【備忘録】ちょっとしたメモ書き【備忘録】

自分でやったこと調べてみた事とのメモ書きブログです
主に周辺機器の翻訳した取り説や故障修理の手順を記録しています。

3連フットスイッチ故障;;

2016年06月26日 | インターフェイス【ゲーミング】

長年使い込んできたサイズ社製フットスイッチが先日故障してしまいました発売当初は値段も1985円だったかな、とても安かったAmazonとかの最終価格は生産中止から右肩上がりで4800円くらいになってたと記憶、まぁ7年近く酷使しての故障ですし大往生なんですけど、これからどうしたものかと途方に暮れています。

とりあえず軽くどんなものなのか噛み砕いて説明↓

【フットスイッチとは?】

簡単に説明すると、USB 接続のキーボード等のキー入力信号を任意に割り当てられる、ゲーマーには素敵な機器です。

サイズ社の初期タイプのフットスイッチはスイッチ部が金属ペダル中身ハードスイッチ仕様 強度は抜群で音はうるさい感じです。

後継機に静音タイプが過去発売されましたがこちらはスイッチ仕様がセンサーの為、耐久性がイマイチだったようです。

 

【ゲーマー的にあるとどれくらい違うのか?】

簡単に言えば片手で戦うか両手で戦うかぐらいの反応速度の差が生まれます。 

私の場合、左手のみでキーボードの入力を即時対応できるキー数は5~6キーなのでフットスイッチありで足まで使える状態であればさらに3つ、右手のマウスに2ボタン割当ができるのでさらに2キーで常時10~11キーをスタンバイしている事になりますね(^_^;)

書いてて自分もびっくりした!ゲームなんて必要なタイミングで必要な事ができる人が強いとは思います。

使い慣れた機器は予備品があるといいですよねと今更思います(ショボン

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改善したと思ったら、また回線が遅くなった話

2016年03月19日 | インターフェイス【ゲーミング】

 前回快適になってからまた通信速度が体感できるほど下がった!!・・・・・・なぜだろう。。; 本当に回線の問題なのだろうか?

検証するため平日早朝出勤前に速度測定をしてみたところ、8.159Mbps・・・・

ちょっと下がりすぎだろ!!っと以前の回線改善作業を実施した後に計測したときは週末のピークタイム(21時頃)で50M出てたのに明らかに下がっています。

異常を感知した17日の22時ごろは1M程度しか出ていないという状況でした。

回線の問題も考えましたが、自宅のネットワーク機器のリセット直後は速度が20M程度まで戻るという現象が起きていたので今回はフレッツの貸し出し端末のRV-S340SEが怪しいと判断しNTTに電話、交換用の同じ機器を送ってもらいました(18日午前中に電話して夜には到着)

やはり何らかの原因でおかしくなっていたのか、、、交換して初期設定を済ませると速度と通信の安定性が回復、以下計測値は下記

 

交換前

念のために各測定ページで3回測定

 http://www.musen-lan.com/speed/

---- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/03/19 09:15:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.35Mbps (1.67MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 17.50Mbps (2.19MB/sec)
推定転送速度: 17.50Mbps (2.19MB/sec)

1.NTTPC(WebARENA)1: 22.92Mbps (2.86MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 10.08Mbps (1.26MB/sec)
推定転送速度: 22.92Mbps (2.86MB/sec)

1.NTTPC(WebARENA)1: 13.91Mbps (1.74MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 10.34Mbps (1.29MB/sec)
推定転送速度: 13.91Mbps (1.74MB/sec)


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 33.33Mbps (4.16MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.240秒

データ転送速度: 27.77Mbps (3.47MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.288秒


データ転送速度: 31.00Mbps (3.87MB/sec)

転送データ容量: 1000kB

転送時間: 0.258秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2016年03月19日(土) 09時20分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
-----------------------------------------------------


https://www.usen.com/speedtest02/flets/cgi-bin/
一回目8.159Mbps

二回目7.267Mbps

三回目12.161Mbps

 

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:26.81Mbps (3.351MByte/sec) 測定品質:45.0
上り回線
 速度:66.00Mbps (8.250MByte/sec) 測定品質:90.9

下り回線
 速度:33.18Mbps (4.148MByte/sec) 測定品質:79.7
上り回線
 速度:52.07Mbps (6.509MByte/sec) 測定品質:82.4

