goo blog サービス終了のお知らせ 

とことこ日記

日々のあれこれ

霧多布へ

2025年08月26日 | 北海道
  娘がまもなく東京に戻るため、家族で道東の浜中町にある霧多布(きりたっぷ)湿原まで日帰りドライブに行ってきました。行き先は娘の希望。往復300キロ。犬も一緒に。


 
 途中、あちこちで遊ばせてもらいご満悦の犬。写真は道の駅恋問(こいとい)の向こうに広がる太平洋。



 霧多布のアゼチ岬。左奥に見える嶮暮帰島(けんぼっきとう) は、ムツゴロウこと畑正憲さんが若い頃住んでいた場所。現在は無人島。


 最終目的地は霧多布湿原センター。以前、道東の別海町に住んでいた頃、まだ小さかった3人の子ども達を連れておそらく何十回も訪れたであろう思い出の場所です。懐かしすぎる。写真のようなバードカービングがたくさん。木のおもちゃもいっぱい、図書室もあり、童心に帰る我が家の成人たち。


 湿原センターから見る霧多布湿原はとても美しい。北海道の数あるドライブスポットの中で、私の中では霧多布は間違いなく3本の指に入る大好きな場所。儲け主義の観光地とは違い、静かな所です。





 道東は鹿が多い。特に夕方から夜にかけて(早朝も)車道に飛び出して来ることが多々あるので、本当に注意が必要。時には100頭レベルの群れに出会うことも。近年はたくさんのレンタカーも見かけるけれど、鹿の知識があるのかちょっと心配。道東では、鹿との衝突事故がすごく多いんです。



☆はてなブログに引っ越しました。しばらくは両方更新します。



 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖ブルー

2025年08月18日 | 北海道
 札幌の実家からの帰り道、支笏湖に寄ってみた。実家からは車で1時間ほど。お盆休みのせいか、お昼近くには駐車場に入るための渋滞がおきていた。最近の北海道は「わ」ナンバーと「れ」ナンバーが非常に多い。いずれもレンタカーだ。
 支笏湖は、最も深い部分の水深が363m、環境省の湖沼水質調査で何度も日本一になっているようで高い透明度を誇る。プランクトンがあまり生息しないのと、周りが森林で土砂の流入が少ないためらしい。子どもの頃、支笏湖から車で30分ほどの苫小牧市に住んでいたのでよく車で遊びに連れてきてもらったのだが、遊覧船などから下を見るとあまりにも透明で怖かった。はるか底まで見下ろせて、吸い込まれそうな気がした。


☆はてなブログに引っ越しました。しばらくは両方更新します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪 森のガーデン

2025年08月07日 | 北海道
  道北からの帰り道、上川町の「大雪 森のガーデン」に寄りました。山の中のガーデン、平日なので訪れている人も少なく、広い園内は貸切のよう。静かなお花畑は天国のようでした…行ったことはないけど。


  アナベルが見頃でした。


  ツリガネニンジン。栽培品種だけでなく在来種もバランスよく植えられていて、とてもいい感じでした。



  私の好きなルリタマアザミ。「変わったのが好きだねぇ」と息子に言われるけど、音符みたいでかわいいよね。

  たくさんのチョウに夢中になり、花の写真をあまり撮りませんでした。ちょっと遠いけど、またいつか行きたい。


☆はてなブログに引っ越しました。しばらくは両方更新します。



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北端いろいろ

2025年08月05日 | 北海道
  オホーツクの海岸線を車で北上し、道北へ。↑途中、猿払村のエサヌカ線を抜ける。貸切状態のまっすぐな道。青空はここまで。



  宗谷岬は何の変哲もない観光地ではあるけれと、最北端というだけで確実にテンションは高まる。楽しみにしていた、「食堂最北端」へ。ここのホタテラーメンが美味しい。


  宗谷岬からはお天気が良ければサハリンがきれいに見えるがこの日は雲で見えず、かわりに最北端の海で遊ぶアザラシ発見。遠くてよくわからないけど、ゴマフ?ゼニガタ?最近は夏場も北に戻らないゴマフアザラシがいるらしいが…。


 
  風車の道、白い道などお天気が良ければ美しい景色が見られる宗谷丘陵だが、なんと風車の先は雲の中。かわりに放牧牛と侵入者の鹿達が歓迎?してくれた。


  日本最北端のコンビニ、セイコーマートとみいそ店。特に最北端アピールはしておらず、海辺にひっそり。いいね。この辺りからまた天気は回復。


 夜は100km以上南下して、美深町へ。日本最北端のクラフトビール醸造所に併設されたレストランBSBで地ビールを飲んでまいりました。道北最高!


☆はてなブログに引っ越しました。しばらくは両方更新します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツクブルー

2025年08月04日 | 北海道
   娘、息子とオホーツク方面に行ってきました。まずは置戸町の青い空と畑。


サロマ湖。暑くて、青くて、人がいない。



紋別の砂浜で遊んでいたら、土砂降りの夕立に打たれ、その後に海にかかる虹。



翌朝。雄武町の日の出岬。静かで、青い海とオホーツクブルーの空。


☆はてなブログに引っ越しました。しばらくは両方更新します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする