goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンクッション大好き

気の向くままに‼

旅の続きです

2024-09-04 18:53:31 | 日記

 

蒲郡から三重県津市へ

国道23号(全日本大学駅伝が行われる国道です)を南下し、津市のホテルにチェックイン。

懐かしい駅前をウロウロ、すっかり様変わりをしていました。

 

横山天空カフェテラス(横山展望台)

昨年行きそびれた志摩の横山天空カフェテラスです。

英虞湾を一望することができ、ミシュラン・グリーンガイドジャポンで 一つ星の観光地です。

カフェ・ミラドール志摩は、当地の食材を使ったメニューが楽しめます。

 

👆 美しい英虞湾です(ネットからお借りしました)

 

 

 

鬼が城

熊野灘の荒波に削られ、侵食と大地震の隆起で出来た国の名勝天然記念物です。

熊野灘に面して大岸壁の海岸線遊歩道が、約1 km東口と西口でつながっています。

1935年に国の天然記念物に指定され、2004年にはユネスコ世界遺産に登録されました。

 

尾鷲

尾鷲市は東紀州エリア・熊野古道の一環でもあり、熊野灘の天然の良港として漁業が盛んです。

以前、大台ケ原の日出ヶ岳 ~ 尾鷲辻の途中で見おろした街です。

この日はお盆でしたので市場も街も静かでした。

暑さのせいもあり 人っ子一人見かけることがありませんでした。

 

 

丸山千枚田

パソコン教室のTさんに教えていただきました。

日本の棚田百選に選ばれ、高低差160 mの谷合に約1,340枚の棚田があるそうです。

なかなか良い写真スポットを見つけることができませんでした。

  

 

熊野速玉大

熊野本宮大社・熊野那智大社と共に、熊野三山の一つです。 

平重盛お手植えの、天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。

      

 

川湯温泉

昨日は長距離の移動だったので、今朝はゆっくりの出発です。

連泊の人が多く、ここを拠点にして旅を楽しんでいるようです。

川床からお湯が湧き出る大塔川では、河原の砂を掘って即席の湯舟を作り

沢山のご家族が 楽しそうに遊んでいました。

 

那智の滝と熊野那智大社

那智の滝が 御神体です。

滝から熊野那智大社までの厳しい石段を登ってたどり着きました。

石段では、暑さと足元の不安定さが体力と気力を奪い 途中投げ出しそうになりました。

 

 

瀞峡

吉野熊野国立公園内の奈良・三重・和歌山の3県にまたがる峡谷です。

時間の関係で、川船クルーズはあきらめ、東熊野街道(国道169)を北上して

川上村、東吉野を経て帰宅しました。

 

奥瀞で出合った夕立の 雨粒の大きさに驚きました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。