下り回線
 速度:31.79Mbps (3.974MByte/sec) 測定品質:87.0
上り回線
 速度:80.92Mbps (10.11MByte/sec) 測定品質:96.8
測定者ホスト:**********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/19(Sat) 9:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


交換後

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/03/19 10:22:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 93.06Mbps (11.63MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 94.23Mbps (11.77MB/sec)
推定転送速度: 94.23Mbps (11.77MB/sec)

1.NTTPC(WebARENA)1: 92.29Mbps (11.53MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 94.73Mbps (11.84MB/sec)
推定転送速度: 94.73Mbps (11.84MB/sec)

1.NTTPC(WebARENA)1: 93.43Mbps (11.68MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 96.29Mbps (12.03MB/sec)
推定転送速度: 96.29Mbps (12.03MB/sec)


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 61.53Mbps (7.69MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.130秒

データ転送速度: 44.19Mbps (5.52MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.181秒

データ転送速度: 34.63Mbps (4.32MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.231秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2016年03月19日(土) 10時25分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
-----------------------------------------------------

https://www.usen.com/speedtest02/flets/cgi-bin/
1回目 58.564Mbps

2回目 58.478Mbps

3回目 58.478Mbps
 
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:93.33Mbps (11.67MByte/sec) 測定品質:99.9
上り回線
 速度:69.09Mbps (8.636MByte/sec) 測定品質:78.7

下り回線
 速度:93.33Mbps (11.67MByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:94.08Mbps (11.76MByte/sec) 測定品質:99.8

下り回線
 速度:93.34Mbps (11.67MByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:67.53Mbps (8.442MByte/sec) 測定品質:73.8
測定者ホスト:************************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/19(Sat) 10:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネージュ2の回線を安定させてみた。

2016年02月28日 | インターフェイス【ゲーミング】

PCを新しくしてこれからはバリバリだぜ!!っとゲームにログインしましたが・・・・・

長年やっているオンラインゲームのLineageIIというタイトルがPC新しくしたのに!回線が切れると思い(ショボン

PC周りの設定と基本的なネットワーク構成をを少し改善してみようとちょっとがんばってみました。

現在のプレー環境は下記の通り。

   プロバイダー リネプレヤー間では悪名高いOCN光 100M(VDSLマンションタイプ) 今回のテコ入れ設定前はUSEN速度測定とかで昼とかでも8Mとか・・・・現在の速度は夜間でも50M+出てます^^ 

   グラフィックボード;NVIDIA GeForceGTX760

   SSD:ゲームクライアントのみ使用 32G(これで十分・w・;

   HDD:500G×3つ(録画データ保存用です

    WIN7のエクスペリエンスの値はOS自体はHDDのほうに入っている為スコアが伸びてませんがゲームをプレーする上では

    クライアントの読み込み速度のほうが重要なので今回は手を入れない方向で調整していきます。

  結果から言えば・・・・・

 ①次元戦争級の大規模戦でも動けなくなる事が無くなった。

 ②家のDLANが高速になった。

 ③回線落ちしなくなった、長期接続放置しててもメンテからメンテまで放置おkに。

 

実践した項目、以下のとおり!

注意書き:本設定は自分の責任で実行してください、強要は一切しておりませんのでするかしないかは貴方次第です不具合が起きた際の責任は取れませんのでご了承ください。

①長年使ってきて規格が混ざってしまったLANケーブルの規格確認とカテゴリー6eケーブルへの統一(確認したらカテゴリー5のケーブルが混ざったので家の中のネットワークが遅くなっていた事が発覚、交換で改善)

②無線と有線の処理を独立させてみた(Wi-Fi機能付きルータより上位に有線用ルーターの導入し回線を分割、有線のネットワークが無線関係の不都合でも切断されないように別にした。)



③ルーターの設定を確認した結果MTU(Maximum Transmission Unit)が、うちの回線状況ではPingコマンドを使って計測したら1500だとエラーが出やすいので調整した。

現状のMTUの確認用コマンド→ netsh interface ipv4 show interface

適正値を探す→ 計測サイトでおk両方やったけど結果はほぼ同じ http://www.speedguide.net/analyzer.php リンクに飛んだらMTUの項目を確認。自分はPingコマンド+28で設定したけど手間が掛かるので省略しました(知りたい人は検索~

