塩尻市立広丘小学校(しおじりしりつ ひろおか しょうがっこう)を勝手に紹介します。
公式はこちら
http://www.shiojiri-ngn.ed.jp/hirooka-e/
・・・・・
学校目標 「正しく 強く 美しく」
第6代校長、久保田俊彦は歌人の島木赤彦です。
広丘小学校では、百年前に久保田校長が記した
「新校訓 奨善会」の教えを今も大切にしています。
本校では、児童会を奨善会と呼んでいます。
こどもたちは、奨善会の活動を通して、いのちを大切にします。
善い行いを進んでします。短歌で自然や心を表現します。
・・・・・・
地区児童会(子ども会)のことは、地区奨善会(ちくしょうぜんかい)と呼んでいます。
と補足したくなります。
ーーーーー
「学校紹介」をご覧ください
新校訓の本物の紹介、
広丘小学校グランドデザインは必見です。
年間行事予定表と日課表はとても役に立ちます。
広丘小学校校歌は
「ひがしひいずる はちぶせを 鉢伏を
西にゆきてる アルプスを♪・・・」
だと思っていたのですが、それは掲載されていません。
最近は歌われないのでしょうか?
このページには
広丘の風(ひろおかのかぜ)第一校歌
命一つ(いのちひとつ)第二校歌
と、書かれています。
歴代卒業生の皆さんは、全部歌えると思います。
「広丘小学校の校歌は3曲ある」と
我が家の広丘小学校卒業生は異口同音 述べています。
もう在校生はいないので、現在は不明・・・
ーーーーーー
特色ある教育活動は もちろん
「短歌」
です。
全校の皆さんが短歌を詠めるってすばらしいことです!
ーーーーーー
「出来事掲示板」をご覧ください。
学年別のページを開いてみると、
学校で過ごしている楽しそうな様子が伝わってきます。
◎今年は「2020生き物だより」が大充実
読みごたえがあります
こんなに自然豊かな 恵まれた環境で
小学生の皆さんは毎日過ごしてる
素晴らしい!!
ぜひ、塩尻市立広丘小学校の公式HPをご覧ください。
くれぐれも、勝手に紹介していることをお忘れなくお願いします。