よく練習してくれるこどもに、
新しいウクレレケースをつくってあげました。
ケース作んの、かれこれ2年ぶり!??ピンクのナイロン生地で、サイドにチップシート入れて補強しました。全面とリュックのかたかけ部分には濃いピンクのハワイアン柄生地をあしらいました。
どこにも売ってないし、どこのよりもかわいい!!と自画自賛(^^;;)
ああ、写真アップしたいなあ… . . . 本文を読む
結局、先日のブログの店に注文した、
いろいろみて、一番安値だった店で11000円の、ティファールの最新型のアイロン!!
届いて、もう半月くらいになります。いきなし、ほぼ毎日使ってる。
なのに、なかなか馴れない。前は同じ外資系メーカーフィリップスの、当時一番高いのを、ずっとつかってた。ちょっと重めだから良くしわが伸び、すごい大事だった。
雰囲気にてるので購入したけど、滑りがわるいっ!!
いや、ワ . . . 本文を読む
大事な商売道具の、もうひとつが、13年目にしてとうとう不具合になり、さみしいのですが、
次の相棒を探すことにしました。
メルトスティックを通す穴が、熱でとうとうのびてひろがってしまい、トリガーをひいてもメルトが出てこなくなちやったんです(TT)ほんとさみしい…
毎年熱い、ハンズメッセへ!!今年は何年か振りに、栄のアネックス店へ行ってみました。
立ち止まらずにはいられない、コッピングソーのデモコー . . . 本文を読む
大事な商売道具のひとつが、15年目にしてとうとう不具合になり、さみしいのですが、
次の相棒を探すことにしました。
ネットショップで、いろいろ検索をして、
いちばんお値打ちでしっかりしていそうなお店をみつけ、注文してみました。
振り込みなら手数料無料だったので、先払いにしていしたのですが、いそがしくて、振り込みにいくタイミングを逸してしまいました。
で、さきほど、わざわざ店に電話をかけて、注文が消 . . . 本文を読む
一昨年に作った葉っぱ柄のTシャツを見てくれた方が、
今年同じものをつくって、と頼んでくれました(^^)とっても嬉しくて、自分や子どもの分もTシャツやインクをネットで購入しました。
パラパライにインクを直接つけて、スタンプするんです。シルクと違って、葉脈などナチュラルな
風合いがでて、今もお気に入りで良く着てるんです。
Tシャツって、買ってしばらくしてから、お気に入りかどうか決まってくるから、あらか . . . 本文を読む
夕べテレビで、深田恭子主演の「下妻物語」の映画をやってました。
予想通り、お洋服にまつわるお話でした。深キョンのパパ(宮迫)のニセブランド服製造とか、暴走族レディースの特攻服の刺繍とか、ゴスロリブランドのカリスマデザイナーに深キョンが白ワンピのデコレーションを依頼され、リボン刺繍やらスカラップやら次々にアイデアが飛び出すシーンなんてかじり付いて見てしまい、
改めて、自分もこういう手作業の世界が好 . . . 本文を読む
もともと、ものをつくる仕事してたこともあり、ハワイアンにはまったのも、ものつくりの要素がめちゃめちゃ多いからでした。
フラダンスも、森から草採って来てスカートやブラジャーつくるとか、花摘んでレイ作るとか、
練習着のパウもみな自分たちで竹スタンプでもようつけて、縫製するだの、楽器も!!そう楽器がいっちばん興味のツボでした。
まず、プイリは二年前に直ぐつくりました。しかし、日本の竹は、節と節の間が . . . 本文を読む
先日収穫してきたひょうたん、青いまま、ベランダにころがしてあり、ときどきながめています。
もうすこしおいとくと、熟して皮が厚くなるかなというねらいもあります。瓢箪楽器製作サイトなどをみますと、中をくりぬく道具なんかも販売しているようです。カリフォルニアのほうに、どこまでも続く瓢箪畑のある、どでかい栽培販売会社なんてのもはっけんしました。おそらく、ハワイで売られてる楽器はたいていここから材料調達して . . . 本文を読む