goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

東神奈川・南京亭 で サンマーメン

さて、サウナ&海鮮&ラーメンと楽しんだシゾーカの夜ですが、明けてソコソコの打ち合わせをした後で、移動していただくのはコメダ珈琲でのアサゴハン = 名古屋モーニングに近い充実した内容です。 コレも会社絡みなので写真はナシ… 焼津まで送ってもらった後の静岡からの帰りの新幹線は、時間もチェックしなかったのに新幹線ひかり号(笑)にうまく乗れたものの、途中で遅れていたのぞみに抜かせるため、予定にない駅で臨時停車しちめに、若干の遅れとなりました。 ふむ、ひかりには何故か「号」をつけたくなりますのは世代なのでしょう。

さて、川崎の事務所に帰るので、トーゼンながら東神奈川経由ですので、途中下車してのヒルゴハンをいただくことにいたしまして、向かうのは南京亭ですが、遅れのせいで開店に間に合いませんでした (泣)

  

入り口は角を曲がった先で、外待ちはなかったものの中待ちが一組=3名… 店の方が
「(相席の)テーブルがひとつ空いているのですが…」
と言っていただき、ギリギリ最後の席に滑り込めました(謝)

ロット生産なので思ったより早くデリバリーされましたのは、独特の甘味の餡が特徴的な横浜サンマーメンのスタンダードスタイルになります。 拙ブログでの紹介記事はないので、おそらくは10年ぶりですかぁ…



アップでご紹介! 前回のサンマーメン記事から5か月ぶりですかねぇ…



何故か甘みの強さが感じられる餡があまりにたっぷりあるので麺を引っ張り出すのは一苦労ですが、天地返しまではいかない小手返しくらいの技を使い食べやすくしましょう(楽y)



熱々の丼麺は、スタンダードな具材に加えてクワイとかも存在感を醸し出しているので食べるのに時間はかかりますが、順調に食べ進んでいきます。 途中から自家製辣油とか酢を使っての味変をしながら啜っていくと、いつのまにやら完食デス♪ 



この辛味がケッコーなので、しっかり頭頂部から汗もかいております(笑) ということで、ボチボチと川崎の事務所への移動を開始いたします。

南京亭中華料理 / 東神奈川駅仲木戸駅東白楽駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
甘口
> つちころりサン

そうそう、かなり甘味が強い餡ですし、クワイもかなりアクセントになりますよ (^o^)
ちょっと記事も直しときます。
つちころり
http://blog.livedoor.jp/tsuchikorori-continued/
アンが妙に甘いんですよね。
あと、クワイ入りだった気が。
とも2
Re:ヌシさん
> ヌシさん

熱さとの格闘系ではありましたが、まあ!ヨシとしましょう (°Д°)
しかし、良し悪しではありませんが、隣のヲクサンがサンマーメンを時間をかけまくって食べられているのは、休みの日にやるか?とは思いましたよ…
小径のヌシ(^-^)
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
ぶりっぶりのもってりだぁ (笑)
これは間違いなく激熱さとの格闘系ですね !!
とも2
東神奈川
> 作業員サン

東神奈川駅から3~4分ですが、クルマはチト停めづらいのです。
コチラは五目かた焼きそばとかチャーメンもウリですが、時間がかかるので、お忙しい方にはサンマーメンがヲススメですよ(注)
とも2

> hide サン

コチラの餡は両は多いのですが、割とユルイので麺の引っ張り出しには苦労しませんよ(笑)

まあ、客の7割くらいはサンマーメンを頼んでいますので、職人技にも磨きがかかると思います。
作業員
東神奈川ドーム
http://blog.goo.ne.jp/tanataka2013
凄いっ 表面張力!?
作るほうにも食べる方にも技が要りますね
これは是非、食べてみたいです(^^)
hide
サンマーメン
http://ramenhide.blog.fc2.com/
あそこのうま煮麺と違って受け皿に毀れそうなぐらい
ギリギリで毀れないナイスな盛り具合は職人芸

割りばしだけじゃ折れそうなぐらいの硬めの餡は
レンゲを酷使しないとだめですね。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事