もしかしたらランチで一番訪問しているかもしれない事務所近くのチェーン店の中華屋のネタはマメにアップする気もないので、1年ぶりにまとめてのアップいたしますが、重複ネタは避けるようにしたいと思います。
ということで、その1は八菜海鮮(餡かけ)スープ麺にミニチャーハンの組み合わせデス♪

餡かけ感が薄いと背徳感も薄くなるのは、健康中華を謳うコチラでは仕方がないですね…

ミニチャーハンはソレナリのサイズなので一応は麺の不足分の穴埋めはギリできてますかね =_=


続いての その2は、胡麻とクルミが香る青蓮担々麺と鶏肉野菜丼の組み合わせデス♪

コチラの担々麺系はハズレなしの安定感があります… まあ、タマには例外もありますけどね (笑)

ほどよき辛さのスープは麺との相性も悪くありません。


鶏肉と野菜の中華味噌炒めのせ御飯がセーカクな名称のようですが、マンマですね (笑)

さて、コチラはその3でサンラータンメンの組み合わせデス♪

サンラータンメン… メニューで見つけると何故か頼んでしまうのですが、食べるたびにそれほど好きじゃないんだよなぁ… と後悔するのはワシながら不思議であります。

ちなみについうっかり見落としてセットにしてしまったので、ワシが苦手な酢豚的なモノが載ったミニ丼がやってきましたが、この時ばかりは量的にハズレだったことでホッとしたのデス♪


もう若くはない… というよりも、明らかに年寄りなので止めておけばヨイのに、その4もセット… 麻婆豆腐麺とレバニラ丼の組み合わせデス♪

麻婆豆腐が餡かけになったラーメンですね。

コチラは麻婆豆腐が得意料理ということもあり、ランチメニューにあると頼む確率がかなり高いのです。


具がレバニラなら白飯はもう少し欲しいですねぇ…

さて、次は珍しく単品での麻婆豆腐餡かけチャーハン(大盛り)になります。

炒飯が薄味なので総じてはほどよきバランスと思います。

フツー… 並みのままだとバランスがどうなるのかと思いつつ… パクパクといただきます。


さて、麻婆豆腐ネタということでのまぜ麺系であります。

ふむ、食べ方としては、カレーライスのように混ぜるというより、麻婆豆腐をヲカズにチャーハンを食べるというビミョーなセパレート式がヨイのか悩みます。

迷っている間に麺が固まったというより遅めのデリバリーのせいではないかという疑問もありますが… まあ、ヨシとしましょう。

マゼマゼしていただきますが、いつまでたっても解れないので酢をかけまわしたりもしています。 と、本来の正しき麻婆豆腐の御姿をご覧いただけないことは申し訳ないとは思います。


さてさて、そのいくつかであり、本記事の〆は海鮮餡かけチャーハンのフツー盛りといたします。

薄口の餡がたっぷりとかけられた炒飯でありまして、二日酔いとまではイキマセンが、体調がイマイチだった時に粥の替わりにでも頼んだのだと推定されます。

美味しいのですが薄味… 健康中華故に仕方が無いのですかねぇ…

並盛りじゃあ断面にも迫力は無いしなぁ… なんて、モティベーションが下がってきたのを救ってくれたのが、謎の白醤油でありました。 流石にこの餡に着色調味料を使うのは躊躇いましたが、透明感のあるヤツであればヨシとしましょう。


蔵前に積まれた写真の整理という意味合いもありましたので、食式ブログとして読者のミナサマに提供できる情報量は微々たるものとは思いますが、ご笑覧というかご笑読をお願いいたします。
健康中華 青蓮 川崎西口店 (中華料理 / 京急川崎駅、川崎駅、六郷土手駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3