goo blog サービス終了のお知らせ 

HDR_nonbe

HDR写真 (ハイダイナミックレンジ写真)を中心に、ときどき(3DCG・建築パース・酒・サッカー・音楽・囲碁)など

『奥行きのある花たち』ステレオ3D HDR写真

2010年05月05日 21時51分27秒 | ■ Stereo 3D

NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6、(RAW×3→HDR)×2。

引き続きステレオ3D HDR写真。(しつこい? 笑)
難易度高いです。
そのかし見えたら激3D度に驚くでせう。
驚かない? ふつーだ? 
あ、そ。

※ステレオ3D写真の見方とかはこのシトのブログ↓にわかりやすく書いてあります。
http://www.stereoeye.jp/howto/parallel.html


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shockatz)
2010-05-06 22:11:53
激見えです!
これはいいかも。HDRにすると普通のボヤっとした写真より見えやすいのと違いますか?
返信する
Unknown (くう)
2010-05-06 22:26:43
私は若干斜視気味なんで、あかんわ。一生懸命なにかを見ようとすると、左目がすぐ外側に寄ってしまうねん。
返信する
shockatzさん (nonbe)
2010-05-06 23:51:11
3脚無しでマルチショットしてから視点変えてまたマルチショットすると左右の視点の高さが違うことがしばしば。
2枚セットするときに位置ずれ補正かましてたんですが、ところがやっぱニンゲンの目っちゅ~のはすごい!
めんどくて高さ調節しないやつも(この花がそう)目がファジーっつかフレキシブルに自然に立体視を求めるんですね。被写体のうちの意識する個々にちゃんと立体視線を合わせるみたいなのです。

3Dメガネ等立体視を補佐する用具を装着せずに裸眼立体視を求めたいのでむか~しの方法をちょっと検証してますた。

HDR及びトーンマッピングの細部強調でエッジがしっかりすると左右を合致させやすいんでしょ~ね~。
返信する
くうさん (nonbe)
2010-05-06 23:55:55
あ、そっか、これが見えるよ~に訓練すれば目の筋肉が発達し斜視気味なのも治るかも~。
リンクのブログからまたリンクのOTTO裸眼立体視養成ギブス-サポートblogに訓練方法が書いてるみたいよ。オレ見てないからわかんないけど。(笑)
返信する