goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

井上和は各所で活躍!久保史緒里・中村麗乃ら、2024年に存在感を発揮した乃木坂46メンバー

2024年12月24日 20時06分00秒 | 乃木坂46
こ~んばん~わ



乃木坂46・井上和


 2024年は長年グループを牽引してきたエースの山下美月が卒業した一方で、5期生が活躍の場を広げるなど、新世代の躍進が目立った乃木坂46。大みそかに出演する『第75回NHK紅白歌合戦』では「きっかけ」を披露して今年を締めくくる。本記事では、そんな乃木坂46の中で、今年活躍したメンバーをピックアップして紹介したい。

 まず、36thシングル『チートデイ』で2度目となる表題曲センターに抜擢された5期生の井上和は、今年はラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FM)内の『乃木坂LOCKS!』のレギュラー講師に就任したほか、『non-no』の専属モデルにも抜擢されるなど、個人として大きく飛躍を遂げた1年となった。また、『乃木坂46“5期生”版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」2024』ではセーラームーン/月野うさぎ役を演じており、あらゆる分野で加入当初から止まらない活躍を見せている印象だ。乃木坂46は今後6期生の加入も控えているが、井上はグループの顔としてメンバーを牽引していってくれることだろう。

 また、3期生の久保史緒里は、ドラマ『未来の私にブッかまされる!?』(NHK)にメインキャストの1人として出演し、その演技が、「磨きがかかってて感動」「素晴らしかった」と視聴者からも評判を呼んだ。2025年には出演映画『誰よりもつよく抱きしめて』『ネムルバカ』の公開もあり、女優としてさらに羽ばたいていくことが期待される。また、自身がパーソナリティを務める『乃木坂46のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)のラジオイベント『乃木坂46のオールナイトニッポン presents 久保史緒里の青春文化祭 in 横浜アリーナ』の開催も1月25日に控えており、来年は今年以上に活躍の年となりそうだ。

 さらに、舞台で存在感を発揮していたのが3期生の中村麗乃。31stシングル『ここにはないもの』収録のアンダー楽曲「悪い成分」では初のアンダーセンターに選ばれた中村だが、今年は2023年から引き続き、ミュージカル『Endless SHOCK』に出演し、ヒロイン・リカ役を演じた。先日放送された『2024FNS歌謡祭』(フジテレビ系)には“SHOCKカンパニー”の一員で出演を果たしており、その表現力がお茶の間に浸透する機会も増えつつある。2025年5月からはミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』の上演も予定されており、舞台女優として飛躍の年になるかもしれない。

 そして、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』にジュリエット役で出演した5期生の奥田いろはにも注目したい。かつて乃木坂46の先輩である生田絵梨花も務めた役だが、実際にミュージカルを見たファンからは、「めっちゃ輝いてた」「演技の素晴らしさに圧倒」「素晴らしいジュリエットでした」と称賛の声が多くあがっており、初の舞台挑戦ながらポテンシャルの高さを発揮した。36thシングル『チートデイ』に収録されているアンダー楽曲「落とし物」ではセンターを務め、37thシングル『歩道橋』では初の選抜入りを経験していることからも、この1年間での大きな成長がうかがえる。2025年4月から上演のミュージカル『1789~バスティーユの恋人たち~』にもヒロイン役で出演が決まっており、可能性を広げる年になることだろう。

 それぞれの個性を確立させて、グループ内外で活躍を見せている乃木坂46メンバーたち。2025年も、その多彩な才能を活かし、メンバーそれぞれが輝いていくことを期待したい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「人気ランキング」は何位
応援のポチッ!をよろしくお願いします
 














アディオス!

乃木坂46菅原咲月、グループ卒業の先輩・向井葉月から学んだ姿勢「後輩に伝えていきたい」

2024年12月23日 23時33分00秒 | 乃木坂46
こ~んばん~わ



乃木坂46・菅原咲月


 12月22日、文化放送『乃木坂46の「の」』に、乃木坂46の5期生・菅原咲月と、年内をもって卒業する3期生・向井葉月が出演。菅原が、先輩の向井からの学びを明かした。

 番組にリスナーから“冠番組で向井が無策にもかかわらずバナナマンに突撃していったことに、大きなインパクトを与えられた”とメッセージが届くと、向井は、“誰も話す準備ができていなかったので、後輩の自分が行かなきゃいけないと思った”と回想した。

 これに対し、菅原は、「大事だなってすごい思いました」「何もなくても、とりあえず“一番下だから行かなきゃいけない精神”って絶対持ってないと、気づいたらしゃべれなくなってたりとか、その後」「大事だよっていうのを後輩に伝えていきたい」とコメント。

 その上で、「今一番下だからこそ感じる」と自身も意識的にガヤを頑張っていると明かし、「その姿勢どんどん伝えていきたいです」と話していた。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「人気ランキング」は何位
応援のポチッ!をよろしくお願いします
 














アディオス!

