goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

☆日日(にちにち)時評日記☆

☆1級建築士&宅地建物取引主任者&FP(CFP認定者)さとしの運営する時評日記です☆

銀行員装い窃盗、容疑者49人を逮捕 警視庁など

2007年04月19日 08時31分00秒 | 社会・教養一般
住宅から盗んだキャッシュカードの暗証番号を警察官や銀行員を装って聞き出す手口の窃盗事件で、警視庁や愛知県警などは18日、東京都北区滝野川7丁目、職業不詳小貫元義容疑者(37)ら日本人と中国人らのグループ計49人を窃盗などの容疑で逮捕した、と発表した。被害総額は21都府県で計約4億5000万円にのぼるという。  警視庁捜査3課によると、逮捕したのは中国人35人、日本人13人、韓国人1人。  調べ . . . 本文を読む
コメント

「くまぇり」懲役10年 連続放火「短絡的」 長野地裁☆

2007年04月09日 12時51分09秒 | 社会・教養一般
長野県の諏訪地域で昨年4~5月、連続9件の放火を繰り返すなどしたとして、現住建造物等放火罪などに問われた諏訪市湖南、飲食店手伝い平田恵里香被告(21)の判決公判が9日、長野地裁松本支部であった。峯俊之裁判長は、懲役10年(求刑懲役13年)を言い渡した。  判決によると、平田被告は昨年4月13日未明に同市の木造物置に放火したのを皮切りに、母校の同市立諏訪西中学校の旧体育館(約740平方メートル)を . . . 本文を読む
コメント

受難、台湾アイドル 「前世は日本人」…中国人の怒り買う☆

2007年04月09日 08時31分22秒 | 社会・教養一般
【北京=福島香織】台湾の人気アイドル、レイニー・ヤン(楊丞琳)さん(22)が、過去に抗日戦争の期間を言い間違え、中国人の怒りを招いたことなどについて、このほど北京で謝罪会見した。  楊さんは4年前の台湾のバラエティー番組で抗日戦争の期間を質問され、11年と回答、司会者から8年だと訂正されると「たったの8年?」と答えたことに批判が集まった。さらに「私の前世は絶対に日本人」「(大陸の)中国人はかっこ . . . 本文を読む
コメント

民主CM、今度はどうだ…手堅く「生活格差」編☆

2007年03月19日 21時47分21秒 | 社会・教養一般
民主党は19日、統一地方選や夏の参院選向けのテレビCM「生活格差」編を発表した。21日から全国で放映する。  CMは、雇用や医療などで格差が広がっている現状を紹介し、小沢代表が「いまこそ、生活維新を」と語りかける内容で、同党の喜納昌吉参院議員が作詞・作曲した「花」がバックに流れている。  前作のCMは、小沢代表が嵐に吹き飛ばされるシーンがあり、党内の評判は「弱々しい」などと芳しくなかった。今 . . . 本文を読む
コメント

【視点】ライブドア事件 堀江被告に実刑 投資家“踏み台”に厳罰☆

2007年03月16日 22時33分39秒 | 社会・教養一般
東京地裁がライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告に下した懲役2年6月の実刑判決は、証券取引法違反罪のみで起訴された過去の事件と比較すると異例の厳罰といえる。しかし、堀江被告の犯行が一般投資家を“踏み台”にした利潤追求であり、一貫して元部下らへの責任転嫁を繰り返したことを考慮すれば、一般感覚に近い量刑ともいえるだろう。  過去に摘発された粉飾決算事件は、業績が悪化した企業が経営破綻(はたん)を避け . . . 本文を読む
コメント

ホリエ判決、思いは様々 16日東京地裁☆

2007年03月15日 21時23分40秒 | 社会・教養一般
ライブドア前社長の堀江貴文被告(34)に対する東京地裁の判決が16日に迫った。堀江前社長やライブドアにかかわった人々はそれぞれの思いを抱え、公判の結末を注視している。  「堀江さんには、すごいスピード感があった」  JR渋谷駅近くの雑居ビルの一室。ラフな服装の社員がパソコンに向かう。慶応大学経済学部を卒業後、ギフト関連会社「ソウ・エクスペリエンス」を立ち上げた西村琢さん(25)は、04年春に堀 . . . 本文を読む
コメント

無断ネット配信は著作権侵害 漫画家11人が賠償請求☆

2007年03月14日 21時34分35秒 | 社会・教養一般
インターネット上で作品を無断で配信され著作権を侵害されたとして、永井豪さんやちばてつやさんら漫画家11人が14日、配信サイトを運営していた東京都内の会社役員ら2人とネット企画会社など2社に計2200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。訴状によると、会社役員らは05年9月から昨年1月にかけて、ウェブサイトで、永井さんの「デビルマン」など計約40作品を無断公開した。 無断ネット配信は著 . . . 本文を読む
コメント

