写遊電音堂

旅行や趣味の話題を写真で紹介したいと思います。

萩・津和野に出かけてみました。 その2

2006年11月30日 | 旅行
 AM9:00萩市を出発、R262号で山口市方面にに向かい、途中阿武川沿いに左折、阿武川ダムを過ぎて長門峡(ちょうもんきょう)を通るルートを選びました。竜宮淵を過ぎたあたりから紅葉も美しく、ここから数キロに及ぶ渓谷が長門峡です。両側の景色を楽しみながら進み、R9号に合流し、津和野に向かいます。途中、徳佐町の道の駅で特産品のりんごを買いました。品種は「ふじ」で甘みが強く、切ってみると蜜ができていて大変美味しく、驚きました。そこを過ぎると津和野町です。今ではR9号は街の中心部を通らないため左折し、旧道に入ると町並みが見えてきました。 
津和野も30年前とはすっかり変わっていました。駅舎も建替えられ、立派になっています。ただひとつ郵便ポストだけは、当時のものが大切に利用されているようです。前回訪れたときは、列車でしたが木造駅舎は小さく、ローカル駅に見られる大変質素な雰囲気のあるものでした。すぐ隣には、蒸気機関車「D51」が展示されています。昭和11年から19年までに国鉄最多の1115両が作られ、貨物用の主力機関車として活躍しました。昭和50年まで現役を続け、引退しましたが各地で、このように静態保存されています。動輪が4つあるので頭文字に「D」がつきます。後に「D52」も作られましたが、ほとんど知られていません。今でも観光列車「SLやまぐち号」が走っています。本日が今年最後の運航日でイベントも計画されているようですがあいにくの雨でテントもたたんでありました。SL独特のドラフト音を響かせて走る姿は鉄道ファンにはたまらないようです。

街中心部は道幅も広く石畳に整備され、往時を忍ばせてくれます。その中で一際目立っている建物が「津和野カトリック教会」です。

この教会は「乙女峠36人の殉教者」の遺徳をしのび、たたえるため1931年に建てられました。「長崎の鐘」「この子を残して」などで有名な、永井隆博士の著書「乙女峠」で一躍脚光を浴び、観光に訪れた人々に、痛ましい歴史の真実を伝えています。
中に入ると教会独特のステンドグラスが美しく、神聖な雰囲気に心が落ち着く思いがします。

このあたりは殿町と呼ばれ、掘割から引き込まれた水路には、りっぱに育った錦鯉が泳いでいます。「藩校 養老館址」「家老多胡氏邸」などが建ち並び、散策コースになっています。この鯉の放流は全国に先駆けて取り組まれていたようで町並みの雰囲気を盛り上げています。去年訪れた鹿児島県の「知覧武家屋敷群」にも最近になって錦鯉を放していました。あいにくの雨でしたが、大勢の観光客が町並みを散策していました。

6月には花菖蒲も咲き美しい景色に彩を添えてくれるようです。次回は津和野に泊まって、夜の津和野を楽しんで見たいと思います。

本町には造り酒屋が3軒ほど、昔のたたずまいで並んでいます。

津和野川沿いを上流に少し歩くと、小高い山の上に、朱色の鳥居が見えます。「太皷谷稲成神社」です。普通は「稲荷」とかかれていますがここの神社は全国でただひとつ「稲成」と書くそうです。全国五大稲荷のひとつだそうです。

そこの参道の入口に「名物いなりずし」で有名な「美松食堂」があります。ここのいなりずしは、あげに浸したたれに特徴があり写真のショーケースにあるように濃い茶色をしています。昭和の開業当時のたれに継ぎ足しながら使っているそうで、最近テレビでも紹介されたことがあります。中に入って「そば定食」を食べました。「名物いなりずし」と「和そば」と「山菜」がついています。「名物いなりずし」は味が良くしみこんで甘く、昔の味がそのまま伝わってきます。拡大トリミングしたため写真が鮮明ではありません。


今回は行けませんでしたが少し離れたところに「津和野城址」や「森鴎外先生旧址」「乙女峠マリア聖堂」や美術館、博物館などもあり、時間があれば楽しめるところです。
殿町の土産品店で食後のコーヒーを飲むことにしました、窓越しに教会が見え、歩き疲れた体を、休ませることができました。PM1:20津和野を後にし、R9号を益田市方面に進み、途中日原町で右折しR187号に入りました。岩国までこの国道を走り、山陽自動車道岩国ICから高速に乗り帰路につきました。途中で急遽「尾道ラーメン」を食べることにし、尾道ICで降りました。地元で評判の「東珍康」を探すことにしました、新尾道駅を過ぎてすぐ左手にラーメン店の看板が見え、止まってみると、偶然でしたが、まさにそこでした。早速店に入り「ラーメン 大盛」を注文し食べることができました。スープは思ったよりあっさりでしたが、評判どおりの味で満足しました。「王監督」や「舞の海関」など沢山の有名人の色紙が目に付きました。PM6:00再び尾道ICから高速に乗り早島ICで降り、R2号から自宅に向かいました。帰りも当然、通勤割引が適用され¥950でした。
今回は、走行距離約880kmでした。日程のほとんどが雨になりましたが、あとで、こうして写真を見ると、雨降りも結構しっとりとして風情がありますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。