何事も行動だと思う。
どんだけ頭で考えて戦略を練っていても、行動しなかったら何もしないに等しい。
その行動が失敗に終わっても次につながったら…それは、失敗という過程で培った経験になるので、今後の役に必ずたつと思う。
自分で足に刺青を入れてみた。マシンを購入してから自分ですること数回。はじめは怖くて自分でちゃんと彫れるか不安だったが、失敗して失敗してなんとか一つの作品が出来上がった瞬間…やっぱりいがみとかがあり失敗(笑)
もちろん紙に絵を描くのとはワケが違うわけで、結局頭ではこうやってやろうと思ってしたことが全然通用しなかった失敗。絵がくずれた失敗。設定の失敗。自分の脚を練習台に今日もやってみたが失敗。(笑)けど、これは絶対に次につながると思って前向きに考えている。
考えたら向きとかもあって、かなり無理な体勢で掘ったりするから腰は痛いわ変な体勢になるわで終わったあとは上手く出来てるかなぁっていう緊張感と精神的な疲れでかなり疲労困憊してる自分がいた。
そして何よりも痛い。
今年は色んな目標を作って1日目から運動もともにええペースできてる。
自分なりの解釈だが(笑)
充実感。自己満足。
今読んでる「座右の銘(意義ある人生のために)」の中に書かれていた言葉。「充実感を得てそれを続けることが出来たら、人が何を言おうとも、それをマイペースで続けること」あまり意識することなく、それが習慣化したらあとは続けることが大事。
みんな分かってそうで分かってないこと。
僕自身だいした人間ではないけれど、意識が変われば行動が変わるのと一緒で、どこかでだらだらした自分にさいならして、やれる事はしていく。
継続継続。
どんだけ頭で考えて戦略を練っていても、行動しなかったら何もしないに等しい。
その行動が失敗に終わっても次につながったら…それは、失敗という過程で培った経験になるので、今後の役に必ずたつと思う。
自分で足に刺青を入れてみた。マシンを購入してから自分ですること数回。はじめは怖くて自分でちゃんと彫れるか不安だったが、失敗して失敗してなんとか一つの作品が出来上がった瞬間…やっぱりいがみとかがあり失敗(笑)
もちろん紙に絵を描くのとはワケが違うわけで、結局頭ではこうやってやろうと思ってしたことが全然通用しなかった失敗。絵がくずれた失敗。設定の失敗。自分の脚を練習台に今日もやってみたが失敗。(笑)けど、これは絶対に次につながると思って前向きに考えている。
考えたら向きとかもあって、かなり無理な体勢で掘ったりするから腰は痛いわ変な体勢になるわで終わったあとは上手く出来てるかなぁっていう緊張感と精神的な疲れでかなり疲労困憊してる自分がいた。
そして何よりも痛い。
今年は色んな目標を作って1日目から運動もともにええペースできてる。
自分なりの解釈だが(笑)
充実感。自己満足。
今読んでる「座右の銘(意義ある人生のために)」の中に書かれていた言葉。「充実感を得てそれを続けることが出来たら、人が何を言おうとも、それをマイペースで続けること」あまり意識することなく、それが習慣化したらあとは続けることが大事。
みんな分かってそうで分かってないこと。
僕自身だいした人間ではないけれど、意識が変われば行動が変わるのと一緒で、どこかでだらだらした自分にさいならして、やれる事はしていく。
継続継続。