ある日の放課後、新設された「多目的コーナー」をのぞいてみると、数名の中学2年生がゆったりとくつろぎながら、作業していました。
女子生徒たちは課題作文に取り組み、男子生徒たちは部活動紹介で使用する発表原稿をまとめていました。
ふらっと立ち寄れる「多目的コーナー」を、たくさんの生徒たちに利用してもらいたいです。
新年度が始まりました。
昨年度に引き続き、図書館に関係するさまざまな情報や活動を紹介していきます。ぜひお楽しみに!
さて、本日、五月人形を図書館1階に飾りました。本校が女子校から男女共学校になって、20年以上が経っていますが、五月人形の展示は初めてです。在校生の皆さん、ぜひ見にきてください。
校内読書週間中の11月11日(月)。
イベントの一環として、高蔵の近隣にある個人出版社「桜山社」の社長(といっても一人しかいないわけですが)を図書館へお招きし、一時間程度の講演会をしてもらいました。桜山社を創設するに至る経歴や、個人出版社としての熱い想いをうかがいました。普段仕事をしていても、なかなか接する機会がない出会いであり、とても興味深いものでした。
2024年度の校内読書週間が始まりました。
今日より2週間、いつもより少しだけ、読書に気を向けてもらいたいと思います。
図書館前では、普段はない「出張貸し出し所」を設置。
帰宅しようとする生徒に、なんとか足を止めてもらい、チラ見してもらいました。
ついでに、以前やった「古本をあげて募金をもらい、寄付をするコーナー」も設けています。