
軽く現地集合という待ち合わせにして、それほどキッチリと時間合わせしたわけではありませんが、Suzy夫妻とハマイカさん、そして我夫婦が揃って開店と同時に店内になだれ込みます。 実は他にもお声掛けした方が複数いたのですが、まあ5人もいればいつもとは違う一菜を楽しむことができそうです。
そして、まずは…
かんぱ~い♪ …ちょっとピンぼけ…


続いては定番の燻製6種盛り! 珍しく蛸の燻製と明太子チョリソーがエントリーしています。

そして、燻製の刺身盛り合わせ!! ハマイカさんと我妻は酒を飲まないのですが、他の3人はビールをクピクピといただいていきます。 この日は早い時間からソコソコ賑わっておりましたが、煩い客はワシ達だけ(?)だったので、居心地に問題はありませんし…まあ、ワシ達もそれほど大騒ぎはしてなかったと思いますよ…

燻製盛り合わせとは別に頼んだ牡蠣の燻製のオリーブオイル漬け&トマトのシーザーサラダをいただく頃にはほどよく酔いも回り、Suzy旦那の軽妙なトークに乗せられたこともあり、会話のラリーが小気味よく続きます。


そして、宴もたけなわとなったあたりで、通常メニューにないのを親方にお願いして用意いただいたカキフライ(艦隊写真は冒頭のモノを御参照ください)が登場します。


このカキフライは当然ながら今シーズンのベストで、ふっくら&サクッと揚げられた牡蠣は「美味しいですねぇ…」なんて言っている間に消えていきました。 気持ち的にはほぼ満足したはずですが、その後も鶏と豆腐のサラダとかニンニクの燻製とかをいただいていきます。 実はSuzy夫妻とハマイカさんは初対面なのですが、共通の知人がいるのが発覚したのもこの頃かと思います。


そんなこんなで〆炭に行きましょうということで、ソース焼きメシとかもんじゃとかをいただきます。 既に満腹状態者もいるので単品で頼んでいったのですが、目が欲しがるのでしょうか辞退者ゼロです(笑)そうそう、じゃがいものフライも頼んだはずですが、写真を撮る間もなく、一瞬で消えてしまいました。


そろそろかなぁ…なんて、カウンターに様子伺に行けば、ナント牛レバーのジャーキーが完成したトコロではないですか(嬉) まっ、当然ながらこの手のモノにはビールですなぁ呑)

そして、どうにかこうにか〆の〆ということで、明太子ビーフンとデザートのオムレツケーキで打ち止めということにいたしました。 いやはやなんとも、ゴチソウサン♪


では解散しましょうということで、ふと気が付けば…ナント開始から4時間も経っているではないですか(驚) 美味しく食べて、呑んで、話も弾んで時間の経つのを忘れておりました。 ふむふむ、なるほど、こんなに時間が経っていればお腹も空くし、喉も乾くなぁ…と、我妻を地下鉄に乗せるとちょっとフラフラしようとしたのですが、ゴールデンもつ以下、魔窟地下街はほとんど閉店しております。 いまさら地上に出るのもなぁ…と地下鉄に乗りまして春友流に向かいましたが、何故か閉店時間の変更があったようで店じまいをしております。


ということで、結局は閉店間際のありがた家の最後の客となりまして、ちょろっとラーメンを食べてようやくの終了といたしました。


実はヒルゴハンを食べた直後に昼寝をしてしまい、消化不足と寝起きの悪さにより最初は全くペースが上がらなかったので、
「とも2サンは体調不十分なのですか?」
などと心配されていたようですが、フツー盛りではあるものの〆の〆の〆に家系ラーメンを食べられるくらいですから、ご心配なく(爆)
参加いただいたミナサマのおかげで、とても楽しい時間を過ごせました。 あらためまして御礼申し上げます。 また、遊んでくださいませね♪