のまゆ

開店休業

GoToで行く秋の徳島と関西の旅~その9・二条城から帰宅編~

2021年03月21日 21時00分00秒 | 2020年10月徳島関西旅行
前回のあらすじ
午前中は万博記念公園の太陽の塔を見学しました。


河原町から東へ。


鴨川を渡って


鍵善でくずきりでもでも食べようかなぁって思ったら休業日でした。




折角なのでそのまま歩いて八坂神社参拝。


八坂神社について
当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。

公式サイトより(http://www.yasaka-jinja.or.jp/)





お賽銭をいれて(いれなくても可)、手をかざすと自動で鈴の音がなるハイテックマシーン(風情とかないよね・・・)


花見小路


南座


四条通を西へ
この付近、車道を減らして歩道を拡幅した区間ですよね。京都みたいに人が多い場所だと歩道幅を広げるのは良い案だと思います。渋滞は仕方ないかと。

京都河原町1315→大宮1319 準急大阪梅田行1360


大宮の松屋でお昼ご飯(^_^;)


大宮から歩いて二条城まできました。

二条城について
二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。
3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。
1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。
二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。

公式サイトより(https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/)



入城・二の丸御殿観覧料を合わせると1,030円とちょっとお高めな施設ですが、初めてということもあり存分に楽しめました。本丸御殿が工事中だったのは残念でしたけどね。




烏丸1547→京都河原町1549 準急京都河原町8815


昨日もう少し調整すれば京とれいんも乗れたかも。


京都河原町1610→大阪梅田1652 特急大阪梅田行9305


梅田ですみっコぐらし号にふたた出会いました。


イカ焼きとチルド551と赤福買って阪急電車に乗ります。


大阪梅田1753→南方1800 普通北千里行5324
ホテルで荷物をサルベージしてふたたび阪急電車に乗ります。


南方1826→大阪梅田1832 普通大阪梅田行3405


大阪梅田1840→蛍池1856 急行宝塚行6550
梅田から確実に座って蛍池まで阪急電車に乗ります。


蛍池1903→大阪空港1906 大阪モノレール空港行2512
モノレールで大阪空港へ。


保安検査通って


なんか○○モールのフードコートみたいなスペース通って


大阪伊丹(17)2015→東京羽田(15)2120 JAL138 788 JA847J


やっぱB787いいよね~

羽田空港(国内線)2143→品川2201 エアポート快特成田空港行 京成3030-5


品川から常磐線で帰宅しました。

おしまい


コメントを投稿