乃木坂46『紅白歌合戦』2度目となる選曲が話題「これは予想外」 10年連続10回目の節目で披露

2024年12月23日 21時21分00秒 | 乃木坂46
こ~んばん~わ



乃木坂46


 NHKは23日、大みそか恒例の『第75回NHK紅白歌合戦』(後7:20~11:45※中断ニュースあり 総合ほか)の曲目と見どころを発表した。10年連続10回目の出場となった乃木坂46は「きっかけ」を披露することが決定した。

 「きっかけ」は2021年の『紅白歌合戦』でも披露している楽曲で、今回2度目の披露となる。同楽曲は、16年5月リリースの2ndアルバム『それぞれの椅子』のリード曲で、これまでさまざまな節目で歌われてきた。

 今年発売されたシングルから選曲されると予想するファンが多かった中での発表となり「これは予想外でした!楽しみです!」「個人的には意外だったけどきっかけはうれしい!」「今年なんだろって思ってたけどまさかのきっかけでびっくり」など、驚きの声のほか「10年目の節目に披露する大切な曲。その曲にきっかけが選ばれたのはうれしい」「エモさを感じるし好きだなあ」「どんな構成かも気になるところ」などの声も寄せられた。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「人気ランキング」は何位
応援のポチッ!をよろしくお願いします
 














アディオス!

【随時更新】乃木坂工事中 2024年 放送内容

2024年12月23日 20時50分00秒 | 乃木坂46
こ~んばん~わ




乃木坂工事中 2024年 放送内容

1月8日(第444回)
└期別大忘年会 Part2~3期生編~

1月15日(第445回)
└期別大忘年会 Part2~5期生編~

1月22日(第446回)
└顔で勝負!顔面選手権(前編)

1月29日(第447回)
└顔で勝負!顔面選手権(後編)

2月5日(第448回)
└乃木坂工事中 大新年会2024 (前編)

2月12日(第449回)
└乃木坂工事中 大新年会2024 (後編)

2月19日(第450回)
└B級ニュース大賞2023(前編)/35thシングル選抜メンバー発表

2月26日(第451回)
└B級ニュース大賞2023(後編)

3月4日(第452回)
└6期生いらっしゃい!!オーディションあるある勉強会

3月11日(第453回)
└第4回頭NO王決定戦(前編)

3月18日(第454回)
└第4回頭NO王決定戦(後編)

3月25日(第455回)
└B級特技発表会(前半)

4月1日(第456回)
└B級特技発表会(後半)

4月8日(第457回)
└これがあったら頑張ります! ご褒美説明会

4月15日(第458回)
└35枚目シングルヒット祈願

4月22日(第459回)
└サングラス選手権(前編)

4月29日(第460回)
└サングラス選手権(後編)

5月6日(第461回)
└山下といっしょ

5月13日(第462回)
└今、話したい誰かがいる(前編)

5月20日(第463回)
└今、話したい誰かがいる(後編)

5月27日(第464回)
└深夜の飯テロクイーン決定戦!(前編)

6月3日(第465回)
└深夜の飯テロクイーン決定戦!(後編)

6月10日(第466回)
└後輩召喚バトル! (前編)

6月17日(第467回)
└後輩召喚バトル! (後編)

6月24日(第468回)
└乃木坂No.1の駆け引き女王 (前編)

7月1日(第469回)
└乃木坂No.1の駆け引き女王 (後編)

7月8日(第470回)
└乃木坂46 セルフクイズ大会 (前編)

7月15日(第471回)
└乃木坂46 セルフクイズ大会 (後編)/36thシングル選抜メンバー発表

7月22日(第472回)
└新軍団ドラフトバトル (前編)

7月29日(第473回)
└新軍団ドラフトバトル (後編)

8月5日(第474回)
└小吉のお供選手権 (前編)

8月12日(第475回)
└小吉のお供選手権 (後編)/駆け引きお買い物ツアー(前半)

8月19日(第476回)
└駆け引きお買い物ツアー(後半)

8月26日(第477回)
└36枚目シングルヒット祈願

9月2日(第478回)
└スタジオで夏を満喫しよう! 夏女選手権(前編)

9月9日(第479回)
└スタジオで夏を満喫しよう! 夏女選手権(後編)

9月16日(第480回)
└B級肩書発表会

9月23日(第481回)
└真夏の全国ツアー 裏でも表でもこんなことがありました2024(前編)

9月30日(第482回)
└真夏の全国ツアー 裏でも表でもこんなことがありました2024(後編)

10月7日(第483回)
└乃木坂イスランドII (前編)

10月14日(第484回)
└乃木坂イスランドII (後編)

10月21日(第485回)
└ハロウィンなりきり女王決定戦 (前編)

10月28日(第486回)
└ハロウィンなりきり女王決定戦 (後編)

11月4日(第487回)
└いい旅選手権 (前編)

11月11日(第488回)
└いい旅選手権 (後編)/37thシングル選抜メンバー発表

11月18日(第489回)
└おすすめ二次元キャラ発表会

11月25日(第490回)
└新選抜メンバー! 今さら意外な一面クイズ!(前編)

12月2日(第491回)
└新選抜メンバー! 今さら意外な一面クイズ!(後編)

12月9日(第492回)
└36枚目シングルヒット祈願

12月16日(第493回)
└年末!持ち寄りビンゴ大会(前半)

12月23日(第494回) 
└年末!持ち寄りビンゴ大会(後半)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「人気ランキング」は何位
応援のポチッ!をよろしくお願いします
 














アディオス!

乃木坂46中西アルノ、「この4人だからできた」プレゼン経験に感謝「全てに生きる」

2024年12月21日 22時33分00秒 | 乃木坂46
こ~んばん~わ



『第13回BranCo!』決勝プレゼンテーションイベント後囲み取材に応じた、乃木坂46の中西アルノ


『第13回BranCo!』決勝プレゼンテーションイベント後囲み取材に応じた、乃木坂46の(左から)池田瑛紗、井上和、菅原咲月、中西アルノ


『第13回BranCo!』決勝プレゼンテーションイベント後囲み取材に応じた、乃木坂46の池田瑛紗


『第13回BranCo!』決勝プレゼンテーションイベント後囲み取材に応じた、乃木坂46の井上和


『第13回BranCo!』決勝プレゼンテーションイベント後囲み取材に応じた、乃木坂46の菅原咲月


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した乃木坂46の(左から)池田瑛紗、井上和、菅原咲月、中西アルノ


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した、乃木坂46の井上和


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した、乃木坂46の中西アルノ


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した乃木坂46の菅原咲月


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した、乃木坂46の池田瑛紗


乃木坂46が『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場、池田瑛紗がデザインしたロゴ


『第13回BranCo!』決勝プレゼンに登場した乃木坂46の(左から)池田瑛紗、井上和、菅原咲月、中西アルノ


 乃木坂46の中西アルノ、池田瑛紗、井上和、菅原咲月が21日、東京大学駒場キャンパスで開かれた「第13回 BranCo!」決勝プレゼンテーションイベントに登場し、囲み取材に対応。4人で披露したプレゼンテーションを振り返った。

 「BranCo!(ブランコ)」は、博報堂研究デザインセンターが日頃の業務として手掛ける「ブランディング」の重要性や魅力を学生に伝えることを目的とした、博報堂が東京大学教養学部教養教育高度化機構とともに開催する学習形式のブランドデザインコンテスト。1チーム3~6 人の学生が協力して、課題となるテーマについてさまざまな視点から調べ、その本質を考え抜き、生み出した魅力的な商品やサービスブランドのアイデアをチーム対抗形式で競い合う。今年のテーマは「人間らしさ」。

 4人も、乃木坂46のメンバー18人を対象としたアンケートを行い、「アイドル」と「人間らしさ」をテーマにしたプレゼンを披露。「ありのままの自分」と「取り繕った自分を」と両方の立場で回答することで、どちらも好きになれる就職活動の学生向けのサービス「NOGI診断」を提案した。

 プレゼン後の囲み取材で、中西は「この4人だからこそ、ここまでできたなって思っていて、最初の段階からすごく個性が豊かだから、四者四様と言いますか、これどうやってうまくまとまるんだろうっていうところから始まった」と回想し「自分たちがよかったって思える形で終われたのが、すごくありがたい」と話した。

 イベントのスタッフへの感謝を口にしつつ「この機会にまたひとつ、自分が強くなったなと思える経験だったので、本当に楽しかった」とにっこり。さらに、今回の経験が今後の活動に生きるかとの質問には「自分のことをお話したりとか、アウトプットする機会が多いのがアイドルだと思ってるので、この機会を通して、自分の中で整理する力がすごく付いた」と自信を見せた。

 「どこに生きますか?って言われたら、全てに生きてくると思います。ライブのMCだったり、バラエティー番組での受け答えだったり、本当に細かな面で全てに生きてくると思うので、心掛けていきたいと思います」と笑顔で答えた。

 決勝イベントでは、プレ審査、一次審査、二次審査を勝ち抜いた6チームが、独自に考えた商品・サービスのアイデアについてプレゼンテーションを行った。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「人気ランキング」は何位
応援のポチッ!をよろしくお願いします
 














アディオス!