MTUの変更をする為のコマンド→ netsh interface ipv4 set interface 11 mtu=1500 (黄色の部分に数字を入れる、最大が1500適正値になるまで徐々に下げるでおk)



④ゲーム専用機なので不要なSNPの停止を実行

 (1)TCP Chimney Offload

 (2)Receive Side Scaling(RSS)

 (3)Network Direct Memory Access(NetDMA)

効率よくPCを使う為の機能ですが・・・上記が悪さをすると特定のネットワーク操作でパフォーマンスが低下するといった不具合が発生する可能性及び、アプリケーションが正常に働かなくなることもある、さらに大量のメモリーリークが発生する可能性も持っている。

簡単に言い換えるならカーネルモードで動くのでPCの中の処理では上位命令者なので不具合を起こすとたちが悪い!不具合を起こすとさらに通信障害まで引き起こす機能でもある。

と言うわけなのでさくっと止めてしまおうと思います。

手順(1) とりあえず確認をする>>> 管理者権限のあるユーザーでログインし(ここは分からなかったら検索してねー)

   ウインドウズボタンを押すと表示されるスタートの検索入力に CMD と入力する ※コマンドプロンプトが表示されるはず。

    (2) netsh int tcp show global の青字のコマンドをコピーして黒い画面に貼り付ける

 上記の画面が出てきたら黄色い枠の中の3つがdisabledになっていればおk

なって無ければ、停止コマンドを実行していく流れになります。

 (3)各設定の停止コマンドは下記の通り、同じ要領で青字の所をコピーもしくは入力してみてください。

 TCP Chimney Offload の無効化→ netsh int tcp set global chimney=disabled

 Receive-Side Scaling(RSS)の無効化→ netsh int tcp set global rss=disabled

 Network Direct Memory Access(NetDMA)の無効化→ netsh int tcp set global netdma=disabled

 (4)確認作業

  再度  netsh int tcp show globalのコマンドを実行して↑のサンプルと同じように3つがdisabledlに変更されたか確認する、変更されていればおk!

注意書き:本設定は自分の責任で実行してください、強要は一切しておりませんのでするかしないかは貴方次第です不具合が起きた際の責任は取れませんのでご了承ください。


実際設定してかなり改善したのでメモ的な感じで書いて見ました、参考にならないかもしれませんが!!ではでは 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMマウス使ってみた・w・ さっそくラピッド【Rapid Fire】機能の翻訳

2011年06月11日 | インターフェイス【ゲーミング】
あまり、詳しいページがないのでつくってみたいと思う・w・;テレテレ
【連射機能編】
 

だいたいこんな感じ↓↓↓


マウス上にRapid Fireを設定するボタンを選んでください、そして、「ラピッドファイヤ(マウス)」か「ラピッドファイヤ(キーボード)」を選択します。連打したいボタンを定義してください。射撃時間と速度を設定してください、設定項目は コラムA・コラムB・コラムCの入力項目からなります。

 


 

 コラムA:Rapid Fire: 発射間隔、最小1~最大254. 持続される連続したリングショットのための255。

 

 コラムB: ボタンがそうである間のそれぞれのショットの時間持続時間押されている: 1~255から数を置いてください。

 

 コラムC: 2つのショットの間隔:1~255から数を置いてください。 最後に新しい設定を動かすようにApplyボタンを選択してください。

 

 


 

原文↓↓ Choose a button and select "Rapid Fire(Mouse)" or “Rapid Fire (Keyboard)”. Define the button to emulate. Set the shooting times and speed. Column A: Rapid fire counts: Place a number from 1 to 254. 255 for continuous loop shots while held. Column B: Time duration of each shot while button is pressed: Place a number from 1~255. Column C: Interval between two shots : Place a number from 1~255. Press Apply to activate new setting


 

エキサイト翻訳↓↓ ボタンを選んでください、そして、「ラピッドファイヤ(マウス)」か「ラピッドファイヤ(キーボード)」を選択してください。見習うボタンを定義してください。射撃時間と速度を設定してください。コラムA:Rapid Fire: 1からの数を置きます。 254. 保持される間の連続した輪ショットのための255。 コラムB: ボタンがそうである間のそれぞれのショットの時間持続時間押されている: 1~255から数を置いてください。 コラムC: 2つのショットの間隔: 1~255から数を置いてください。新しい設定を動かすようにApplyに強要してください。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする