松家ではシュクメルリ鍋定食というメニューが期間限定で導入されておりますが、その派生バージョンが隣接する松のやでいただけるということでヒルゴハンに訪問します。 実は松のやに行くのは実に久しぶりなのですが、感染対策=密回避もソコソコ以上というかキチンと施されております(讃)

それでも、二人連れがパーティションを挟んでいる横並びでマスクを外してペチャペチャ話をしているのには…ちょいとイラっとします。 聞きたくもない話が耳に入ってきますトコロから推察するに一部上場の知名度の高いメーカーの社員のようですねぇ(呆)
「少し時間をいただきます!」
というネイサンの言葉通りに、後客のほぼ全員に抜かされる着席から10分ほど待ってからのデリバリーになります。

頼みましたのは、シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食であります。 ちなみに、松屋でシュクメルリ鍋定食をいただいてから1年も経っているのですが、時間の過ぎるスピードを速いと感じます。

松屋に行っても、松乃屋/ 松のやには滅多に行かないのですが、Bigメンチハンバーグというメニューが定番であるようです。 ソコに、にんにくとチーズがタップリ入ったシュクメルリソースをぶち込んでのコラボレーションのようです。 まあ、メンチハンバーグ… というメニュー名にも違和感はあるにしても、総じての組み合わせは悪くありませんけど (笑)


HPに書いてある「にんにくのガツンとした風味…」 というホワイトガーリックソースは我家に帰宅してバンゴハンを食べた後に、我妻から「バンゴハンでニンニクは使っていないわよねぇ…」と言われるくらいのインパクトがあります。

オンザライスとか遊んだりしていると、飯先行で食べ進めますと大盛りにしたはずの白飯も不足気味になりますのは仕方がありませんかねぇ(微)


特に「大きい」というわけでもなかったはずですが、バンゴハンまでケッコー膨満感が残ったのはチーズの重さなのかBigバーグの大きさなのかは不明です(爆)
さてさて、このシリーズの流れと昨今の世間の動きからは「何故、今回の緊急事態宣言の発令が飲食『店』にフォーカスを当てているのか?」ということになるのですが、メインの食レポに時間を取られたので後回し=次回のレポにしたいと思います。 ふむ、他にも陽性率の謎とかについてもシッタカで偉そうなコトを書きたいのですが… 筆力が足りませんねぇ…