goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブの徒然日記

愛車プリメーラ、ラーメン、茶道、おでかけなど管理人の広く浅く持つ趣味を不定期にアップ!

東山湖フィッシングエリア

2014-03-11 09:04:54 | おでかけ
職場の先輩方と静岡県御殿場市にある管理釣り場「東山湖フィッシングエリア」さんに行ってきました。
前日23時過ぎまで地元の同級生と飲み会(アルコールは最初の乾杯早々に切り上げ、ドライブに影響ないようにしました)で睡眠時間2時間半の強行軍です(笑)。
今回は、また新たにリールを新調したため、初めての実戦投入を楽しみにやってきました。

シマノ「ソアレBB C2000PGSS」です。
スプール部分のオレンジカラーがカッコイイ
本来はソルトメインのライトゲーム用として開発されていますが、トラウトでも違和感なく使用できるスペックです。
デザインとコストパフォーマンスに惹かれ買っちゃいました

東山湖は、「湖」と名前が付いていますが、周囲を完全護岸された人造湖です。

全体が管理釣り場になっており、ルアー&フライでの釣りが楽しめます

今日は天気がよかったので、きれいな富士山が目の前に美しくそびえたっておりました。

先輩の話では、湖を囲む桜の開花時期は特にすばらしいとのことでロケーションもグッド
食事はレストランのような付帯設備は特にないため、近所のコンビニを利用するのがメインになります。
釣り場へ向かう前に、事前調達がよろしいかと思います。

さて肝心の釣りなんですが、数釣りから大物狙いまで幅広く楽しめる釣り場になっています。

使用ルアーの制限も少なく、魚影も濃いのでビギナーにも比較的楽しめるのではないでしょうか?
釣り場が広いため回遊してくる魚がいて、自分のところへ回ってきたらそれをいかに逃さずを釣り上げるかが釣果を伸ばすポイントのひとつになります。
また、大物狙いは中央の桟橋まわりを狙うのがよいとのことです。
そして大物を釣ると写真を撮ってくれ、ホームページに掲載されますのでもし会心の1尾を釣ることができたら、スタッフさんに声をかけましょう。

最後に今回の目的の新リールの実戦投入ですが、滑らかな巻き心地が気持ちよかったですし、目立ったトラブルもなく、今後の使用でもっとギヤ部分などが馴染んでいい感じになってくれると思います。

毎度のごとく今回も先輩方の釣果には遠く及びませんでしたが、楽しく遊ばせていただきました

参考HP:東山湖フィッシングエリアHP

羽田空港(国内線旅客ターミナル)

2014-02-19 10:04:14 | おでかけ
先輩の主催する定期交流会(?)に誘われてゲストとして参加させていただくことになりました。

今回の場所は「羽田空港」とのことです。
旅行などで何度か訪れる機会はありましたが、飛行機に乗ることなく空港内を散策することはなかったので楽しみにしてやってきました。

まずは第2ターミナルへ向かい展望デッキに出て飛行機たちをしばし見学。

新型ボーイング787型を初めて見ました!
まあ、でっかく787って書いてあるからわかったんですけど

そして、メインイベントのランチ&トークタイムへ・・・。
先輩が「寒いからハワイに行こう!」ってことで参りましたところは、
5階にある「Hawaiian Table LANI LANI」さんです。
テラス席もあります。
寒いから今回は遠慮しましたが(笑)。

かわいいスズメさんたちがたくさん
ハワイ料理ですぐイメージできるのはこれかな?

ロコモコプレートです。
サラダもドリンクも付いてるお得な逸品です。
黄身トロトロの目玉焼きとたっぷりデミグラスソースが美味

眺め&居心地が抜群の上、トークが盛り上がって2時間以上その場にいたわけですが、まだまだ話し足りない御一行様・・・場所を変えることになりまして、ゲストである僕に店の選択権を委ねられましたので、テーマを「カフェ」&「パンケーキ」に設定しお店をさがしました。

せっかくなので、コイツにのって反対側の第1ターミナルに移動しました。

初めてのシャトルバスに乗車しました!
寒風吹きすさぶ中、これはありがたいし便利

んで、チョイスしましたのは「カフェ 横濱珈琲物語」さんです。
3階のレストラン街奥に位置し、落ち着いたいい雰囲気、分煙も自動ドアで万全なのがうれしいです。
オーダー品はコチラ・・・。

濃厚ミルクパンケーキのキャラメルバニラ!
ミルクたっぷりのパンケーキと濃厚なキャラメルソースや生クリーム、バニラアイスなどボリュームも満点。
あっという間に食べ終えたあとは、再びトークタイムで2時間以上

お昼に始めた交流会も、あっという間に時間がたって夜になってしまいました。
楽しいひと時に呼んでいただいた先輩に感謝です。

参考HP:羽田空港(国内線)HP
      Hawaiian Table LANI LANI(食べログ)
      カフェ 横濱珈琲物語(食べログ)

やよい食堂(千葉県野田市)

2014-02-11 01:22:22 | おでかけ
いつかは行こう!デカ盛の聖地へ・・・その夢がかなう日がついにやってきました。
そのお店の名は「やよい食堂」さん。
決してチェーン展開しているやよい軒ではありません(笑)。

訪問は夜。
駐車場はお店向かいの一般のお宅?と思わせるお庭です。
(駐車券の取り扱いがあるので、注意してください。要お店で確認。)
関東地方に降った前日の大雪の影響を嫌ってか、お客さんは少なめ。
田舎のおばあちゃんちを思わせる座敷に案内されました。

いろんなメニューで目移りしてしますのですが・・・







チョイスしたのはのは中華丼、連れはオムライス。
大盛の山を見たい気持ちはあるのですが、残してしまうのは申し訳ないので、並盛で今回は様子を見ることにします。

程なくしてオーダー品登場です。

まずは中華丼です。

アツアツの餡につつまれたたっぷりの野菜たち、そして炊きたてのご飯・・・お盆にも具材がこぼれるほど景気のよい盛りが、野菜高騰の昨今、とてもうれしい。
ちなみにこのお盆はお皿と同様、洗ってますのでこぼれた具材もおいしくいただけます。

お次はオムライス。

主役の後ろに付け合わせのスパゲティと千切りキャベツが添えてあります。

ボリューム感があまり伝わりませんが、どちらも2人前以上のボリュームです。
普通のお店サイズを希望なら、半サイズをおススメします

お味は家庭的で飽きない味といいましょうか、リピーターが多いのが頷けます。
ちなみに常連さんと思われる、隣に座った方はオーダー品と違うものが来たにもかかわらず、笑って出されたものを食べてました。
お店の人「ごめんね、間違えて。
常連さん「あ、いいのいいの!

お味、お値段ともに大満足
しっかり完食いたしました。
他の味も試したく、再訪決定のお店です。

※残してしまった時は、容器代10円でお持ち帰りもできます。持込容器もOKのようです。興味本位で大盛を頼んだものの完食不可なんて時は大いに活用しましょう!

参考HP:食べログ(その他検索エンジンから大量の検索結果あり)

田吾作(群馬県太田市)

2014-01-27 22:06:16 | おでかけ
武尊牧場スキー場から帰る時、高速を使わずビンボー下道ドライブ中に立ち寄りました。
そのお店の名は「田吾作」さん。
地元の人に愛される定食屋さんです。

結論から言うと大正解!
事前リサーチで唐揚げが美味とのことでしたが、前評判どおりのおいしさ!
ムネ肉をつかった唐揚げなんですが、パサつきは一切感じさせず、ジューシーさも十分併せ持っていて、モモ肉でなくても満足いく逸品でした。
スパイスを程よく利かせた味付けも絶妙!

オーダーしたメニューは下の画像のBセットですが、ご覧のとおりのボリューム。

あっさりで魚介風味がさりげなく主張するラーメンはたっぷりの1人前、半ライスも普通盛に近い量です。
そして美味しい唐揚げは5個。
味も量も大満足
女将さんや大将の接客にもとても好感が持てます。
メニュー構成も豊富で、再訪決定です。

しかし、罪なお店です。
尾瀬エリアでのスキーの帰りには、こちらのお店は自分のルート(関越道沼田IC→外環道)ではあまりカンケーのない場所・・・。
これからはこのお店のために下道ドライブが増えそうだからです。

参考HP:食べログ ラーメンデータベース
その他参考画像:









武尊牧場スキー場

2014-01-20 20:00:44 | おでかけ
久しぶりのスキー。
いつも行ってるサエラスキーリゾートに・・・と思ったら、営業休止になってました。

じゃあってことで行ったのが今回の訪問先「武尊牧場スキー場」です。
当日は寒波到来の影響もあってベース部分からフカフカのパウダースノーでした。

でも、あまりに雪が降りすぎた
やや風が出ていて横殴りになったため、リフトに乗っている時がツライ・・・
ベース付近の初心者コースを3~4本滑っては20~30分休憩というサイクルを繰り返しました。
あ、ここは初心者コースの中にパークアイテムが多数あって、結構楽しめますよ。
でもコースがコースなんで周りをよく見て楽しみたいですね。

画像はメニューの画像ですが、ランチにその中のもつ煮セットを食べました。


モツがたっぷりでボリュームもまずまずでしたよ。

もうちょっと天気がいい時にまた来たいと思います。

参考HP:武尊牧場スキー場
その他参考画像:

↑センターハウス

↑スキー場付近の道路はこんな感じでした