

さて、JKを入れるコインパーキングが近くに見つけられずにウロウロしたこともあり、コチラの店には12時少し過ぎに入店したのですが、ソコソコに客の入りはヨイようです。 入ると左手に6席ばかりの着席スペースがありますが、ワシは右手のカウンターに立つことにします。


メインは蕎麦ですが、ソエモノのネライは具沢山と名の付くカレーライスだったのですが、評判通りの人気&限定メニューらしく到着した時点で既に売り切れとのこと… 仕方がないので天玉そばにはピリ辛納豆丼を組み合わせることにいたしました。

コチラの天玉そばの特徴はキッチリと揚げられたかき揚げで、検索をするたびに見せつけられる食べ◯グの写真で牽かれていたモノなのです。 店、接客、麺、汁、具材等々全てのレベルは低くはないのですが、今の時代であれば業界標準をやや上回るレベルといったトコロかと思います。

ピリ辛納豆丼こそが、可もなく不可もなくとうヤツではありますが… キムチ系の辛さが納豆とうまくマッチしていますし、ゴハンもほどよい感じです。

御近所サン、若しくは通勤動線上にあれば積極的に利用したいと思いますが、いかんせんアクセスが悪いのが残念なのであります(惜) ちなみに、冒頭で書いた濱そばと浜そばですが、川崎も同様の関係がありまして、JR川崎駅のホーム上にあるのが濱そばで、今回行った浜そばは浜川崎駅からなんとか徒歩で行けるような場所にあります。