ハウスのビニール被覆 2010-12-09 | 農作業 ぶどう・サクランボ・桃をハウスで栽培している仲間達で桃のハウスのビニール被覆、ビニールを被せる間は好天に恵まれ風もなく順調。 一息入れビニールを固定するスプリングを入れ始めると風が出て雲も多くなり寒くなりました。シーズン最初なので体が硬く高いところに も慣れておらず少々疲れました。 夕方には冬型が強まり初雪がちらつき、真冬も間近です。
巨峰の花 2010-06-13 | 農作業 長く休んでしまいました、仕事が忙しいのはいつものことですがそれだけでなく加齢と共にモチベーションの 維持が難しくなっているようです、仕事量を減らすことが出来ればそれが一番良いのでしょうが農家は仕事量 の多寡が収入に直接跳ね返るのでままなりません。 少し遅くなりましたが巨峰の花が咲き始めました、
ぶどうのハウス 2010-02-22 | 農作業 ぶどうのハウスにビニールをかけると冬が終わり、農作業も忙しくなります。 午前中ははそれほど風もなかったのですが、昼頃から強くなり早く仕上げなければいけません。 夕方までに何とか仕上げられました、しばらくの間ハウスの密閉度を上げるための細工作業が続きます。
古木 2010-02-04 | 農作業 地区のぶどう農家で剪定勉強会、ある農家の40年ほどになる巨峰の樹、空洞が大きくかなり衰弱してます。 山などの樹で40年というのはそれほど古いわけではありませんが、経済生産が目的の果樹では古木なのです。
剪定講習会 2010-01-07 | 農作業 果樹農家に農閑期はなく一年中忙しいですが、それでも冬は比較的のんびりできます、それで一月は研修会講習会がいくつか開かれます。 冬季の作業は剪定が中心になりますので果樹試験場の先生を招き講習会が毎年開かれます。同じようなことを繰り返しているんですが、 近年りんごは「新わい化栽培」と呼ばれる樹を小さく作る栽培を県でも推進しているのでその育成方法について活発な質疑応答が交わされました。
ハウス 2009-12-14 | 農作業 桃を作っている加温ハウスのビニール被覆のお手伝い、朝から良く晴れ冷え込むが風が全くなくビニール被覆には絶好の好天。 ビニールの被覆を終え、スプリングで固定作業中。 鋼線を加工したスプリングを溝状にしたビニペットと呼ばれる鋼材に、ビニールの上からはめ込み固定します。
りんご発送 2009-12-01 | 農作業 りんごの発送をご注文順に始めました、現在9月にご注文をいただいた分を発送しています、10月分は週末ぐらいに11月にいただいた分は 来週初めぐらいになるかと思いますがよろしくお願いします。 大きさ別に仕分けしたりんごを箱詰めしてます、色の濃淡が個々により違いますのでだいたい同じようになるよう三段階に分け、 一つ一つ最終的な確認をしながら入れますので、結構時間がかかります。