11~12月はたくさんの行事が集中しているので、毎年その前後にはバタバタと
慌ただしくなってしまいます
小学校のお祭りや子供会のイベントの準備、次女のダンス発表会の打ち合わせなど
あれこれやっていたら、前回の記事からだいぶ間が空いてしまいました
こんな時期を過ごすのも次女が小学生の間までかな…
あと一年半、頑張らなくちゃ
そんな週末には、土曜日、小学校のお祭りでお店を出店し、日曜日は次女が出る
10人11脚レースの付き添いに行ってきました
初めは迷っていたけれど、お友達に誘われて実際に始めてみると、とても楽しいと
いって10人11脚の練習に参加していた次女
《気合》の文字が入った手作りネックレスとシリーバンズをみんなでお揃いで身に
つけて、大会当日を迎えました
朝のうちはやる気で満ちていた子供たちでしたが、他のチームが順調に走り切る中、
次女のチームだけが3回戦のうち1回戦目、2回戦目と続けて転んでしまい、
すっかり落ち込んでしまった様子
でも、お昼休憩後に改めて並び順を考え直し、スタートの踏み出しを練習して、
午後に行われた3回目の挑戦でやっとゴールまで走り切ることができました
小学生の部 8チームの中で当然結果は最下位
でも、最後まで諦めない姿勢が評価され、特別賞をいただくことができました
途中、上手くいかない悔しさから友達同士を批判し合う場面もありましたが
ちゃんと気持ちを切り替えて自分たちの考えで行動し、それが結果に繋がった
ことが嬉しくて
子供たちの成長を感じた一日になりました
大会テーマの『絆』も深めることが出来たんじゃないかな

慌ただしくなってしまいます

小学校のお祭りや子供会のイベントの準備、次女のダンス発表会の打ち合わせなど
あれこれやっていたら、前回の記事からだいぶ間が空いてしまいました

こんな時期を過ごすのも次女が小学生の間までかな…
あと一年半、頑張らなくちゃ

そんな週末には、土曜日、小学校のお祭りでお店を出店し、日曜日は次女が出る
10人11脚レースの付き添いに行ってきました

初めは迷っていたけれど、お友達に誘われて実際に始めてみると、とても楽しいと
いって10人11脚の練習に参加していた次女

《気合》の文字が入った手作りネックレスとシリーバンズをみんなでお揃いで身に
つけて、大会当日を迎えました

朝のうちはやる気で満ちていた子供たちでしたが、他のチームが順調に走り切る中、
次女のチームだけが3回戦のうち1回戦目、2回戦目と続けて転んでしまい、
すっかり落ち込んでしまった様子

でも、お昼休憩後に改めて並び順を考え直し、スタートの踏み出しを練習して、
午後に行われた3回目の挑戦でやっとゴールまで走り切ることができました

小学生の部 8チームの中で当然結果は最下位

でも、最後まで諦めない姿勢が評価され、特別賞をいただくことができました

途中、上手くいかない悔しさから友達同士を批判し合う場面もありましたが

ちゃんと気持ちを切り替えて自分たちの考えで行動し、それが結果に繋がった
ことが嬉しくて

子供たちの成長を感じた一日になりました

大会テーマの『絆』も深めることが出来たんじゃないかな

