信長の野望オンライン 足利家@風雲録

足利家に集う同士達の為のサイトです。
いろいろなお知らせを載せていきます。

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時期が悪いです (普通足利民)
2004-07-10 11:18:40
このタイミングで閉鎖を言い出すって事は、足利家の崩壊を誘うかもっての考えた上での事ですよね?



少なからず足利の人間に影響を与えてしまう勢力の名前を冠したサイトを持ったからには、足利を最後まで見守るか、管理人を変えてでも存続させる方向で考えるのが筋だと思うのですが…



まして暗に出奔を考えてるなどと発言するのは言語道断だと思います

再考の程よろしくお願いしたいものです
Unknown (Unknown)
2004-07-10 13:27:32
後継者がいるなら存続させればいいのでは。問題はそこまでやろうって人がいるかどうかで。



評定も合戦も参加率が落ちる一方。足利のためにがんばろうと自分から動ける人がいるなら崩壊なんてしませんよ。
Unknown (Unknown)
2004-07-10 13:39:10
自国の合戦にも参加しない足利人が筋とか言ってるのワラタ
Unknown (Unknown)
2004-07-11 04:35:52
合戦も評定もこないくせして、何が筋じゃ。

筋? (影)
2004-07-11 14:59:31
評定の参加人数や、議長の叫び、陰での努力を知っていますか?

戦場への参加人数や、戦場での悲痛な叫びを知っていますか?

稲葉や甲府で検索してみて下さい。

たくさんの方が足利の旗を降ろしていますから。

このような現状をふまえると、これ以上崩壊を”誘う”ことにはならないと思いますよ。



自分以外の一ユーザに環境整備を要求するのは、それこそ”筋違い”ではないですか?

もしご自分で動けば、協力してくれる人はまだ残っていますよ。



>管理人様

今までありがとうございました。このページは重宝させて頂いています。

現状をふまえると強く引き留めることができないのが残念でなりませんが、

またご一緒できる日を楽しみにしています。

Unknown (Unknown)
2004-07-12 04:03:07
評定委員も、こういったHPも

やりたい人、やらなければならないと感じた人がやれば良いのです。

そういう使命感とか必要性を感じた人が集まって

評定委員ってのは生まれるものでしょう。

参加人数が低いとか、意味が無いと思ったら解散すればよいのです。

常に無ければならないものではないのですから。



そんなの間違ってると思うなら、

もっと積極的に委員助けて合戦にも出ればいいだけのこと。

それで滅びても委員の責任じゃあない。

国は委員の所有物ではないのだから。

国が滅びるのは、構成する国民全員の責任だよ・・・

参院選いったか?

日本国でも同じだぞ・・・。
Unknown (Unknown)
2004-07-18 21:13:58
さよならポクチムもスッポンシマチュ