最新の画像[もっと見る]
-
近所のやきとん 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
夏の日の路面電車 【 HDR写真 】 13年前
-
富士の見える夕景 【HDR写真】 13年前
-
富士の見える夕景 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
ゴミ収集車かなと思った(こんなひとが収集に来るのなら世の亭主たちは嬉々としてゴミ出しに?)
いずれにしても不思議な光景だね。SFっぽいというか。これで何か話ができそうな。
>以前はもっと細かに分別してたよ~だが今はアバウト。
なんでだろ?
当局に聞けばきっと「炉の性能がよくなったので、何でも燃やせるようになったんです」との答えが返ってくると思われ。
そ、西暦2168年(陰毛931年)には省エネとかゆう観念はなくなってる。エネルギー不保存の法則が立証されるからだ。
>SFっぽいというか。これで何か話ができそうな。
実は2月3日の画像が前フリでこれが後フリなのだ。
新宿国の低層ビル352階からコクーン時代の遺跡を見ながら愛パターンをなぞってた若いサイボーロイドふたり。
いちゃいちゃ喧嘩をするのだが・・・
その600年後、エッチの最中に約束基盤に忘却ウイルスをしかけられた妻ロイドが「なんでアタシがゴミ出ししんなん?」とかぶつぶつゆいながらエアチャリを駆ってゆく図。
しかし、そういわれてみれば、nonさんの作品はCGでも写真でもそういう要素あるもんね。
ひょっとして、HDRiで環境光設定変えながら3ショットレンダリングして、それをまた*.hdrに? まさに輪廻。
そ~ですね、何やってんだかわけわかんなくなります。(笑)
手前の主題と背景切り離すために思いつきでやったのですが、
絵に厚みが無くなってしまいました。
それがHDRの弱点なのかなぁ。←ちゃうちゃう、作者の弱点。(笑)