丸亀製麺の店舗展開は、市街地にある店と郊外店又はロードサイド店とに大別され、メニュー、特に限定メニューのアル/ナシが別れたりします。
時々レポに登場します事務所に近い丸亀製麺には「ない」鴨ねぎうどんをいただくべく藤沢方面にJKを走らせます。 どちらかというと、我妻の実家に行くのとバーターというトコロはあります(笑) 開店直後に到着しましたが、ソレナリの混雑ですが、自主式に前後のディスタンシングに気を付けてオーダーを通していきます。
ということで、鴨ねぎうどんを大盛りにして、かき揚げと紫蘇風味のオニギリを添えています。

たっぷりの汁につかったうどんに、ケッコーな量の鴨焼きと焼き葱が浮かんでいるのがゴーセーです♪ しかし、鴨系の麺類をいただくと、その昔麻雀という遊戯が盛んだった頃の話ですが、打ち始めで負けが込むと「鴨が葱を背負って、鍋を被ってやってきた」なんて言葉遊びをしていたコトを懐かしく思い出したりします…

安定した美味しさの饂飩を啜りつつ、ナカナカに立派なかき揚げをいただきます。


鴨は肉厚なのに柔らかくて葱との相性もヨイですし、値段と比べれば質も量も文句はカケラも言えません(褒)


この日は我妻と一緒の行動ではありますが、途中でちょっと別行動(離) 藤沢駅のさいか屋の上階でヒトリ喫茶をいたします。

おそらくは、10年以上ぶりにいただくアイスココア… ええ、確信犯というのは確かですが…甘いですよねぇ…

このご時世ですので仕方ありませんが、喫茶店の営業も相当に厳しいと思いますが、ヨーロッパのカフェとは違うもののソレナリの日本文化ですので、なんとか頑張って欲しいと思います。


総じての人出が少ないように感じつつ、藤沢駅界隈をテクテクと歩き回った後は、再び我妻と合流してトットと横浜に帰ることにいたします。