goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

川崎・ 藩次郎 で 淡麗醤油ラーメン&炒飯セット

今月、ミューザの一階の40番地という目立たない飲食店街に今月(6月)に開店いたしました 麺匠 藩次郎 という店をご紹介いたします。コチラの本店は武蔵新城にあるとのことであります。 夜は多少の賑わいがあるのですが、昼間は…ねぇ (散)

 

13時をいくばくか回ったタイミングでの訪問で先客は2名… まあ、ゆっくりと券売機の前で思案できるので店の都合はともかく初心者には楽な条件でありました。


コチラは味噌推しというのは承知しておりますが、気分で淡麗ラーメン+小炒飯の食券を買ってカウンターに座りますと、軽く
「塩と醤油のどちらにしますか?」
との問いかけがあり、
「醤油で…」
と呟き返します。


カウンターだけの3列構成というかビミョーな配列なのですが、新店らしい雰囲気が気持ちよいですね (褒)

 

さて、醤油ラーメンに合わせましたのは炒飯(小)です。


キリキリとまではいきませんが、キリっとしたルックスの汁麺に浮かびますのは別オーダーの味玉デス♪


炒飯が「都度炒め」というのはヨイのですが、大き目サイズの湯呑状の器に盛られたものを目の前で抜いて、一瞬、塔のように自立するのてすが… すぐに崩れてしまいました。 で、写真は変哲もない半チャーハンになってしまいます。


さて、ラーメンに戻りましょう。 透明感こそ弱いのですが、淡麗系カテゴリーに入るであろうスープはほどよき感じでありますし、麺相もなかなか立派です。

 

そうそう、デフォルトながら別添えで供される海苔は麺を巻いていただくことにいたしましたが、家系で流行りだした食べ方は淡麗系に合わせるのも悪くありません。

 

まあ、ソンナ感じでいただいた新店のラーメンは、可もなく不可もなく… ではない「可」なのですが、ワシの事務所からはケッコー遠いので早々に再訪するかはビミョーです。

家系、中華系、ラーメンシンフォニーとか独立系とか… モロモロのラーメン店が鎬を削る川崎ですので、前途は読めませんが十分に及第点は越えていることは添えておきます。

麺匠 藩次郎 ミューザ川崎店ラーメン / 川崎駅京急川崎駅八丁畷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
ぶらくりサン、

以前は別の店… 6月1日開店ですからそういうコトになりますが、ドコのナニだったかは… 分かりません。
気にもしていませんでしたが、ドチラでしたかねぇ?
ぶらくり佐藤
以前は別の店でしたよね。
コンサートの前に入ったことがあったっけなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 川崎」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事