ケアベのipohulaを何度も流しながら荷造り。
バッグに、ウクレレ快読本もいれました(^^)
プリンタの調子がわるく、歌詞カードも一人分しか打ち出せません。
でも明日がとても楽しみです . . . 本文を読む
パソコンとセットで注文したMP3音楽プレーヤーも、火曜日に届きました。すでにパソコンにいれたハワイアン音楽を
プレーヤーにも移しました。ハワイアンに染まる以前に好きだった音楽も久しぶりにいれると、昔の感動が再びよみがえりました、
レナマシャード、ジェノアケアベ、のジャケ写が画面の中に並んで動いてるのにもいちいち感動しました。
イヤホンの音質も、かつてのカセットテープのウォークマンと全く違います。 . . . 本文を読む
とうとう我が家に、新しいパソコンがきました!!
先週注文して、届いたのですが、六年前のときより、セットアップもかんたん、操作も簡単で、容量は比べ物にならないほど
大きく、いろんなことができてしまう!!
どうしましょう…まるで夢のようです、その夢を実現させるのは自分次第…これからまたしばらくパソコン講習に通い
このすごすぎる飛び道具を活用せねばと思います。 . . . 本文を読む
昨日の朝フラに行く途中、
ウクレレスクールの仲間のひとりのお母さまがお亡くなりになった、という連絡を受け、
お教室でお会いするだけの方ではあるのですが、たまたまこの日市内を動き回る予定だったので、
自宅にもどって、身支度してから、夕方お通夜にいってきました。
実は先週は、義姉から、月曜日に、姪と義姉とが二代でピアノをならっていた先生が、50代の若さで、急死された(眠ってて心臓発作で朝起きたら . . . 本文を読む
パーティー演奏、してきました!
実は前日から、体調がわるかったのですが、そんな状態でも自分がどれだけ力をだせるか、
ちょっと楽しみでした。
開始に時間前に店に到着し、リハーサルをしました。
スピーカーみたいに、最初に最大音量で声をだすと、本番のときに声を出しやすくなるので、
最初から最後までずっとフォルテまたはフォルティシシシモな感じで歌いました。
メインバンドさんの、2ステージ目との間の . . . 本文を読む
通夜、お葬式を終え、ほっとしました。
多趣味で濃い人生を送った、おぢーちゃんの話題はどこまでもたぶんこれからもつきることがなく、なくなってもまるでまだそこにいきてるみたいな錯覚さえ起こしそうです。
人間、結局やったもん勝ちってことか…
いかんいかん、私はもっと空気がよめるように…というのは今週とうとうパーティーデビュー、
ただし一曲でけですが…メインホストのシンガーさんを超えんように。 . . . 本文を読む
突然ですが、
病気をして弱っていた義父が、昨日、安らかに息をひきとりました。
とても面白いキャラクターをもった方で、数年前、アメリカンひょうたんを栽培してくれて、
私はそれでイプを製作しました。それが今では形見となりました。
ずっと離れてくらしていたため、義父の面白いところいいところをすこししっているだけ、
長男夫婦はとても苦労していたようですが、いまとなって、どんなでもいいから、もっと義父と触れ . . . 本文を読む
神戸にエントリーできなかったことを、昨年応援にきてくれたお友達に伝えました。
彼女に会えなくなったのがちょっと残念でした。
どうしましょう、出れなくても、神戸、行きたくなってきたのですけど…
こどものバレエ発表会の翌週で、神戸の翌週もイベントがあって、と、
スケジュール的がこんではいるんですが…
. . . 本文を読む
オフィシャルHPによりますと、
2008年2月25日月曜日の早朝に、パパコレアのご自宅で息を引き取ったそうです。なくなる前日まで、音楽を楽しんでいて、高齢まで素晴らしいソプラノボイスと、健康を維持して、アーチストとして活躍されていたことをお医者さんたちも神父さまも賞賛したそうです。
芸歴はなんと1939年から70年も歌いつづけてたんですね…
翻訳ページの文章がわかりづらくて、彼女にこどもがたく . . . 本文を読む
先週の「世界で一番受けたい授業!!」で、
人の顔を写真に撮り、その表情筋を読み取り、動かし、写真をアニメーションにしてしまう、
というソフトが紹介されていました。
その動きで、ちよっとサンダーバードの通信機を思い出してしまいました。(^^)
世の中SFだ!!!
そうそう、GT-Xとかいう車もでましたね。なんでスカイラインの名前を外したんだ!!プリンス自動車をないがしろにするんか!!と一人でいき . . . 本文を読む
TBS「R30」という、NHKトップランナーに似たような番組に、
あの 「おしりかじり虫」をつくった夫婦クリエイター うるまでるび さんが出演、以前 テレビ東京ワービズでも紹介されてた、
アニメーション作成ソフト「うるまでるびペイント」のお話をしていました。
http://urumadelvi.jp/udpaint/
私きのう初めてみたんですが、これ、ちょっとすごすぎです。
宮崎駿さんが使ったら . . . 本文を読む
新学期がはじまった。相変わらず暑いのだけど、朝夕は何げに涼しい日も…
そっか暦ではもう空きなんだな。ニュース番組での、町の声の映像では、新宿、銀座を歩く人はたいてい、半袖でも黒や、暑くても薄い生地の長そでやスーツなどを着て歩いている。
体がすこし大きくなったこどもが、学校にきてく服が極端に少なくなっている!!
良くおこるママだから、服が欲しくても言わないのか、それともあまり服装にはこだわっていな . . . 本文を読む
七月後半にこども英語のキャンプに参加し、8月初旬は新宿へバレエのワークシヨップにでかけ、
そのあとすぐ、名古屋でウクレレのオフ会。お盆には実家でいとことビニールプールや粘土工作でバカ騒ぎ、夏休みほとんど頭の中が準備とレッスンの事でいっぱいだった、バレエ発表会も、無事に終わりました。そのあとすぐ、ウクレレのミニ発表会ライブ。!!
ここではカラマウラ歌唱のときGからAへの転調の時、メンバー全員が音がご . . . 本文を読む
今、こどものバレエ発表会用の衣装をつくっています。
ほかに、チュチュを入れる、サンタクロース用みたいな衣装袋も、頼まれましていくつか製作しています。しかし、今週末、われわれはバレエの親子教室へ参加するのに新宿に行くのです、
着て行く服やら、ママ(自分用)のレッスン着だってつくりたい…
来週はなんとウクレレ持ってマイミクさんが来名するので、その準備と、ウクレレの練習もしておきたいし、ランチするお店も . . . 本文を読む