリサイクルへ。
しかしですね、、、
自分の子供が着ていたものは、自分の服よりもかなり思い入れが強くて…処分するのにものすごい葛藤があるんです(^_^;)
ユニクロのようにリサイクルボックスがあると、捨ててしまう!という悲しさというか、そういうものがなくて少し気が楽ですね。
(それでお客さんに店頭まで来てもらって、何か購入してもらう、という狙いがあるんでしょうが。)
…ユニクロの店頭の回収ボックスに、一着ずつお礼を言って返してきましたよ。

まんなか2着は姉妹ともに着ました。

夏物も。どれもホントにお世話になりました。
ただのパジャマなんですが、子供たちが着用してる姿を思い出すと感慨深いな。。
ホントにいままでありがとう(^^)
帰りに、無印良品でお姉ちゃんが足りなくて困っていた長袖Tシャツ(130)を一枚買ってきました。
すでに色違いは持っているので、本人がネットストアで画像をしっかりチェックしてこれがいい!と言うのを買ってきたので失敗なし。
喜んでチェストに入れて、さっそく翌日から着ています~(^^)v