

コチラは全席喫煙可なので、煙に弱い我妻を連れて行くのは躊躇われたのですが、器はソレナリに広いので日曜日の開店直後なら煙害も少なかろうとの予測です。

典型的な蕎麦屋のメニューでありますが、夜メニューや壁メニューがこれに加わります。 もっとも、我夫婦が入店してからしばらくして入ってきたヲヤジが、いきなり冷酒&タバコを始めたのはナカナカやるなぁ…というトコロです。

そばの茹であがりくらいの時間で待つほどもなくデリバリーされるのはワシのかつ丼デス♪ ちなみにカツ丼セットではなく、単品のかつ丼にデフォルトでそばが付くのですね(笑) ちなみに大盛りは「そば」「丼」のいずれでもできるのですが、とりあえず地味にそばのみ大としております。

まあ、なんとかヌシさんのカツ丼シリーズにカウンターを打てましたかね(笑) 典型的な蕎麦屋のかつ丼(← ひらがな表記)でありました。

そばを大盛りにしたのでソレナリのボリュームがある細麺をやや甘目の町蕎麦屋の典型的な蕎麦出汁につけてゾゾッと啜りますと、ほんのり新そばの香りも感じられます。 ふむ、その昔「新そばなんて贅沢な…」みたいなことを言っていたヒトがいたのですが、季節が来れば出回るものですから何となく不思議ですよね(違) まあ、北海道への新そばツアーなんてのは贅沢ですけどねぇ…


そうそうコチラは我妻の丹波篠山直送とろろ月見そばですが、なかなかヨサゲな見た目ですし、我妻も恋に行ったようです。

「丼」も大盛りにしておけばよかったなぁ…というコトを除けば、ほどよい感じで終了いたします。 我家で少々ノンビリ…というか、ブログをアップしましたらボチボチと支度をして出発することにいたします。

しかし、コチラは抜群というわけではないもののソコソコにヨイ店と思いますが、食べログの評価が 3.0 フラットというのは少し解せませんなぁ…