goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活_2014-2015_3日目

大晦日ですねぇ…2014年もイロイロあった年でありましたが、いつも思うようにアッという間の1年でもありました。 我夫婦にはほぼ変化はないですし、拙ブログのメインテーマである旅と食という括りでは例年通りに消化してきた中、新しい出会いもいくつかあったとまずは無難な年ではありました。 一方で、会社や親戚関係では結構な変化がありましたが、まあ…いずれもワシへの直接的影響は小さいのでサラッと流していこうと思います。



ということで、大晦日は例年同様に断食生活の3日目=本気絶食の最終日であります。 午前中の気功体操 ⇒ 鍼灸治療 ⇒ リフレ治療の後は、我妻と別れてお宿主催の自然路探訪ツアーに参加します。 ガイド氏は70年配の方ですが、相当にお元気そうなので、8名の断食組は圧倒されております(笑)



海沿いの道=未舗装の遊歩道をテコテコと歩きます。 ワシも最初はソコソコ元気でしたが、10分も歩くと顎が出ます(疲) 断食の影響もありますが、普段の運動不足がモロに出ています。 来年は少し反省してジム通いも復活させようと思います。



この自然探索ツアーのメインターゲットはポットホールというヤツです。



すり鉢状に削れた岩の窪みにピッタリと合う岩が嵌ると、波の力でローリングストーンという切磋琢磨状態になるとのことで、滅多にない自然景観とのことデス♪



「下まで行きますか?」
のガイド氏のお声掛けに1名のみ共鳴されましたが、ワシは体力的な不安があるのでパスします。



もう少し歩いて、いがいが根という場所で小休止しますと、なんと断食ナカマのMBHサンが佇まれているではないですか(驚) 彼女は実に健脚で前日は5万歩超という記録を叩き出したそうですから、ワシ達のような弱足者とは違います。



スタスタと歩き出すMBHサンを見送り、ワシ達はお宿のお迎えクルマの待つ駐車場へとショートカットします。 晴れてはいるものの、大島はうっすらとしか見えませんが、中天には昼の月が見えるというビミョーな空の下でミニミニツアーも終了します。



さて、結構汗もかきましたから、戻ると露天風呂に直行します。 断食中は血圧&体温が低下しているのでナカナカに身体が冷えてしまいがちです。

今日あたりから断食から補食へ移るヒトビトが多いので、少しばかり羨ましいなぁ…なんて思いながら大晦日恒例のビンゴ大会&ジャンケン大会の開始を待ちます。 我夫婦の最強伝説については、コチラソチラアチラを御参照ください。



今年はセンター長も交代したので少々不安でしたが、参加者も多く楽しく進行したのでホッとしました(寂) 一方で、我夫婦は二人ともかなり不調ではありましたが、そうは言ってもソレナリの戦利品は確保して、かろうじて面目と最強伝説は保っております。



まっ、そんなこんなで大晦日の夜は紅白歌合戦を見ながら更けていくわけであります。

そんな大晦日ですが、毎年同じような記事は「お約束」ということで、日本国内巡りの結果報告であります。 おおまかには種類別に北から順に並べておりまして、左端から2011年 → 2012年 → 2013年、そして今年の結果でございます。

【宿泊をした都道府県= 20 → 20 → 15 → 20】
北海道、青森県、岩手県、新潟県、茨城県、神奈川県、静岡県、愛知県、和歌山県、京都府、兵庫県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、宮崎県、鹿児島県

【食事をした都府県(宿泊は除く)= 11 →15 → 7 → 12】
秋田県、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、大阪府、岡山県、大分県、熊本県、佐賀県

【通過しただけの県= 7 → 10 → 9 → 4】
山形県、栃木県、滋賀県、岐阜県

【足を踏み入れなかった県= 9 → 5 → 16 → 11】
山梨県、長野県、三重県、奈良県、石川県、富山県、福井県、鳥取県、島根県、長崎県、沖縄県

20+12+4+11=47都道府県が無事揃いました♪ 去年と比べれば訪問県も立ち寄り県も多くはなっていますが、体感的には「全然イケてなかったなぁ…」なんですけどねぇ… でも…まあ…めでたしめでたしと… 今年も拙ブログに遊びに来ていただきましたミナサマに御礼を申し上げて、このレポを今年最後の発信といたしましょう。

本年もモロモロとお付き合いをいただき、ありがとうございました
& よい年をお迎えくださいませ
& 来年もよろしくお願いいたします♪


続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
ポットホール
> 酔華サン

コチラはかなり険しい場所にありますので、できれば自然案内ガイドの方が同行するツアーに参加されることをお勧めいたします。

いがいが根…地形学的には海の近くの火山が条件らしいです。
酔華
行かねば
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
ポットホール。。。
こんなの見たことも触ったこともないですから、
私ならすぐに下りて行きたいです。

イガイ根…金沢区内、並木あたりでしたか、
同じ名前の公園があります。

とも2
Re:新年のご挨拶
> 天使サン

店の方も大分安定感が出てきたのではないでしょうか?
まだまだ大変とも思いますが、お互いに頑張りましょうね (^_^ゞ
今年もよろしくお願いいたします。
とも2
Re:あけました
> hide サン

おめでとうございます\(^o^)/

ラーメンネタには、いつも絡んでいただきまして、ありがとうございます(笑) 今年もよろしくお願いいたしますね♪
とも2
Re:Unknown
> いそのサン

今年もイロイロとヨロシクお願いいたします (^_^ゞ

断食は…慣れると楽しいのですが、結構向き不向きがでますね (^-^;
とも2
Re:やすらぐ
> せせりサン

コチラこそ、地元ネタで楽しませていただきまして、ありがとうございます\(^o^)/
今年はリアルでも少し絡みたいですね(誘)

ちなみに、断食は「…里」ではない方デス♪
天使たちの場所
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。

私は、ここ10年弱、神奈川県から出ていないです。良いなぁ!
あっ、葬式で千葉県、後は、実家の葛飾位ですか(笑)

本年もよろしくお願い致します(*^◯^*)
hide
あけました
http://ramenhide.blog.fc2.com/
新年おめでとうございます<(_ _)>
引き続き本年もよろしくお願いいたします。


断食生活あとのガッツリデカ盛り食レポ楽しみにしてます
いその爺
今年もお世話になりました。引き続き来年以降も宜しくお願い致したいと思っております。(笑

今日から休みなれど所詮は何時もと同じバタバタと食べる事に追われる一日を過ごしてしまい、ああ絶食はしたら時間はどの様に流れるのだろう?なんてチョイとだけ考えました。
まぁ。。。私には無理ですが。(汗
せせり
やすらぐ
ラマダンとは、まだ日が浅いですがとも2さんの食生活を拝見するに、想像も出来ませんでした。
伊東の・・・・・里ってとこですかね?
私なら徘徊してしまいそうで、尊敬デス!
終盤からの参戦になりましたが大変勉強になりました。
有難うございました。
来年も懲りずにお付き合い願いたく宜しくお願いたします。
良い年をお迎えください。
あ!ラマダン終わったらガッツリナンですかね、楽しみッス♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事