goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブの徒然日記

愛車プリメーラ、ラーメン、茶道、おでかけなど管理人の広く浅く持つ趣味を不定期にアップ!

ラーメン食べある記(其の119:中国海鮮料理 住吉飯店)

2014-01-07 00:00:22 | ラーメン

房総・安房勝山にデカ盛なラーメンを出してくれるお店があるとの情報をゲット
やまきの野菜ラーメンは・・・な感じだったので、事前リサーチを強化したのですが、ココ「住吉飯店」さんは間違いないようです。

んで、いざ出発って出たのが日が傾き始めた昼過ぎ・・・到着したころには辺りは夜の帳が降りていましたとさ。
駐車場はお店の裏にあって初めて行く人にはわかりにくいかもです。
わからなければお店の人に素直に聞いちゃいましょう。
私、店裏の路地を強引に入っていこうとしたらお店の人が飛び出してきてくれて「ココから入るのは細すぎるからムリ!先を曲がれば大事なクルマが傷つかずに済むわっ」って教えてくれました。
お~っアブね~。
教えてもらったとおりにクルマを進めると広い駐車場がありました。めでたしめでたし。

さあ、いざ店内へ・・・地元の方と思しきみなさんで店内は賑わっていました。
テーブル席がメインですが、奥に座敷もあるようで大人数での訪問も対応できそうです。

早速メニューを拝見・・・ってもオーダーは決まっているですけどね。


そんなわけでもやしそば(800円)をお願いしました。
どーでもいいんですけど、メニュー表には「もやし麺」で、お店のHPには「もやしそば」なんですよ・・・まいっか
ちなみにこのお店のウリであるデカ盛3兄弟っていうのがもやしそばの他にえびそば、五目そばが丼からはみでる豪快な盛りが楽しめるのです。
もやしそばはこの中でも一番インパクト大なシロモノだそうです。

期待に胸膨らませて待っていると程なくして到着です。
うお~っ、濃厚な餡で固められたモヤシの山!


コイツは食べ応えがありそうだ!!!
一口ほおばってみる・・・熱っ(笑)。
ボリューム満点のモヤシはシャキシャキ、キクラゲ、メンマもたっぷりでこれだけでお腹いっぱいになってしまう人もいるのではないでしょうか?
片栗粉でとろみのついた醤油ベースのスープは濃いめの味付けがたまりません。
麺は至ってノーマルな中細麺ですが、ザ・中華屋さんのデフォルトというのでしょうか・・・?

連れの五目そばもなかなかのボリュームで大満足!
お腹パンパンでお店をあとにしました。

◎店舗情報

電話:0470-55-0255
住所:千葉県安房郡鋸南町勝山430(マップファンウェブより)
営業時間:平日・日・祝日 11:00~22:00
定休日:水曜日
最寄駅:安房勝山駅(JR内房線)徒歩10分程度
駐車場:あり
主なメニュー:もやしそば 800円
        五目そば 950円
        えびそば 800円
        その他メニュー多数
お店のHP:http://sumiyoshihanten.blog94.fc2.com/
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      ↑連れの頼んだ五目そば
      
      ↑餃子も頼んでみました
      

ラーメン食べある記(其の118:野方ホープ 野方本店)

2013-12-06 15:41:51 | ラーメン
会社の先輩と釣りにいった帰り、ラーメンを食べて帰ろうということになり、神奈川から埼玉へ向かうところ、急遽途中下車!
平和島から環七通りを通って店を物色・・・。
なかなかいい店が見つからず、焦っていると、反対車線側にあの老舗が!
ということでふらっと寄ったのが今回の「野方ホープ 野方本店」さんです。

まずは路駐はマズイんで近くの駐車場を教えてもらおうとスタッフさんに伺うと、丁寧に教えてくれました。
教えてもらった駐車場にクルマを止めて改めてお店の中へ。
店内はカウンターオンリーのややせまいつくりです。

ランチタイムの訪問でお店も賑わっていましたが、ピークの前にうまく入ることができ、待たずに座ることができました。
早速メニュー決めです。

↑基本メニュー
ランチタイムには昼得セットなるものがあり、五種類のサイドメニューやトッピングから二つ選ぶというお値打ち価格でラーメンを楽しむことができ、迷わずこちらをオーダーすることにしました。
さらにクルマ訪問者に嬉しいサービスがあり、クルマで来て、駐車場利用を伝えるとトッピングが一品サービスされるというものです。

昼得を使ってデフォルトラーメンに大盛り・餃子、クルマ訪問サービスでモヤシトッピングをお願いしました。

釣りでペコペコのお腹にお待ちかねのラーメンの到着です。
スープはおなじみ東京トンコツといわれる背脂チャッチャ系の濃厚のそれなんですが、甘味もありマイルドな仕上がりに。
麺は中太、程よい茹で加減で歯応えが楽しめます。
具はチャーシュー、メンマ、ノリ、トッピングのモヤシ。
シャキシャキモヤシのボリュームがグッドでした。
老舗の安定感は抜群でした。
そうそう、麺のゆであがりの掛け声がおもしろかったです。
ぜひあなたもその掛け声を聞くべく、行ってみてください!

◎店舗情報

電話:03-3387-2886
住所:東京都中野区野方2-58-4(マップファンウェブより)
営業時間:11:00〜翌4:00
定休日:なし(年末年始休みあり)
最寄駅:野方駅(西武新宿線)徒歩5分程度
駐車場:なし(近隣のコインパーキング利用)
主なメニュー:ラーメン 720円
        みそラーメン 850円
        しおラーメン 800円
        その他(トッピング・餃子・ご飯類・アルコールあり)
お店のHP:http://soryu1988.jp/nogata-hope/
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
            

ラーメン食べある記(其の117:梅光軒 新千歳空港店)

2013-09-21 19:33:06 | ラーメン
世の中夏休みの8月、激混みの中、親という強力なスポンサーを得て、北海道に行ってきました。
いろいろ観光したのですが、スポンサーさんの意向に気を使いながらだったので、ほとんどラーメンを食べませんでした。
でもせっかくの北海道・・・せめて1食だけでもと思い、食べてきました。
それにしても・・・今さら感漂いまくりのラーメンレポです。

北海道の玄関ともいえる新千歳空港。
その3階に北海道ラーメン道場なる一角があり、各地のラーメン屋さん10店舗が集まっています。

訪問時はランチタイム。どこのお店もお客さんでごった返していました。

事前のリサーチが全くなかったので、直感的に行列に加わった先は今回のお店「梅光軒 新千歳空港店」さんです。
旭川ラーメンだそうです。
行列に並んでいる最中にメニューを見ます。


なるほど、醤油・味噌・塩・・・ベースの味が選べるのはうれしいですね。

じゃあ僕は味噌味をってことでバターコーンラーメンの味噌(850円)をオーダー。
行列の中にいる最中にオーダーを先にとっておいてくれるので、回転がスムーズでわりと早く着席できました。
場所柄、飛行機の搭乗時刻とかもあるしうれしいですね。
まあ、回転を上げればお店にとっても売上機会アップですから両者にとっていいことです。

お店はカウンターとテーブル席、激コミだったのでテーブル席は相席でした。
着席して数分、ラーメンの到着です。

まずスープ。
魚介&豚骨のブレンドです。しかし、かなりライトな感じです。万人受けしそうなタイプです。
味噌もマイルドタイプで口当たりがイイです。
麺はちぢれの入った中細タイプ。固めに茹でられ歯ごたえが楽しめます。
具はバター、コーン、メンマ、モヤシ、チャーシュー。
チャーシューはロースだと思います、脂身少なめのしっかりした存在感でした。

うまいものだらけの北海道・・・。
旅行ではラーメンを食する機会がなく、個人的には心残りでした。
次回の北海道はいつになるかわかりませんが、今度は空港ではなくまちへ出て雰囲気も味わうラーメンの旅にしたいなあ・・・。

◎店舗情報

電話:0123-46-2126
住所:北海道千歳市美々新 新千歳空港ターミナルビル3F
    (マップファンウェブより)
営業時間:10:00~21:00 (LO20:30)
定休日:なし
最寄駅:新千歳空港駅(JR千歳線)徒歩5分位?
駐車場:空港駐車場利用
主なメニュー:ラーメン 750円
        バターコーンラーメン 850円
        北の海鮮スペシャル 1300円
        その他(トッピング・餃子・ご飯類・アルコールあり)
        ※ラーメンには各醤油・味噌・塩味あり
        ※一部のメニューはハーフサイズあり
お店のHP:http://www.baikohken.com/
関連HP:ラーメンデータベース
      空港HP内の店舗案内
参考画像:
      
      ↑北の海鮮スペシャル
      ↓醤油ラーメン(ハーフサイズ)
      
      
      ↑メディアにも多く登場しているようです。

ラーメン食べある記(其の116:野郎ラーメン 秋葉原店)

2013-08-05 16:26:48 | ラーメン
会社の後輩が秋葉原に用事があるということで、昼に合流。
用事もそこそこに昼に何食べる?ってことで後輩が以前より気になっていたという「野郎ラーメン 秋葉原店」さんに突撃しました。

まずは食券を。
こちらのお店は二郎インスパイア系とのことです。
豚骨醤油系、味噌、辛味噌、汁無しの4種類の味が基本となっています。
今回はデフォラーメンとなる野郎ラーメン(680円)をオーダーすることにしました。

・・・とここで事件が。
着席したテーブル席すぐわきに厨房との仕切り板があるのですが、仕切り板の上に載せられた先客の丼やらお冷のグラスやらが置かれていてそれを片付けようとしたお店のお姉さんが手を滑らせて・・・ギャー!
肩口から水も滴るイイ男ならぬムサ男・・・。
一気にテンションが下がりました。
でも話し相手となる後輩がいてくれてよかった・・・。
一人なら退店までどよーんとした気分でいなきゃいけないですから・・・(苦笑)。
ちなみに店内は座席まわり、通路ともにちょっと狭め。
だからこんなことも起こってしまうのかもしれません。

気持ちも落ち着いてきたところにラーメンの登場です。
ここで店長?なのかな、お店の責任者らしきスタッフさんが登場、「先ほどはすみません、味玉をサービスさせていただきます。」というではありませんか。
なんかかえって申し訳なくなってきたぞ(笑)。
それにしても二郎系のわりに提供スピードが早い・・・。
でも麺を見て納得しました。
加水率の低いゴワゴワ感は二郎系のそれなんですが、太さがかなり細いのです。
これならゆで上がりも時間がかからなそうです。
お次はスープ。
脂も結構コッテリ、コクがあって甘みも感じ、濃厚な味わいです。
具の野菜は、他の二郎系と比べ珍しく炒めてあります。
炒め具合もなかなか、しっかりシャキシャキ感が残り、パンチの効いたいい仕上がりです。
デフォとはいえ、チャーシューのボリュームにも満足です。
サービスでいただいてしまった味玉も色も味もしっかりしており、スープに負けていませんでした。

おいしいラーメンのおかげで下がったテンションももとどおりになり、いい気分でお店をあとにしたのでした。
けっして味玉サービスでうれしくなったんじゃないですからねっ!

◎店舗情報

電話:03-5296-8690
住所:東京都千代田区外神田3-2-11巴ビル1F/2F
     (マップファンウェブより)
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
最寄駅:秋葉原駅(JR線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線)
      徒歩5~10分位
駐車場:なし
主なメニュー:野郎ラーメン 680円
        味噌野郎ラーメン 700円
        辛味噌野郎ラーメン 800円
        汁なし野郎ラーメン 680円
        ※二郎系でよくある野菜マシは有料です。
お店のブログ:http://ameblo.jp/daifukuya-group/
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:

ラーメン食べある記(其の115:喝力屋)

2013-05-17 23:50:08 | ラーメン
久しぶりに友人と夜遊びです。
この友人は学生時代からの付き合いで、僕と同様クルマ好き、メカにも詳しいのでテクニカルアドバイザー的役割もこなしていただいております。
いつも付き合っていただいてすいません・・・これからもよろしくおねがいいたします・・・と、この場をお借りして感謝の意をお伝えします。

