goo blog サービス終了のお知らせ 

八幡平山系ナリヤ沢砂防えん堤工事

      工事の進捗状況のブログ

10/9

2008-10-09 | Weblog
今日の作業内容は足場の組立解体、型枠解体、現場内清掃。
工事もかなり進んできて、不必要な資材もあちこちに見受け
られるので、一度現場全体の片づけを実施。
今週いっぱいかかるかな。

現場内も紅葉が始まった。

10/7

2008-10-07 | Weblog
今日は雨は上がったので作業は足場組立、型枠内清掃、型枠組立である。
現場事務所のすぐ側の焼き走り溶岩流も周りが紅葉してきた。
今週末は溶岩流祭りがあるみたいだ。

10/6

2008-10-06 | Weblog
今日の作業は降雨のため作業中止になりました。
現場事務所のすぐ側でモリアオガエルがいました。
体長は7㎝ぐらいありました。
僕もモリアオガエルが生息しているのは知っていますが
見たのは初めてです。
大きさからいってメスなのかな?
それにしても綺麗な緑色だった。

10/2

2008-10-02 | Weblog
今日の作業は右岸側のA3 B11 C15のコンクリート打設とG8レイタンス処理とE8 F8 側壁③の型枠組立

9月は頑張って進捗率は83.6%まで進めることができた。
10月中でコンクリート打設を完了させないと。

9/29

2008-09-29 | Weblog
今日の作業はコンクリート打設、型枠組立、型枠清掃。
現場事務所のすぐ脇でせんふりの花が咲いていました。
せんふり茶になる薬草で乾燥させてお湯に浸しただけで
物凄く苦いです。
写真に撮ってみましたが可愛くて綺麗な花です。

9/27

2008-09-27 | Weblog
昨夜から今朝は冷え込むと聞いていたが岩手山に初冠雪。
秋を通り過ぎて冬がそこまで来ていいる感じだ。

9/26

2008-09-26 | Weblog
今日の作業は、右岸側のG7のコンクリート打設、型枠組み立て、レイタンス処理が主な作業です。
チョット前までは熱中症に気をつけていたが今度は防寒対策も考えなくてはいけなくなってきた。

9/25盛岡地区第1回安全パトロール

2008-09-25 | Weblog
今日は岩手河川国道事務所事故防止対策委員会盛岡地区第1回安全パトロールに参加してきました。
滝沢防災ステーションに集合してバスに乗り込み2現場をパトロールし防災ステーションでグループで討議、全体で討議し安全に対する熱い意見交換がされました。
私も他社の良いところは参考にし安全な現場環境にしたいと思いました。

9/20

2008-09-20 | Weblog
今日の作業はコンクリート打打設はなく養生と足場組立作業と型枠組立と片付けです。
コンクリート打設が毎日続くとどうしても現場内が煩雑になってきます。
週末でもあり終業時には綺麗にしないと。
写真は現場内の見学路に掲示してある現場写真です。
定点撮影ですので、仕事の進み具合が良くわかります。
興味がある方は見学にいらして下さい。

9/19

2008-09-19 | Weblog
今日の作業は中央部の6リフト目(E6)のコンクリート打設
と側壁型枠組立、足場組立。
天気も良く仕事日和だ~。