HPで被差別部落中傷、名誉棄損容疑で告発 解放同盟☆

2007年03月14日 19時43分53秒 | 社会・教養一般
被差別の所在地や中傷文をホームページ(HP)に載せたとして、解放同盟愛知県連合会は14日、被告発人不詳のまま、名誉棄損容疑で愛知県警捜査2課に告発状を提出し、受理された。  HPには、管理人が集めたという11の地名を被差別として挙げ、自ら撮ったという写真などを掲載。地区内の企業を名指しし、差別的な表現を記載していた。  同県連の吉田勝夫執行委員長は「こんなひどい事案は初めてだ」と話 . . . 本文を読む
コメント

大日本印刷から個人情報863万件流出 委託43社、損害賠償請求も☆

2007年03月13日 16時31分25秒 | 社会・教養一般
信販大手「ジャックス」のクレジット会員約15万人分の顧客情報が流出し、一部が詐欺グループに不正使用された事件で、情報流出元となった大日本印刷(東京都新宿区)は12日、元派遣社員の横山博文容疑者(45)=窃盗容疑などで逮捕=が計863万7405件、43社分の得意先企業の個人情報を持ち出していたと発表した。既に一部の社が公表した分も含まれているが、個人による不正流出としては過去最大規模とみられる。被害 . . . 本文を読む
コメント

「一生懸命やると捕まる」「茶番捜査だ」 堀江被告語る☆

2007年03月13日 16時13分31秒 | 社会・教養一般
「一生懸命やると捕まりやすくなる」「対人恐怖症みたいになった」。16日の東京地裁判決を前にライブドア前社長・堀江貴文被告(34)が、朝日新聞社の取材に応じた。時代の寵児(ちょうじ)から一転、刑事被告人となった心境を語った。昨年9月から計27回の公判。元側近との対決、流した涙など、一つ一つの記憶をよみがえらせた。  ◆〈第27回公判(1月26日)の最終弁論。裁判長に「何か言っておきたいことは」と尋 . . . 本文を読む
コメント

「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ☆

2007年03月11日 16時33分42秒 | 社会・教養一般
年間4000時間を超える長時間労働でうつ状態となり解雇されたとして、総合建設コンサルタント「建設技術研究所」(本社・東京)の元男性社員(30)が、損害賠償や未払い賃金など約1300万円の支払いなどを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。長時間労働させたこと自体を違法行為として賠償を求める方針で、企業責任を問う手法としては珍しい。  長時間労働を巡るこれまでの裁判では、うつの後遺症などを理由に賠償請求 . . . 本文を読む
コメント

「オイ・ワイ禁止条例」構想 市役所へ賛否続々 佐賀・武雄市☆

2007年03月02日 18時19分14秒 | 社会・教養一般
 女性配偶者を「オイ」「ワイ(方言でおまえの意味)」と名前なしで呼ぶのを禁止しようと、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が提唱した「オイ・ワイ禁止条例」構想が、熱い議論を巻き起こしている。市長のブログ(インターネットの日記風サイト)や市役所に、全国から数十件の賛否の声が寄せられた。反響の大きさに驚いた樋渡市長は1日、市幹部を集めて「男女共同参画社会の本質を議論してもらうのが狙い」と真意を説明した。  樋 . . . 本文を読む
コメント

小学校の95%が英語教育 総合学習の時間を利用☆

2007年03月02日 18時14分17秒 | 社会・教養一般
歌やゲーム、あいさつなどを通じ、いずれかの学年で英語を教えている公立小学校は、06年度で全国の2万2031校のうち95・8%の2万1116校に上り、05年度より2・2ポイント増えたことが2日、文部科学省の調査で分かった。 調査によると、英語教育を実施している小学校の90%以上が総合学習の時間を利用。教えるのは学級担任がほとんどで、専門家は5%程度だった。 小学校の95%が英語教育 総合学習 . . . 本文を読む
コメント

遅刻多い生徒「地獄へ直行」…中学廊下に名前掲示欄☆

2007年03月01日 13時44分10秒 | 社会・教養一般
川崎市麻生区の市立長沢中学校(渡辺直樹校長、492人)で、2年生(4学級)の学年主任を務める男性教諭(48)が昨年9月~12月、「イエローカード」から「地獄へ直行」まで5段階の文言を書いた模造紙を廊下に張り、遅刻回数に応じて生徒の名前を張り付けていたことが28日、分かった。  同校によると、模造紙には、ほかに「レッドカード」「家庭にTEL」「校長先生と面談」と書かれ、生徒の名前は付せんで張られて . . . 本文を読む
コメント

キヤノン請負労働者「生身の人間。正社員と同じ賃金を」☆

2007年02月23日 22時01分34秒 | 社会・教養一般
キヤノンの工場で請負で働く大野秀之さん(32)が22日午前、衆院予算委員会の公聴会に招かれ、非正規雇用の労働者の思いを語った。長年にわたる職場の「偽装請負」も指摘し、「厚生労働省は労働者派遣法を適用して直接雇用をキヤノンに指導してほしい」と訴えた。 大野さんはこの7年近く、数カ月おきに更新される細切れ契約で請負会社に雇われ、キヤノンの宇都宮光学機器事業所で働いてきた。 「何年働いても賃金は上が . . . 本文を読む
コメント