というわけで、夜遊びの前に腹ごしらえをということでやってきましたのは、千葉県松戸市。
広い市内には、とみ田グループをはじめ、激戦の地でもあり、美味しい店がそこかしこに点在しています。
今回お邪魔いたしましたのは、新京成線みのり台駅からすぐの「喝力屋(かつりきや)」さんです。
駐車場は隣のアジアン料理のお店をはさんだ砂利の駐車場があります。
駅前で駐車場付きはありがたい限りです。

お店は線路沿いに立地しているため、中は細長いつくりになっています。
入口をくぐって右に食券機と厨房、左手にカウンター席が広がっています。
さっそく食券購入です。
正油と味噌とつけ麺がメインみたいですね。






こちらのお店は二郎系なんですが、味噌味はあまりたべたことなかったので、今回は味噌ラーメン(小)をチョイスしました。
麺が無料で大盛(麺250g)にできる並(麺200g)は今回はパスして、小(麺150グラム)をチョイスしましたが、小でも野菜や脂などが無料で増量できるため、十分ボリューミーになります。
夜遅くのドカ食いは体によくないと思っているのですが、せっかくの二郎系での山の絶景を拝みたく、野菜マシマシでお願いしました。
食券機の貼紙から見るに期待できそうな感じですが、実際どんな景色に出会えるのでしょうか

そして、着席しよう見渡すとオールカウンター席オンリーと思っていたところ、壁で仕切られていて分らなかったのですが、さらに奥行きがあってちょっとせまめの通路の奥にテーブル席が配してありました。
夜遅くの訪問とあって、空いていたためテーブル席でゆったりさせていただくことにしました。

程なくしてラーメンの到着です。
おお~すばらしい眺めです!

野菜の山に薬味代わりの刻みタマネギの雪化粧、噴火した溶岩(笑)を思わせる漬けニンニク、そして山のふもとに巨大な岩石を連想させる存在感バッチリのチャーシューが、見事に世界文化遺産登録が確実となった富士山を創りあげています!
ではさっそくいただきます!
まずスープを一口いただきますと・・・おお、甘みが前に出た味噌なんですね~。
脂も程よく浮いており、スープのパンチ力を増しており、ビジュアルとともに味も相当インパクトを感じます。。
でもちょっと濃いかな?というのが最初の印象・・・。
次に具です。
野菜はモヤシ、キャベツの他にわずかにですが人参まで入っていてなんかちょっと嬉しい気分に。
チャーシューもしっかり味がイイですね!
そして野菜を恐る恐るどけながら、麺をサルベージします。

期待どおりの極太麺で、ワシャワシャ食らいました。
そして薬味の刻みタマネギや漬けニンニクを途中でスープに混ぜ、味変を楽しみながら最後までいただきました。
濃いと思われたスープなんですが、野菜や薬味と相まってすぐにちょうどいい味の濃さになってくれました。
マシマシ野菜もきれいにいただいて大満足の一杯となりました。

今回は、訪問時間が23時ごろだったと思いますが、22時を過ぎると空いてるお店って意外と少ないんですよね・・・。
そんな中、こちらのお店は営業時間が長めなので、助かります。
今日も仕事で疲れ終電近く、腹ペコで地元に帰ってきて、明日の活力にこちらのラーメン・・・強い味方になってくれるのではないでしょうか?
ただし翌日仕事やデートの人は、ブレ○ケアを忘れずに。

◎店舗情報

電話:047-367-5778
住所:千葉県松戸市稔台1-1-21(マップファンウェブより)
営業時間:11:30~翌1:00
定休日:なし
最寄駅:みのり台駅(新京成線)徒歩2分位
駐車場:あり
主なメニュー:正油ラーメン(小)680円、(並・大)700円
        味噌ラーメン(小)680円、(並・大)700円
        つけ麺(小)680円、(並・大)700円
        その他(トッピング、ご飯類、アルコール類あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      ↑上から見た図
      
      ↑友人オーダーの雷醤(特製辛みそ)味噌ラーメン